モーダルボックスのスクリプトはこれが決定版かもと思わせる「SimpleModal」をEric Martinから紹介します。 SimpleModal demo SimpleModalはモーダルボックスのフレームワークとして機能することを目指したもので、フレキシブルにモーダルボックスを作成することができます。 対応しているブラウザは、IE6/7/8, Fx2/3, Op9/10, Safari3/4, Chrome1/2とのことです。 デモではさまざまなモーダルボックスを試すことができます。
Leigeberのエントリーから、以前紹介した「軽量でシンプルなアコーディオンのスクリプト」より更に軽量(1.3KB)になったアコーディオンのスクリプトを紹介します。 Animated JavaScript Accordion V2 demo Accordion V2はjQueryやPrototypeなどの他のスクリプトに依存することなく、単独で動作するスクリプトで、対応ブラウザはIE6, 7, 8, Fx2, 3, Op, Safari, Chromeとなっています。 ※Op9.6.0, Safari3.1.2 for Winで正常に動作しました。 仕様自体に大きな変更はなく、アコーディオンの開閉のタイミングやスピードを調整することができます。 アコーディオンの各項目はdl要素となっており、CSSオフ時やスクリプトオフ時にも情報入手の差し支えないように表示されます。
マウスのホバー時に、光源がカーソルに追従するエフェクトがかっこいいスクリプトをcoders.meから紹介します。
Webサイトを制作するとき、「パフォーマンス」を気にしたことがあるだろうか? もしまったく気にしたことがないなら、気をつけた方がいい。閲覧に時間のかかる“遅いWebサイト”はユーザーにフラストレーションを与え、閲覧をやめさせてしまう恐れがある。 下記のグラフは、「Simple-Talk」という海外のオンラインメディアで発表されたユーザー調査の結果だ。アンケートページの表示にかかる時間を意図的にコントロールし、表示時間によってユーザーが感じるフラストレーションの違いを調べたものだ。 縦軸がフラストレーション(10段階)、横軸が表示までの時間を表している。1~5秒以内にページが表示された人に比べ、ページ表示までに5秒以上かかった人は2倍以上もフラストレーションを感じている。フラストレーションがあまりに高ければ、せっかく何らかの目的を持って訪れてきたユーザーも待ち切れずにブラウザーを閉じてしまう
いただいたご予算の、 最低でも2倍以上の価値を提供する。 いつも心がけているスタンスです。 企業スローガンやミッション・ビジョン・バリュー、 あるいは採用キャッチフレーズや商品ネーミング。 外部企業に依頼しようと検索をかけ、候補先に連絡し、見積もりを取ってみる。 そこでよく起きている現象が、これです。 「実は見積もりが、唖然とする金額で」。そんなお客さまのお悩み、毎年、本当に、 たくさんお聞きしています。「御社の10倍を超える見積もり、その内訳がわからない」 と、具体的に言われたことまでありました。 私は安さを売り物にはしていませんが、フレーズひとつで500万、 1000万の設定は、たしかに理解が難しいところです。高給の社員さんを、 たくさん抱えているご事情もあるのでしょう。その点、私は「一人株式会社」であり、 事務所も開業以来、“自宅兼”です。余計な経費をかけない分、 メニューの料金を安
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く