タグ

2016年3月16日のブックマーク (6件)

  • クラウドネイティブとサーバレスアーキテクチャ - Sweet Escape

    こんにちは、@Keisuke69 です。 ポエムです。 クラウドネイティブとサーバレスアーキテクチャと言うものに関してなんとなく整理がてら書きたいなーと思って。 ま、この2つを一緒に話すのはどうなんだって気もするがポエムなので気にしない。あと文章長い割りに大して中身はない。 クラウドネイティブ そもそもクラウドネイティブとはなんなのか。クラウドネイティブって言葉が先行していて実際のところなんなのか分からない人も多いはず。何かきちんとした単語の定義があるかっていうともちろんそんなのあるわけない。人それぞれモヤっとしたイメージがきっとあってそれを一言で表現するのにクラウドネイティブってキーワードが使われてるのかなと。ラベリング重要。 とはいえ、クラウドネイティブというお題で僕が話をするときに毎回最初に定義をしていて、その定義は以下の通りだ。 クラウドで提供されるサービス利用を前提に構築するシス

    クラウドネイティブとサーバレスアーキテクチャ - Sweet Escape
  • カンバン仕事術

    チームの仕事や課題を見える化する手法「カンバン」について、その導入から実践までをイラストでわかりやすく解説する書籍です。カンバンの原則や流れの管理などの入門的な事柄から、サービスクラス、メトリクスの使用、プロセスの改善など、一歩進んだ応用的な話題までを網羅的に解説します。カンバンを一から学びたい、組織で使ってみたい方に最適な一冊です。 序文 はじめに 書について 第I部 カンバンの学習 1章 チーム「カンバネロス」のはじまり 1.1 イントロダクション 1.2 ボード 1.3 ワークフローのマッピング 1.4 作業項目 1.5 コイン渡し 1.6 仕掛り作業 1.7 特急項目 1.8 メトリクス 1.9 見送り 1.10 まとめ 第II部 カンバンの理解 2章 カンバンの原則 2.1 カンバンの原則 2.2 すぐに始める 2.3 まとめ 3章 作業の見える化 3.1 ポリシーの明示 3.

    カンバン仕事術
    critical_alert
    critical_alert 2016/03/16
    目次読んだけど面白そう
  • テレビ放送に向けての負荷対策(AWS x Rails の場合)[後編]

    Housmart高松です。 先日、テレビ東京のWBS(ワールドビジネスサテライト)で弊社サービス「カウル」をご紹介いただきました。 前編ではテレビ放送に向けたAWS上のシステムの事前準備について説明しました。後編では放送当日と事後の振り返りについて書いていこうと思います。 ※前編をご覧になっていない方はこちらを先にご覧ください。 WBSサイト(不動産流通に革新は起こるか): http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/feature/post_107290/ 仲介手数料無料の不動産サイト「カウル」: https://kawlu.com/ 内容 前提 [前編] 事前準備 [前編] 放送当日 直前の放送時間変更 放送内容 アクセス数まとめ 振り返りとまとめ アクセス予想振り返り まとめ 3.放送当日 直前の放送時間変更 WBSは通常23時からの放送なのですが、この日は前の番

    テレビ放送に向けての負荷対策(AWS x Rails の場合)[後編]
  • クックパッドにおける最近のMicroservices事例 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部の吉川です。 最近ではMicroservicesという言葉もかなり浸透し、そのテクニックも体系化されつつあります。 一方でMicroservicesについての話は概論や抽象的な話が多く、具体像が見えないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 当ブログでは1年半ほど前にMicroservicesへのとりくみについてご紹介しました。 当時社内ライブラリだったGarageはその後オープンソースとして公開され、また社内のシステムも当時と比べ飛躍的な進化を遂げています。 そういったクックパッドにおける最近のMicroservices事例を先日Microservices Casual Talksで紹介しました。 Microservicesの抽象的な話は一切割愛し、具体的な事例に終始した内容となっています。 Microservicesの基となる考え方はわかったものの、実践方法で

    クックパッドにおける最近のMicroservices事例 - クックパッド開発者ブログ
  • このサイトを http2 対応した

    今まで http だったこのサイトを http2 対応しました。 静的ファイルもそうですが、このサイトで動いている kibana が体感で速くなった気がします(計測すればよかった)。 SSL 証明書は最近流行りの Let’s Encrypt ではなくて、温かみのある StartSSL で取得しました。パスワードではなく、証明書でのログインがいいですね。 どちらも無料で取得できます。前者はコマンドラインから取得できるが構成管理難しめ、後者はサイト上から手作業で取得が必要だが構成管理は容易、というおおざっぱな違いがあります。 今回学んだことは 「出来るだけ https 対応してから http2 対応すべし」 でした。雑に http2 にしたら 403 Forbidden や、ChromeERR_SPDY_INADEQUATE_TRANSPORT_SECURITY が発生しハマりました。

  • PlayStation®4専用バーチャルリアリティシステムPlayStation®VR 2016年10月に44,980円/399USドル/399ユーロ/349ポンドで発売

    ホーム > ニュースルーム > プレスリリース > 過去のプレスリリース > PlayStation®4専用バーチャルリアリティシステムPlayStation®VR 2016年10月に44,980円/399USドル/399ユーロ/349ポンドで発売 PlayStation®4専用バーチャルリアリティシステムPlayStation®VR 2016年10月に44,980円/399USドル/399ユーロ/349ポンドで発売 ~ソフトウェアメーカー230社以上が参入、幅広いジャンルから160以上のソフトウェアタイトルを開発中~ 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、「プレイステーション 4」(PS4®)の魅力を高め、ゲーム体験をより豊かにするバーチャルリアリティ(VR)システムPlayStation®VR(プレイステーション ヴィーアール、以下PS VR)を2016年10月