1 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中:2008/12/04(木) 00:14:01.56 ID:tBNTvyyt0 中国放浪が1ヶ月と、チベットが2日の経験の範囲内ならなんでも答えるよ 2 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中:2008/12/04(木) 00:18:35.27 ID:DK+Bq2kB0 結婚相手は見つかった? >2 残念ながら見つかりませんねー しかしながら、西安は基本的に綺麗な女性は多かったですね 3 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中:2008/12/04(木) 00:19:06.03 ID:fo03q4Dx0 高山病? >3 高山病と思われる症状は本日の朝型まで続いておりました。 しかし慣れるもので、今はビール片手に2ちゃんに書き込んでるんだぜw 7 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中:2008/12/04(木) 00:20:15.8
◇歴史は? ◇7世紀「吐蕃」--1950年から解放軍進駐 中国南西部、崑崙(こんろん)やヒマラヤの山々に囲まれた雲表の地チベット。アジアの大河の源流域でもある高原に統一国家「吐蕃(とばん)」が成立したのは7世紀だ。その名は玄奘三蔵(げんじょうさんぞう)の紀行「大唐西域記」や、平安時代に編さんされた奈良時代の史料「続日本紀」にも登場する。 吐蕃には勢いがあった。唐の皇帝の娘を王妃に迎えたり、763年に戦乱で疲弊した唐の都、長安(現在の西安)を占領し、皇帝を擁立したりした。仏教の国教化は8世紀。インドと直接、交流し、イスラム教やヒンズー教に押され、消えつつあった当時のインド仏教を受け継いだ。 9世紀半ばに吐蕃は分裂、衰退した。その後、勢力を伸ばしたモンゴル人支配者はチベットと深くかかわった。元の初代皇帝フビライはチベット僧を重用。チベット支配の代行役とした。元はチベット仏教も導入した。 明代、
チベットが、2008年3月の騒乱以来の緊迫感に包まれている。大手メディアも報道しているが、四川省のチベット自治州でチベット族の抗議デモ隊への当局の治安部隊の発砲事件が相次いでおり、死者もかなり出ているもようだ。今回の事件の発端となった抗議デモは春節(旧正月)の23日に行われた。この抗議デモは、すでにこの連載で紹介したキルティ僧院に対する弾圧と、昨年3月以降続く16人の僧侶・尼僧の抗議の焼身自殺(未遂を含む)が背景にあることはいうまでもない。 抗議デモを無差別発砲で鎮圧 今チベットで何が起こっているのか、知ってほしい。中国国営新華社などの中国側報道と、自由アジア放送やチベットエクスプレスなどの報道の中身がかなり違う。ダラムサラに拠点を置く日本人が運営するチベットNOW@ルンタというブログが、このあたりをうまく整理していたので参考にさせてもらった。 自由アジア放送などによれば、23日午後、四川
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く