タグ

2010年4月22日のブックマーク (6件)

  • 新・都道府県別統計とランキングで見る県民性 [とどラン]

    様々な都道府県別統計データを単位人口あたりの数値で比較。県民性を数字で表します。あなたの出身地は何位?チェーン店第二弾はセブンイレブン。日最大のコンビニチェーンだが、一地域に集中的に店舗展開する方針のため、地図にも濃淡がはっきり現れている。 [続きを読む]

  • 歴代総理と鳩山の首脳会談の画像比べたらあまりの酷さにワロタww:ハムスター速報

    歴代総理と鳩山の首脳会談の画像比べたらあまりの酷さにワロタww カテゴリ画像系 1 :和紙(東京都):2010/04/21(水) 00:23:22.77 ID:yvL4R3uI オバマ大統領の「実現できるか」発言 鳩山首相が否定? 鳩山由紀夫首相は20日、オバマ米大統領が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設をめぐり、 首相に対し「きちんと最後まで実現できるのか(Can you follow through?)」と発言したとの一部 報道について「そういう発言はない。少なくとも、私の耳には聞いていない」と否定した。岡田克也外相 も同日、そうした発言はなかったと述べた。 http://www.asahi.com/politics/update/0420/TKY201004200391.html 麻生 小泉 鳩山 3 :電卓(愛知県):2010/04/21(水) 00:24:16.21 ID:i

    crosscrow
    crosscrow 2010/04/22
    こういう点で叩くのって最悪すぎる。気持ち悪いとしか思えない。 //でもやっぱり笑顔は大切だよね。
  • 【激ウマ!豚バラ丼】 by kiki rin

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    【激ウマ!豚バラ丼】 by kiki rin
  • PCを買い替えしたとき、iTunesのライブラリを完全に移行する方法

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 現在のリンクはこちらからどうぞ⇒iTunesを移行・バックアップ、新しいPCへライブラリを移動 以下、アーカイブ iTunesのライブラリを他のPCに移行する手段です。簡単な方法ではmp3ファイルなど音楽ファイルをコピーしてドラッグ&ドロップすれば移るのですが、これだとプレイリストやレート、再生回数などが全部なくなってしまいます。そこでプレイリストやレート、再生回数などを維持しながら比較的(ここポイント)簡単に移行する手段をまとめました。 iTunesライブラリ移行ソフト: プレイリストや再生回数、iOSのバックアップなどiTunesの全てのデータを他のPCへ移行するならCopyTrans TuneSwiftという専用のソフトを使うと便利です。 このソフトで簡単に iTun

    PCを買い替えしたとき、iTunesのライブラリを完全に移行する方法
    crosscrow
    crosscrow 2010/04/22
    『(コンピュータの認証は)解除を忘れて5台に達してしまっても、全リセット(1年に1回のみ)が可能なので、再度認証できます。』 これは知らなかった。1台分取り返せる。AppleのDRMに対する柔軟な姿勢はありがたい。
  • 普天間飛行場について:イザ!

    (いすけ屋) Wikipediaによると、普天間飛行場について、次のように記されている。 < 戦前、飛行場が建設される前のこの地域にはいくつかの泉が存在し、それらを水源に畑作が営まれる丘陵地であった。また島南部の那覇や首里と北部の国頭(くにがみ)を結ぶ交通の要衝でもあり、琉球松の並木道が続いていたという。 1945年 - 沖縄戦の最中に、宜野湾一帯がアメリカ軍の支配下に置かれると、アメリカ陸軍工兵隊の発注により中頭郡宜野湾村(現・宜野湾市)の一部土地を接収し、2,400m級の滑走路を持つ飛行場が建設された。 1953年 - 滑走路が2,700メートル(9,000フィート)に延長され、ナイキミサイルが配備された。 1960年 - アメリカ陸軍からアメリカ海兵隊へ移管された。民有地については、琉球政府が住民から土地を一括で借り上げたうえで米海兵隊に又貸しをし、軍用地料(基地・飛行場の土地

    crosscrow
    crosscrow 2010/04/22
    あーやっぱりというか、基地の周りに街ができたのか。そりゃ金持ちのアメリカがどーんと構えていればその周辺は結構な商圏になるからねぇ。おいしい思いした人も結構多いはず。
  • Adobe、iPhone向けFlashを断念 Androidにシフトへ

    Adobe SystemsはiPhone向けFlashアプリ作成ツールの開発をやめ、今後はAndroidデバイスに力を入れる。同社幹部が明らかにした。 同社のFlashデベロッパーリレーション主任プロダクトマネジャー、マイク・チェンバース氏は4月20日、自身のブログでこの意向を明らかにした。その理由として、Appleが先日iPhone OS SDKの利用規約に加えた変更を挙げている。この変更により、変換・互換のためのレイヤーやツールを使ったアプリは禁じられるため、FlashアプリをiPhoneアプリに変換するAdobe Flash CS5の「Packager for iPhone」機能や、そのほかのサードパーティーツール「Unity」「Titanium」「MonoTouch」などが使えなくなる。 Adobeのプラットフォームエバンジェリスト、リー・ブリムロー氏はこの変更に憤慨し、「専制的」

    Adobe、iPhone向けFlashを断念 Androidにシフトへ
    crosscrow
    crosscrow 2010/04/22
    iPhoneを盾にして日本のケータイをガラケーと揶揄していたやつはどこに行った。この件といい、PlaceEngine締め出しのときといい本質的にはガラケーと大差ないじゃないか。