タグ

2007年4月9日のブックマーク (3件)

  •  大野さんとお会いしました - 力士の小躍り

    absolutewebのOhno blogを書いていらっしゃる大野さんとお会いしました。 つーか、若けー。おばさんでルックスにコンプレックスがあるとか書いてるのに、どう見ても三十代の可愛い女性でした。偽者ぢゃないかと疑っています。 どんな想像をしてたんだ、という話になりそうですが、フェミニストというと気の強そうな神経質っぽいタイプだろうか、などと怯えていたら、全く逆な柔和な感じの男性に可愛がられそうなタイプの女性で、しかもやたらと童顔なので、おかげで待ち合わせ場所で近くにいながらわからずに若干すれ違っていました。おかしいなぁ、こっちは竹野内豊だと教えてあったのに。なんで大野さんは気づかなかったんだろう? ああ、待ってる私を物の竹野内豊だと思ったんだな。きっとそおだ。 六時ちょっと前から十一時半頃までの五時間半もお付き合いいただきまして、それもあっと言う間の楽しい時間をすごさせていただきま

     大野さんとお会いしました - 力士の小躍り
  • みやきち日記-そのエスノセントリズムを捨てれば、マイノリティとマジョリティは共存できるんじゃないの?

    昨日に引き続き、「不真面目な元化学屋の戯言(現在法曹へ向けて学習中) - セクシュアリティ」に対する言及です。今回は、昨日書ききれなかった「性的少数者と異性愛者の間の摩擦や紛争に関して、『根的な解決などない』というのは正しいのか?」という点についてです。 寛容たれという平等主義と粋すぎた均一化は、結局の所思想の押しつけになり、マイノリティもマジョリティーも根的な解決から離れていって締まっている気がします。根的な解決とは、根的な解決など無いことを認めることだと思いますがいかがでしょう 単純な平等主義と均一化が問題を解決しないことには同意します*1が、そのふたつが問題を解決しないからと言って「根的な解決などない」という結論に飛びつくのは論理的でないと思います。 あたしは、セクシュアリティの差異による摩擦を解決する根的な方法は、マイノリティとマジョリティのそれぞれがエスノセントリズム

    みやきち日記-そのエスノセントリズムを捨てれば、マイノリティとマジョリティは共存できるんじゃないの?
  • 2007-04-08

    今月の初め頃から、うちの掲示板で、「腐女子のクィア性について」という話題が続いていました。ひとことでまとめると、「腐の世界の住人は『ヘテロセクシュアルでありながらクィア』でありうる可能性を持っているのではないか」という話です。 で、のだださん(id:nodadaさん)から、今日あたしが掲示板に書いた内容を『みやきち日記』に転載してほしいとリクエストをいただきましたので、その書き込みに至るまでの掲示板の流れを簡単にまとめて*1からコピペで転載したいと思います。 最初に大前提をいくつか書いておきます。 みやきちは801やBLについてたいして造詣が深くありません。同人誌をせいぜい平積みにして2メートル分ぐらい読んだことがあるだけという底の浅さなので、みやきちがこの分野について何か言ってもあまりあてにはなりません。 以下の文中で、「やおい・ヤオイ・801」「腐」/「ヤオラー」「腐女子」「やおい者・

    2007-04-08