タグ

2009年4月4日のブックマーク (7件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    crowserpent
    crowserpent 2009/04/04
    関連:http://d.hatena.ne.jp/dzushi/20090325/1237941027/二次創作小説とかだとどういう受け止め方になるんだろう、というのが気になった。例えば:http://delphi.hanagasumi.net/raki/raki.html この人の作品とか。
  • 彼氏欲しい、けどエッチしたくない!:アルファルファモザイク

    そもそも付き合う=エッチという構図がおかしいが、>>1みたいにエッチしたくないと始めから思ってる女とは正直付き合いたくない。お前は結婚した後もさせてくれなそう。多分売れ残るパターン。勿論簡単にやらせるのは肉便器だが、エッチはしたいけど結婚までさせない。 またはエッチはいつでもしていいけど、でも敢えてしない、みたいな空気がお互いに流れてるのが良い。

  • 2009年のジャン-ニコ賞はElizabeth Spelke - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~

    今年のジャン-ニコ賞が決まったようです(受賞講義そのものはまだ先ですが)。Elizabeth Spelkeは知覚や発達を研究する心理学者です。調べてみると、最近では性差の話題で有名なようです。科学能力*1の男女差について心理学者のピンカーと論争をしたこともあるようです(下記リンク参照)。この論争はハーバート大学学長のLawrence Summersの発言(女に科学なんてできねぇ!みたいなの)がきっかけで起こった論争だ。 ネット上にこの論争の記録があるのですが、私は面倒なのでスライドだけを見たのですが、それだけでも大体の内容は分かりましたので紹介します。ピンカーは様々な証拠から男女の科学能力の差は社会化や偏見だけで説明するのは無理があると言っています。ピンカーは男女には生まれたときから差があるという証拠(実験や調査)を示した。ひとつは人の興味には生まれつき性差があるという話で、赤ん坊の段階か

    2009年のジャン-ニコ賞はElizabeth Spelke - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~
    crowserpent
    crowserpent 2009/04/04
    「種に生得的(もともとの進化心理学)と性別に生得的(バス辺りで普及)って別の話だよね。」
  • 王様を欲しがったカエル |児ポ法再整理(1)

    現行の児童ポルノ法の問題点を再整理しているのだが、法律の専門家ではないので大苦戦。この解釈で間違っているようだったら、遠慮無く突っ込んで下さい。こいつをまとめておかないと、最終戦闘時に弾薬切れを起こすのよよよん。 A)現行の児童ポルノ禁止法が抱える問題点 1:強制わいせつ罪(刑法第176条)、及びに準強制わいせつ罪(刑法第178条)と、児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(以降は児ポ法と呼称)における、第二条3項とのバッティング。 児ポ法が成立するまで、児童のわいせつな姿態を撮影する行為は「わいせつ行為」の一種と認定されており、こうした性犯罪には強制わいせつ罪が適応されていた。 強制わいせつ罪 刑法第176条(強制わいせつ) 13歳以上の者に対し、暴行又は脅迫を用いてわいせつな行為をした者は、6か月以上10年以下の懲役に処する。13歳未満の者に対し、わいせつな

    crowserpent
    crowserpent 2009/04/04
    児ポ法成立当初から言われてたセルフヌード問題、実際の事例が出てきちゃってるのか…/強制わいせつ罪との絡みは杜撰すぎるなぁ。続き:http://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-218.html
  • 胎児はいつからニンゲンとなるのか? - 地下生活者の手遊び

    【胎児の権利】とはいったい何か?--優生思想と自由主義をめぐって(予告追記アリ - 地下生活者の手遊びのつづきですにゃ。 ここでは、受精卵に僕たちと同等の権利を認めるカトリックの考え方を批判するかたちで述べていきますにゃ。 特異点と連続性 哺乳類の生殖とはいくつかの特異点をもちつつ、連続したものであると考えられますにゃ。シロウトが思いつく範囲で、生殖における特異点を列挙してみますにゃ。不正確な記述があったらツッコミ歓迎。 特異点1)減数分裂  精母細胞・卵母細胞から配偶子(精子・卵子)が作られるときに減数分裂がおこる。 wikipedia:減数分裂によると「ヒトの場合では23組の相同染色体、計46の染色体を持つため、2の23乗=8,388,608 通りの配偶子」が生み出されるとのことで、精子・卵子は独自のDNAをもった存在であると考えられますにゃ。 特異点2)射精・排卵  配偶子が放出さ

    胎児はいつからニンゲンとなるのか? - 地下生活者の手遊び
  • 百合作品紹介-「禁断の園」を学ぼうという話 漫画レビュー 遠藤ってば!

    ※この記事は百合嗜好人口を増やそうと目論む管理人遠藤の平凡なレビューを淡々と描くものです。過度な期待はしないでください。 ※「禁断の園」を学ぶと呈していますが、現実的には百合又は大枠で見た同性愛というものは何も「禁断の園」特有の忍ばなくてはいけない愛の形ではありません。その説明は文中でしております。ただし漫画的娯楽性(面白さ)として捉えると「禁断の愛」という側面(概念とも言える)は百合漫画の魅力を引き出す上では欠かせない要素になっています。このギャップをもって百合漫画の良さはファンタジーと位置付けており、その魅力は漫画としてみたらありだ!という主張に基づいているレビューなので、そういう良いとこ取りの主張を不快に思われる方がもちろんいると思います。その点につきましては誠に申し訳ございません。 ※記載して紹介している作品は読む人にとっては百合とは違うベクトルのものと感じることもあるでしょうが、

    crowserpent
    crowserpent 2009/04/04
    id:kaien 百合を「禁断の園」と形容するのはそろそろ止めて欲しいよね。実態にも沿わないし。
  • 草食とか肉食とか - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★前日のエントリを見てびっくり。なんか違う色の☆がついてる! なんじゃこりゃーと思ったら、カラースターというのがあるのですね。こういうどうでもいいかわいいサービスは好きです(そして緑の☆をくださったTTTTさん、ありがとうございます)。 ★こないだある編集部から「草系男子と肉系男子のどっちが好きか、アンケートに答えてください」というメールが来たので「いやです」と返事して、そのおとなげのなさに自己嫌悪も含めて最悪の気分になってしまった(木村さんほんとすみません)。 私はその編集部のみなさんが好きだし、その企画の一環でインタビューする仕事も喜びいさんで受けているんだけど、インタビューとアンケートは違う。ある人に「草系」とか「肉系」とかいうキーワードをぶつけて話をきくのはいい。その人の発言や考えがちゃんと出てくるし、エロい話もできるし、ポジティブな肉欲を見せつけてもらうのはすごく楽しい企

    草食とか肉食とか - 雨宮まみの「弟よ!」
    crowserpent
    crowserpent 2009/04/04
    「安易なカテゴライズは、そういう他者とのコミュニケーションを無言で奪っているような気さえする」