タグ

2015年4月3日のブックマーク (2件)

  • 血液型は空欄でいいんです - Jasmine Cafe

    年度末だったので、こないだまで「書類に欄があるから血液型を調べて下さい。」という患者さん(の保護者)が何人かいました。 保育園・幼稚園・学校の書類以外でも防災頭巾や名札なんかにも、血液型を書く場所を設けています。(検索してあまりの多さにちょっと目眩しました。) だからお子さんの血液型を知らない保護者の方が、心配になってしまうんですね。 でも、血液型を知らないと危険だということはありません。 例えばそういった記載を元に医師がお子さんに輸血を行って、間違いがあった場合は、確実に医者の責任が問われます。血液型を書いた持ち物が、確実にその子のものかどうかわかりません。兄弟姉妹のおさがりとか、お友達との取り違えがあり得ますからね。書類、名札だけでなく、保護者が「この子はA型です。」と申告してさえ、その情報だけを元に輸血をすることは、絶対にありません。 どんなに緊急時でも。 入院患者さんでも、過去入院

    血液型は空欄でいいんです - Jasmine Cafe
    crowserpent
    crowserpent 2015/04/03
    「血液型を知らなくても問題ない」ことの丁寧な解説と、「血液型を書かせる文化」の抑圧性について。
  • 部活動 「全員顧問制度」に異議あり(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    異動初日、部活は運動部3つも割り当てがあって、「もう決まっちゃったから」と言われました。主顧問が1つ、副顧問が2です。帰ってから不安で泣きました。仕事を続けられるかどうか、不安です。 新年度を迎えたいま、上記のツイート主を含め、先生たちがそれぞれの職場で直面している問題がある。現役教師のゆうけん氏が「『顧問拒否』で全員顧問制度に立ち向かった先生たち」と訴えるように、その問題とは部活動の「全員顧問制度」である。 ■全員で顧問を担当「全員顧問制度」とは何か。 2006年度文部科学省「教員勤務実態調査」における中学校教員のデータ図は、全国の中学校教員(校長・教頭は除く)の部活動担当に関するデータである。図からわかるように、中学校では、ほとんど全員にあたる92.4%の教員が部活動の顧問を担当している(ここには養護教諭、栄養教諭、常勤講師も含まれている)。 教員のほぼ全員が、部活動の指導を担当する。

    部活動 「全員顧問制度」に異議あり(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    crowserpent
    crowserpent 2015/04/03
    根拠のあやふやな「慣習」によって教員・生徒の休日や学習機会が不当に奪われている現状について。