タグ

3と学校教育に関するcrowserpentのブックマーク (4)

  • 不満の使い道を教えてやれよ: MELANCHOLIDEA

    気になったニュース。 生徒が「先生を流産させる会」 いすに細工、給に異物 愛知県半田市の市立中学校で、担任に不満を抱いた1年生の男子生徒十数人が「先生を流産させる会」と称し、妊娠中の30代の女性教諭に対し、いすのねじを緩めたり、給に異物を混入したりしていたことが分かった。 同市学校教育課によると、生徒らは今年1月から2月にかけて、教諭の車にチョークの粉やのりなどを混ぜ合わせてふりまいたり、いすの背もたれのねじを緩めたりしたほか、消臭や殺菌、品添加物などに使われるミョウバンを理科の実験の際に教室に持ち帰り、教諭の給に混ぜたという。 見かねた周囲の生徒が2月下旬、別の教諭に伝えて問題が発覚した。担任がけがをしたり、体調を崩したりすることはこれまでなかったという。 学校側が事情を聴いたところ、席替えの方法や部活動で注意されたことへの不満を口にする生徒がおり、「先生に反抗しよう」という話が

    crowserpent
    crowserpent 2009/04/01
    「自分が何に怒りを感じているのかを説明するための言葉と、 どうして欲しいのかを伝えるためのやりかたを教えてあげてくれよ。」
  •  セーラー服とタツノオトシゴ - 力士の小躍り

    私にはかなり歳の離れた姉がいまして、姉には高校生になった甥っ子がいます。 その甥っ子の学年末テストが終わりまして、もう春休みに入ったようで、一家でグアムに旅行に行きやがりました。 それはいいんですわ。 我がお袋からですね「今日、帰りにクリーニング屋によって受け取ってきて」と頼まれました。甥っ子の制服でした。これが姪っ子だったらコトですよ。 休みに入ってすぐにクリーニングに出して、そのまま出国し、帰国した翌日からはまた合宿があるらしいんですわ。それでお袋が頼まれたことを、私が孫受けした状況です。 しかしこの制服、なんとかならないもんですかね。 よく「制服は個性を潰す」なんて批判がありますが、制服如きで潰れる個性なんかは潰しておけばいいんです。 それよりも、この不衛生は何とかならんか。 この学生服は自宅で洗えるようなものではなく、クリーニングに出さなくてはなりません。クリーニングに出すまで同じ

     セーラー服とタツノオトシゴ - 力士の小躍り
    crowserpent
    crowserpent 2007/03/16
    学校の「仲間意識」なんて強すぎるくらいだから、「制服」くらいなくしてもいいと思うけどね。後半は激しく同意。スカート強制反対!
  • 「塾は禁止」 教育再生会議で野依座長が強調 - ultravisitor

    http://www.asahi.com/national/update/1223/TKY200612230248.html 政府の教育再生会議の野依良治座長(ノーベル化学賞受賞者)が8日に開かれた「規範意識・家族・地域教育再生分科会」(第2分科会)で、「塾の禁止」を繰り返し主張していることが、同会議のホームページに掲載された議事要旨でわかった。しかし、再生会議が21日にまとめた第1次報告の原案には「塾の禁止」は盛り込まれていない。 この記事に関してですが、ノーベル賞受賞するほどの頭脳を持つ人が気で「塾禁止」と言うわけないので、まあマスメディアお得意の「人の目を引きそうな発言を空気読まず抜き出し」なんだろうなと思い、教育再生会議のウェブサイトを見てみました。 ※しかしどうして大手新聞は外部リンクを張らないんだ。外部文書を直接言及する記事ならリンク張れっちゅうの。検索が面倒なんだよ。 記事

    「塾は禁止」 教育再生会議で野依座長が強調 - ultravisitor
    crowserpent
    crowserpent 2006/12/25
    教育再生会議・野依氏トンデモ発言と、その背景についての考察。
  • 問われている、今後の大学入試のあり方 | 倉部史記のブログ

    世間もそうだと思いますが、ここ数ヶ月の間、「大学入試」のあり方について思いを巡らすことが多くなった気がするマイスターです。 【教育関連ニュース】—————————————– ■「岐阜大など全国17大学、過去の入試問題共有へ」(読売オンライン) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061118it03.htm?from=top ———————————————————— 岐阜大学(黒木登志夫学長)を中心に、お茶の水女子大や日医科大など全国の国公私立17大学が、2008年度の入試から、それぞれが著作権を持つ過去の入試問題について、自由に利用できる協力関係を結ぶことを決めた。 入試の度に他大学の過去問題をチェックする手間が省け、過去問題との類似を避けようとする余りの、珍問・奇問を減らせるとして、17大学はほかの大学にも参加を呼びかけている。 入試では

  • 1