Firefox 4 の正式版が出たので使っていますが、ベータ版からきちんと確認していなかったことで正式版を入れてみてから初めて気がついた問題点っていうのがいくつかあります。 その中でも捨て置けない問題だったのが Greasemonkey アドオン関連で Minibuffer + LDRize + ReblogCommand という、特に Tumblr の Dashboard 上でなくてはならない UserScript セットが動作しなくなったってこと。 実はこれら UserScript がうまく動作しなくなるっていう問題に関しては、Firefox 3系で Greasemonkey が 0.9.0 → 0.9.1 にアップデートしたときにも発生したのですが、その際は 0.9.0 にダウングレードして使い続けるか、tombloo のパッチとしてリリースされている 「greasemonkey.s
Firefox をようやく 3.6 にアップデートした所、Prism/1.0b3 + Firefox 3.5 で効かなくなっていた「トレイへの最小化」が有効になりました。 1.0b3 の minVersion は 3.6 にしといた方が良かったんじゃない、とか思ったり。 アップデートの副作用として Prism の中で使っている Stylish が無効になっていたのを直すついでに、ざくっと検索した限りでは、あまり書いている人がいなさそうなので、Prism でアドオンを(無理矢理)使う方法について書いておきます。 諸注意 無理矢理使う方法なので、苦労してアドオンを入れても正常に動作しない可能性があります。(当方の環境では、Stylish のステータスバーアイコンが出ていません) Prism で作ったウェブアプリごとに手順を繰り返す必要があるでしょう。 入れたアドオンの自動更新は効かないようです
オフラインでじっくり読みたい時などに便利な、ウェブページをPDFや画像ファイルに簡単に変換するFirefoxとChromeの機能拡張「iWeb2x」を紹介します。 日本語でも文字化けすることなく変換されます。 FirefoxでiWeb2xを使用したキャプチャ [ad#ad-2] iWeb2xのダウンロード・インストール Firefox, Chromeのダウンロード先はそれぞれ異なります。 Firefox版 iWeb2x - Printer Friendly Web 0.3 Chrome版 iWeb2x 上記ページにて、「Add on Firefox」「Install」ボタンをクリックして、インストールをしてください。 iWeb2xの使用方法 下記は、Firefox版を例にしたものです。 インストールが完了すると、ブラウザの枠の下にiWeb2xのボタンが表示されるので、それをクリックすると、
評判どおり、Firefox 3は素晴らしいブラウザで常用したいのだけど*1、たった一つのことに魅了されて、今なおSafari 3を使い続けてしまっている。 環境 MacBook OSX 10.5.4 Safari 3.1.2 Firefox 3.0 Safariはコマ落ちしないスクロール それはスクロールの滑らかさ。自分のMacBookのトラッックパッドで二本指スクロールさせた時の環境*2では、Safariでは表示されている文字や画像が連続して移動する。動画に例えれば秒間30コマの滑らかな映像を見ている感じだ。スクロールする最小単位が1ドットずつ移動している感じ。だから、スクロールしている最中でも文字や画像を目で追うことができる。 一方、Firefoxの方はスクロールの最小単位は20ドットくらいの感じ。トラックパッドの操作に対応して、スクロールは滞りなく処理されているのだけど、映像としてみ
FC2ブログはリファラーが同じサーバーじゃないと画像が表示されない(もしくはリファラー無し) ↓ LivedoorReaderとかBloglinesで画像が表示されない ↓ リファラーを全部ブロックすると今度はITMediaの記事画像とかが表示されなくなってしまう ↓ そこで、「Livedoor Readerを見ている時だけリファラーをブロック」とか出来るAdaptive Referer Removerを使えばうまくいきます。 こんな感じでリファラーをブロックするページを正規表現で指定出来ます。 手順 配布ページのFirefoxへ追加をクリックでインストール。 ↓ 拡張をインストールすると、 こんな感じでFirefox右下にアイコンが出てくるのでクリックすれば設定画面が開くのでリファラーをブロックしたいURLを記述すればOKです。半角スペース区切りで複数指定出来ます。 Livedoor R
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く