Googleで検索したときに検索候補を表示してくれる「Google Suggest」、大変便利ですよね。 この機能は、現在入力したキーワードを元に、javascriptを使って別の候補を取得しています。 実はこの機能は、特定のURLにクエリを投げることで、検索候補を取得できるようになっています。 この機能をPythonから利用できるように、スクリプトを組んでみました。 #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- import urllib import urllib2 import re class GoogleSuggestAPI: def __init__(self): self.base_url = 'http://www.google.co.jp/complete/search?output=toolbar&q=' self.xml_