タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (1,731)

  • 簡単に作れて無限に食べれる。コスパ最強おつまみは「業務用ポップコーン」でした

    簡単に作れて無限にべれる。コスパ最強おつまみは「業務用ポップコーン」でした2023.08.01 18:009,283 門岡 明弥 家でほぼ毎日お酒を飲んでいるのですが、おつまみやお菓子をこまめに買うと地味に出費が嵩むんですよね。 ここ1~2年で価格が上がってしまった物も多いですし、スーパーやコンビニでこまめにおつまみを買って帰ることに罪悪感を感じてしまうことが増えたような気がします。 出費を抑えつつ、お酒に合うおつまみを自宅で簡単に作りたい! そんな願いを叶えてくれたのは、業務用のポップコーン原料豆でした。 業務用のポップコーンクローバー 「ポップコーン原料豆 業務用」 626円(税込)※購入時のAmazon価格こちらはクローバーの「ポップコーン原料豆」。“業務用”の文字が記載されている通り、1kgと大容量。なかなかのインパクトです。 クローバーのポップコーンといえば、コンロで加熱するだ

    簡単に作れて無限に食べれる。コスパ最強おつまみは「業務用ポップコーン」でした
    cubick
    cubick 2023/08/02
  • ストレスだらけの毎日に必要なのはこれだった。焚き火のゆらぎとスピーカーでワンランク上の癒しが手に入ったよ

    焚き火のようなゆらぎが楽しめるPhoto:中川真知子SPICE of Lifeの「ゆらぎカプセルスピーカー」は、焚き火のようなゆらゆらした灯りが楽しめるライト。 その昔、スクリーンセーバーを暖炉の火に設定したり、YouTubeで暖炉の映像を流したりするのが流行りましたが、それをもう少し進化させたような代物なのです。 Video: ギズモード・ジャパン/YouTube屋外で使ってみたら、別次元の雰囲気の良さでした。これはクセになる……! Photo:中川真知子ライトは、ゆらぎと固定の2種類。固定にして常夜灯のように使うのもアリですよ。 Bluetooth内蔵だから音楽再生にもPhoto:中川真知子「ゆらぎカプセルスピーカー」は、照明だけじゃなくBluetooth内蔵でスピーカーとしても使用できます。特別なアプリは必要なく、電源を入れればスマホのBlurtoothに認識されました。 筆者のお気

    ストレスだらけの毎日に必要なのはこれだった。焚き火のゆらぎとスピーカーでワンランク上の癒しが手に入ったよ
    cubick
    cubick 2023/06/20
  • PC使う人は全員使ってほしい、極振りショートカットボタンの作り方

    PC使う人は全員使ってほしい、極振りショートカットボタンの作り方2023.05.31 17:00Sponsored by Corsair 小暮ひさのり これぞ理想形のショートカット。 みなさん、PCのショートカットキーって活用してますか? 最近は娯楽もクリエイティブワークも、スマホやタブレットでの操作が増えていますよね。 そう考えると、PCのショートカットキーってちょっと複雑じゃないですか? ほら、アプリごとにボタンの組み合わせを覚える。ってそこから難解。「そのキーを使わせるの?」と、両手での操作を求められ、イマドキの操作形態としては、あまりにも直感的じゃない。 スマホの操作みたいに、操作がワンボタン化されていたら直感的+スピーディーになるんですけどね。まぁ、PCとスマホはお作法が違いますし……。 でも、それを実現してくれる夢みたいなボタンがあるんです。 「Stream Deck +」って

    PC使う人は全員使ってほしい、極振りショートカットボタンの作り方
    cubick
    cubick 2023/06/01
  • ChatGPTのせいでプログラミング系コミュニティのアクセスが減少している

    ChatGPTのせいでプログラミング系コミュニティのアクセスが減少している2023.05.15 16:0015,762 Kevin Hurler - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ネットのコミュニティ。 好きなことの情報を共有したり、悩みを相談したり、議論したり、教えたり教えてもらったりと、現代の社会において1つのコミュニケーションのあり方として大きな役割を果たしています。が、画面の向こうの知らない誰かに話しかけるよりも、もっと簡単な方法があるじゃないかと思っている人もいます。 そう、ChatGPTに聞けばいいじゃないか!と。プログラミング系知識共有コミュニティStack Overflowのへアクセスが減少しています。 人に聞くより早くて効率がいいプログラマーなら使ったことがある人も少なくないであろうStack Overflow。ウェブ解析ファームのSimilarWebの

    ChatGPTのせいでプログラミング系コミュニティのアクセスが減少している
    cubick
    cubick 2023/05/15
  • ChatGPTのOpenAI社、日本に7つの提案。本気で普及を狙う

    ChatGPTOpenAI社、日に7つの提案。気で普及を狙う2023.04.11 02:2063,794 かみやまたくみ OpenAI社のサム・アルトマンCEOが来日し、自民党の会合に出席、7つの提案を行なったと、同党衆議院議員 塩崎あきひさ氏がツイートしました。 OpenAI社のサム・アルトマンCEOが来日し、自民党AIの進化と実装に関するPTに出席。日での活発なChatGPTの利用などを引き合いに「日AIの利活用を通じて世界で大きな存在感とリーダーシップを発揮してほしい」と同氏。日への期待を込めて、以下の7点の提案がありました。 1… pic.twitter.com/ZH0KZCDxEa — 塩崎あきひさ 【衆議院議員・愛媛1区】 (@AkihisaShiozaki) April 10, 2023社会全体に大きな影響を及ぼす可能性があるとみられている対話型AIサービス「

    ChatGPTのOpenAI社、日本に7つの提案。本気で普及を狙う
  • 「ChatGPT、これやって」うまくやってもらうために知っておきたい4つの構成要素

    ChatGPT、これやって」うまくやってもらうために知っておきたい4つの構成要素2023.04.05 12:0035,351 かみやまたくみ ChatGPTを使っていてわりとあるのが、「変な答えが返ってくる…」。ChatGPTは確かに賢いですが、まだ発展途上でもあり、「聞き方」「言い方」がうまくないとそういう結果になることもあります。 経験上、ChatGPTが微妙にズレた回答をするのは、自分がした質問がごちゃごちゃしているとき。もうちょっと言うと、自分の中で「当にして欲しいこと」が整理されておらず、質問の後ろに書かれていることが多いです。 対するChatGPTは前にある文言を重要だととらえる傾向にあるように思います。結果として「当にして欲しいこと」がスルーされたり誤解されたりしてしまう…そんな印象です。 どうしたもんかな…と思っていたら、GitHubで公開されている『Prompt E

    「ChatGPT、これやって」うまくやってもらうために知っておきたい4つの構成要素
  • ChatGPTを神の道具にするChrome拡張機能4選

    いろいろと便利に使えると話題のChatGPTですが、基OpenAIのウェブサイトから使う仕様なのに機能が少なくて使いやすいとは言えなかったりします。 この記事ではそんなChatGPTの弱点を改善するChrome拡張を紹介します。 Glarity-Summary for Google/YouTube (ChatGPT)Glarity-Summary for Google/YouTube (ChatGPT)は、ChatGPTを用いてさまざまなサイト上で要約をしてくれるChrome拡張です。 右側に検索ワードに対する要約を出してくれるGoogle検索ではこのように右側に要約欄が現れ、検索ワードに対する要約を出力してくれます。 YouTubeでも右側に要約欄が出現、その下には書き起こし欄もYouTubeにも対応しており、動画の要約と音声の書き起こしを行なってくれます。 「とりあえずChatGPT

    ChatGPTを神の道具にするChrome拡張機能4選
  • いち早くChatGPTを取り入れたOperaブラウザを使ってみた

    いち早くChatGPTを取り入れたOperaブラウザを使ってみた2023.03.28 08:0014,349 ヤマダユウス型 ブラウザとの統合が着々と進んでいる。 Operaの最新バージョン81に、ChatGPTとChatSonic(2021年以降の情報も把握しているAIライターツール)が統合されました。それぞれのサービスにアクセスできるボタンが、サイドバーに登場するようになります。 見ているサイトに応じて内容が変化使い方は、OperaのEasy Setupメニューから「AI Prompts(早期アクセス)」を有効にするだけ。実際に使うとこんな動作に。 AI Promptsをクリックすると、検索、今読んでいる記事の簡単な説明、関連性の高いコンテンツの表示、ツイートの作成、主要ポイントの抜き出しなど、今見ている内容に相応しいプロンプトが表示されます。ChatGPTは緑の吹き出し、ChatSo

    いち早くChatGPTを取り入れたOperaブラウザを使ってみた
  • ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話

    ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話2023.03.22 19:30424,217 かみやまたくみ ※この記事は編集部がChatGPTと触れ合った思い出を記録するものです。 2〜3月が非常に忙しく、気づけば我が家は汚部屋状態。めちゃくちゃすぎて掃除にとりかかる気にさえなりません。でも、これをなんとかしないとまともに仕事はできなさそう。 そこでふと思いつきました。GPT-4でさらに賢くなった対話型AIサービス「ChatGPT」ならなんとかしてくれるのでは? 会話ログを載せるとどうしても長くなってしまうので、最初に結論を書きます。すごい楽に掃除が進みました。 「能率的なやり方」が一瞬で出てくる→やるだけ最初は「ChatGPTが適切な回答をするために必要な情報が得られるように、私に質問してください」と伝えました。前提として、自分は掃除が得意なタイプで

    ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話
  • スコッチ・ブライトのトイレクリーナーを試したら、100円ショップのブラシは窓からぶん投げたくなった

    不向きな人・家庭もあります。でも、向いている人にとっては、使い勝手が良く信頼できるツールとして、スタメン入りの可能性があります。 手を汚さず装着、手を汚さず捨てられるPhoto: 小暮ひさのりまず素晴らしかったのが、スタートからエンドまで、手を全く汚さずに終わらせられるところ。装着は袋をちょっぴり破いてグリップをぶっ刺します。 Photo: 小暮ひさのり使い終わった時は、グリップのボタンを前にスライドさせることで、手を汚すことなくスポンジを捨てられます。スポンジは水に流せないので、ゴミ箱にへシュート。 トイレ掃除。しかも便器の中って、家の中でも最も汚れている場所ですし、手を汚さず掃除できる!という点がとことん追求されているのはいいですね! Photo: 小暮ひさのり使い終わったらグリップだけ立てておけます。 ただ、グリップは持ち手の部分がカーブしているので、壁際にビタ付けするとグリップが壁

    スコッチ・ブライトのトイレクリーナーを試したら、100円ショップのブラシは窓からぶん投げたくなった
    cubick
    cubick 2022/10/10
  • キーボードおすすめ12選。コンパクトやメカニカルなど用途別に選び方を解説【2022年最新版】

    キーボードおすすめ12選。コンパクトやメカニカルなど用途別に選び方を解説【2022年最新版】2022.09.27 23:0012,487 Haley Perry -Wirecutter- [原文] ( R.Mitsubori ) Tags : プロダクトPCキーボードレビュー企業マイクロソフトマイクロソフト製品Windowsアップルアップル製品MacしごとWirecutterリモートワーク(テレワーク) 個性的で快適で、長く付き合える…キーボードって親友だ。 キーボードというのは、一日中使っていても快適で、不満なく使えるものであるべき。Wirecutterでは数千時間もの間、ありとあらゆるキーボードを実際に試し、その使い心地をチェックしてきました。ひと口にキーボードといっても、デスクスペースを節約できるコンパクトなキーボードから、体に負担のかかりにくいエルゴノミクスキーボードまでバリエーシ

    キーボードおすすめ12選。コンパクトやメカニカルなど用途別に選び方を解説【2022年最新版】
    cubick
    cubick 2022/09/28
  • Gmailの不要なメールを一括削除する方法

    Gmailの不要なメールを一括削除する方法2022.09.02 21:00225,630 lifehacker Deepesh Sharma - MakeUseOf [原文] ( 春野ユリ ) 2021年6月28日の記事を編集して再掲載しています。 ライフハッカー[日版]より転載 大量のストレージを占領している、数え切れないほどのメールを削除する方法をご存知でしょうか。すべてのメールをいっせいに削除することもできますが、1つずつ削除するのは大変ですよね。 この記事では、Gmailの受信トレイから一度に複数のメールを削除する方法を説明します。 大量のメールを一括で削除する手順ほとんどの電子メールのプラットフォームは、電子メールフィルターを提供しているので、それを使って受信トレイを整理しておくことができます。 しかし、フィルターを追加しても、受信トレイに不要なメールが入らなくなるわけではあり

    Gmailの不要なメールを一括削除する方法
  • Logicool MX Mechanical Miniレビュー:文字を打つ、その理論値は最強。あとは慣れろ

    Logicool MX Mechanical Miniレビュー:文字を打つ、その理論値は最強。あとは慣れろ2022.07.15 20:3046,287 小暮ひさのり 気持ちよさと、ポテンシャルの高さよ…。 Logicoolのプロ向け・上級者向け・フラッグシップたるMXシリーズ。その最新モデルである「MX Mechanical」「MX Mechanical Mini」は、MXシリーズ初となるロープロファイル(薄型)のメカニカルキーボード。 なかでも「MX Mechanical Mini」は、テンキーレスより小さい65%サイズという、一癖あるキーボードとなっています。 今回はこちらを編集部からお借りして、しばらく使ってみました。結論を言えば、万人にすぐに買おう!と言えるモデルではありませんが、使っていくうちにMX Mechanical Miniを選ぶことで得られるメリットも見えてきたので、お伝

    Logicool MX Mechanical Miniレビュー:文字を打つ、その理論値は最強。あとは慣れろ
    cubick
    cubick 2022/07/25
  • 蘇った名機「Nokia 3310」は実際何ができるの? MWCの実機で簡易レビュー

    蘇った名機「Nokia 3310」は実際何ができるの? MWCの実機で簡易レビュー2017.03.01 21:0316,849 mayumine 携帯電話としての原点に立ち返ろうではないか。スマートフォンは高機能すぎるんだ。 世界最古レベルの携帯電話「Nokia 3310」が復活、52ドル(約5,800円)で発売されることは先日お伝えしましたが、この2017年に登場した古くて新しい携帯電話は、どれだけのことができるのでしょうか? 今回はバルセロナで開催中のモバイル・ワールド・コングレス 2017(MWC)で展示されているNokia 3310の実機より、実際にできることできないこと調べてまとめました。 Niokia 3310でできること ・電話をかける:発売元のHMD Globalの公称では、スタンバイ時間は744時間(ほぼ1ヶ月)、バッテリー持続時間に22時間。 ・SMSの送受信 ・写真と

    蘇った名機「Nokia 3310」は実際何ができるの? MWCの実機で簡易レビュー
    cubick
    cubick 2022/05/06
  • サービス登録用の捨てメアドを活用しよう / メールエイリアスを使えば思ったより簡単だよ

    サービス登録用の捨てメアドを活用しよう / メールエイリアスを使えば思ったより簡単だよ2022.01.10 21:0026,195 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 佐藤信彦/Word Connection JAPAN ) メールの使用頻度が以前ほど高くないせいか、重要なメールが減り、不要なDMやメルマガばかりになった気がします。そのため、かえって大切なメールが埋もれやすくなったような。対策せねば。 無駄なメールが大量に送られ続け、メールボックスは溢れんばかり。重要なメールが埋もれてしまい、見失いそう。大切なやり取りに使うメールアドレスを、そのような事態に陥れるわけにはいきません。 実は、この問題解決に良い方法があります。昔から存在する方法ですが、信頼性が高く、今でも十分に機能する、メールエイリアスです。ここでは、主要メールサービスのエイリアス作成方法を紹介し

    サービス登録用の捨てメアドを活用しよう / メールエイリアスを使えば思ったより簡単だよ
    cubick
    cubick 2022/01/11
  • いろんなポートに接続ができる短いUSB-Cケーブル。栓抜き兼用ケースに入れて持ち運ぼう

    いろんなポートに接続ができる短いUSB-Cケーブル。栓抜き兼用ケースに入れて持ち運ぼう2021.11.06 10:0036,132 岡玄介 スマホとスマホも繋げちゃう。 たとえばモバイルバッテリーを持ち歩く場合、充電用にケーブルも持って出ますよね。またはデジカメからPCへデータを移す場合もケーブルが必要。ならばいっそのこと短くして、キーチェーンとして腰でもバッグでもブラ下げちゃおう! というのが、ドイツのVONMÄHLENが手がける「High Six」です。 ふたつ折りにしたケーブルは両端がUSB Type-Cですが、アダプター装着でUSB Type-AにもLightning/Micro USBにも早変わり。アダプターは磁石でメインのケーブルにくっつくので、なくすこともありません。ちなみにケースは栓抜きになるので、仕事が終わったらビールを開けて乾杯できるのは良いですよね。 Image:

    いろんなポートに接続ができる短いUSB-Cケーブル。栓抜き兼用ケースに入れて持ち運ぼう
    cubick
    cubick 2021/11/06
  • Windows 11を入れずに目玉機能だけ使う方法

    Windows 11を入れずに目玉機能だけ使う方法2021.10.07 18:0037,730 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 人柱にならずに、いいとこだけ。 Windows 11が公開されましたが、今回のアップグレードには慎重になってしまう理由がいくつかあります。マシンのスペックがアップグレードについていけないケースが多く、エイヤっとインストールしたあげくまともに動かなくなって、日常生活に支障が出るレベル…とかは容易に想像できます。何かと制限の多い今、PCくらいは日々普通に使える状態を確保したいですよね。 そこで、Windows 11にアップグレードしなくても、その目玉機能を体験できる方法を以下にご紹介します。Windows 11のあのソフトなデザインを手に入れるにはOS全体のアップグレードが必要ですが、個別の機能に関しては、アプリのインス

    Windows 11を入れずに目玉機能だけ使う方法
    cubick
    cubick 2021/10/07
  • 小学生の案が実用化。筒状に巻いて繰り返し使えるシート型ストロー

    小学生の案が実用化。筒状に巻いて繰り返し使えるシート型ストロー2021.06.13 08:0030,377 岡玄介 娘さんグッジョブ。 山口県にある光浦醸造工業株式会社が、ペラペラのシートを筒状に丸めて使うストロー「STROLL-01」を発売しました。開けばカンタンに洗えるので、繰り返し何度でも使えてとってもエコです。 【新商品のお知らせ】 光浦醸造は新ブランド[STROLL]を立ち上げ、最初の商品であるシート製ストロー『STROLL_01』の発売を開始いたしました!https://t.co/w8JEb4qaBw#光浦醸造#stroll#シート製ストローpic.twitter.com/LYKSobeEhU — 光浦醸造 (@MitsuuraBrewery) May 31, 2021小学3年生の自由研究だったこのストローは、開発者の娘さんが小学3年生だった2019年、夏休みの自由研究で考案

    小学生の案が実用化。筒状に巻いて繰り返し使えるシート型ストロー
    cubick
    cubick 2021/06/13
  • Firefoxの割と知られてない12の小技

    Firefoxの割と知られてない12の小技2021.04.07 21:0037,528 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 日々進化するFirefox、新ネタ入れてきてます。 2022年に20周年を迎えるMozillaのWebブラウザ・Firefoxでは、これまでいろいろな機能が開発され、洗練されてきました。Firefoxに日常的に使ってる人には、以下のあまり知られていないツールやオプションまで使いこなして、そのポテンシャルを最大限活用してほしいです。 1. ピクチャーインピクチャーを複数立ち上げ何かメインの作業をしながら小さいウィンドウで動画もチェックできると効率が良い…とは限らないかもしれませんが、ともあれ並行して動画でも見たいなってときはありますよね。しかもFirefoxでは、複数のピクチャーインピクチャーをサポートしてます。つまりExcel

    Firefoxの割と知られてない12の小技
  • Keychron K2(V2)レビュー:Macで使える、お手頃ワイヤレスメカニカルキーボード

    Keychron K2(V2)レビュー:Macで使える、お手頃ワイヤレスメカニカルキーボード2020.10.25 12:0032,512 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 自宅仕事が長引いてるせいか、最近外付けデバイスの話をよく聞くなーと思っていたら、米GizmodoのVictoria Song記者がKeychron K2(Version 2)をレビューして、かなりおすすめしてます。Macで使えて・ワイヤレスで・高すぎない・メカニカルキーボードって、そうそうないんですね。Macユーザーでタイピング作業の多い人は、ぜひ検討してみてください。 Apple(アップル)はバタフライキーボードをやめたかもしれませんが、私はそれでも、Magic Keyboardが好きじゃありません。なんかこう…フラットです。私は力が強いほうじゃありませんが、それでもあの

    Keychron K2(V2)レビュー:Macで使える、お手頃ワイヤレスメカニカルキーボード
    cubick
    cubick 2020/10/25