タグ

ブックマーク / www.hanatas.jp (32)

  • 「ぐっとくる韓国語の発音変化コンテスト」! 学習者を悩ませる韓国語の発音変化を、むしろ楽しむ企画 | hana+(ハナタス)

    韓国語の発音変化」。 韓国語を学び出したときに、まず初めにぶち当たる大きな大きな壁ではないでしょうか? 一方、ドラマや映画K-POPを聞いていて、「韓国語って心地いいな〜」と感じるのも、この発音変化ゆえなんだなぁと、しみじみ発音変化に感謝(?)することもありますよね。 そんな韓国語の発音変化を、とことん楽しむ企画 「ふくへん企画 ぐっとくる発音変化コンテスト」

    cubick
    cubick 2025/03/06
  • 「一日一文」を使って、多読、翻訳練習、語彙力アップ! 楽しく韓国語の勉強をしよう | hana+(ハナタス)

    hanatas(ハナタス)で毎日更新されている、エッセイ「一日一文」。 作家の이선미(イ・ソンミ)さんによる、美しい韓国語で書かれた短くも味わい深いエッセイです。 毎日、韓国語を読む習慣を身につけことができる。韓国語の美しい文章にふれて、豊かな気持ちになる。韓国文化や精神に触れて、韓国への理解が深まる。そんな「一日一文」を毎日読むことを楽しみにしている読者の方も多いでしょう。 もし読んだことがない方も、この記事をきっかけに「一日一文」の魅力にハマってみてください! 「一日一文」は韓国語を勉強する素材として最適!「一日一文」はハナタスのトップページ、上部右側にあります。 「詳しく見る」をクリックすると「今日のひとこと」「今日は何の日」「今日の韓国語」…と来て ページの一番下に掲載されています。 すきま時間にサクッと読むのにちょうどいい長さで、日語訳も下に書かれているので、読んでいて分から

  • スナック菓子「오잉 노가리칩 청양마요맛」のパッケージで韓国語を学ぶ | hana+(ハナタス)

    1 노가리칩 청양마요맛:ノガリチップ青唐辛子マヨ味韓国ではスケトウダラの加工方式によってさまざまな名前があると以前書きましたが、スケトウダラの稚魚を干したものを노가리と言います。そして청양마요は韓国の唐辛子の品種である청양고추とマヨネーズを混ぜたもの。もともと오잉はイカをベースにしたスナックですが、以前紹介した먹태깡のブームに影響され、イカではなく노가리ベースの新シリーズが出たというわけです。 2 고단백:高タンパク고칼로리(高カロリー)、고혈압(高血圧)、고수입(高収入)、고학력(高学歴)など、頭に「高」や「低」が付いたいろんな表現は韓国でも同じく使われます。 3 12% 함유 (1봉당 1일 영양 성분 기준치 대비):12%入り(1袋当たり、1日栄養成分基準値に比べて)ちょっとややこしく書かれていますが結果的に言うと、1日のタンパク質摂取推奨量である55グラムの12%に当たる6.6

    スナック菓子「오잉 노가리칩 청양마요맛」のパッケージで韓国語を学ぶ | hana+(ハナタス)
    cubick
    cubick 2025/01/13
  • 激音化だけじゃない! ㅎパッチムの発音を制覇する | hana+(ハナタス)

    こんにちは。韓国語講師の清水碧(しみずみどり)です。 좋다[조타](良い)のようにㅎパッチムによって激音化が起こることは有名ですが、ㅎパッチムの発音変化は他にもたくさんあります。 この記事ではㅎパッチムの発音変化を一通り学んでいきます。 ㅎパッチムの発音変化ㅎパッチムによって起こる発音変化には、激音化、濃音化、鼻音化、無音化の4つがあります。 これからㅎパッチムによって起こる発音変化を見ていきますが、その際には二重パッチムでㅎが入っているㄶ、ㅀの場合も見ていきます。 激音化ㅎパッチムの後ろに激音を持っている平音が来ると、その平音が激音化しますね。具体例を見てみましょう。 놓고[노코] 置いて 좋다[조타] 良い 넣지[너치] 入れるよ パッチムにㅎが来る場合ではありませんが、激音を持っている平音のパッチムの後ろにㅎが来ると激音化することも確認しておきましょう。 平音のパッチムとㅎが合わさっ

    激音化だけじゃない! ㅎパッチムの発音を制覇する | hana+(ハナタス)
    cubick
    cubick 2025/01/13
  • 兼若先生直伝! ルールで覚える韓国語の漢字語:今日のルール「初声のㅁはバ行で読む!」 | hana+(ハナタス)

    韓国語と日語の漢字の読み方には、一定のルールに基づく対応関係があります。この記事では、それらのルールを毎回1個ずつ紹介していきます! これらのルールを覚えることで、効率的に漢字語の語彙を増やしていくことができます。

    兼若先生直伝! ルールで覚える韓国語の漢字語:今日のルール「初声のㅁはバ行で読む!」 | hana+(ハナタス)
  • 教えて聖実先生! 韓国語で「あの人」は、저 사람? 그 사람? | hana+(ハナタス)

    それならば、「あの人」と言いたいときに全て저 사람と、「あの映画」と言いたいときに全て저 영화と、表現してもいいでしょうか? これは、実はそうとは言えないんです。なぜなのでしょうか? 見てみましょう。 上の画像を見て分かるように、 A : あの人誰ですか? B : ああ、渡辺さんです。 の「あの人」は저 사람と表現しますが、 A : 渡辺さんって元気ですかね。 B : あの人は元気でしょう。 の「あの人」は그 사람と表現しなければいけません。 この2つの違いは何でしょうか? ポイントは、たった1つだけです! 話し合うAさんとBさんが「目に見えている存在について話す」のか 「目に見えていない存在について話す」のか、ということです。 話している人たちに対象の人が見えていて、その人を指して話している状況なら저 사람と表現し、話している人たちに対象の人の姿は見えないけれどもお互い知っている人のこと

    教えて聖実先生! 韓国語で「あの人」は、저 사람? 그 사람? | hana+(ハナタス)
  • 兼若先生直伝! ルールで覚える韓国語の漢字語:今日のルール「母音のㅏはア段で読む!」 | hana+(ハナタス)

    「ㅏ」は「ア段」で読みましょう! 韓国語の漢字の読み方で母音の「ㅏ」があるものは、日語の音読みでは、ほとんどが「ア段」で読みます。 ここでは「ㅏ」が「ㄱ、ㅁ、ㅅ」に付く例をいくつか見ておきましょう。 가 カ:可 加 歌 家 価 마 マ:麻 摩 사 サ:査 詐 唆 注意!「ㅏ」があるのに、「ア段」で読まないハングル読みもあります。特に「사」と「자」を「シ、ジ」と読むものはぜひ覚えておきましょう。 사 シ:私 思 史 師 死 使 詞 자 シ:資 姿 子 사 ジ:寺 事 辞 似 자 ジ:自 字 問題にチャレンジ! 「ㅏ」があるものを「ア段」で読んでみましょう。例外に気を付けましょう。 1 가요 2 마비 3 가사 4 가치 5 사기

    兼若先生直伝! ルールで覚える韓国語の漢字語:今日のルール「母音のㅏはア段で読む!」 | hana+(ハナタス)
  • カップ麺「콕! 콕! 콕! 치즈볶이」のパッケージで韓国語を学ぶ | hana+(ハナタス)

    商品パッケージの韓国語には、そのお菓⼦がどんな味で、どんな成分が⼊っているのかといった内容はもちろん、⽣きた⽇常表現と実⽤的な⽂法が込められています。 「“おやつ”で学ぶ韓国語」では、韓国の마트(スーパーマーケット)や편의점(コンビニ)で買えるお菓⼦や飲み物などのパッケージをイラストで描き下ろし、実際に書かれている多様な韓国語表現をオ・ヤーツさんと一緒に学んでいきます。 1 취향저격 콕! 콕! 콕! 치즈볶이:好みドンピシャ コク! コク! コク! チーズポッキ콕! 콕! 콕! というのは発売当初「お湯を捨てるときお箸で穴を3つ開けてください」という意味で付けられたネーミングでした。でも湯切り口がシール方式に変わり、存在の意味がなくなった콕! 콕! 콕!を救うために、취향저격という単語が追加されたのです。취향저격は直訳すると「趣向狙撃」ですが、要するに「私の好みにぴったり」という意味。콕

    カップ麺「콕! 콕! 콕! 치즈볶이」のパッケージで韓国語を学ぶ | hana+(ハナタス)
  • 韓国語教材の専門出版社HANAのレベル別・ジャンル別教材ラインナップ −単語集編 その1- | hana+(ハナタス)

    韓国語教材の専門出版社「HANA」が全力闘魂して自社で制作している韓国語書籍のラインナップの中から、今回は「単語集」を紹介致します。 前回ご紹介した「入門・初級レベルのおすすめ総合書編」もぜひ参考にしてください。 HANAの韓国語教材チャートHANAが自信を持っておすすめする韓国語教材のレベル別・ジャンル別チャートです。教材選びの際にぜひご参考ください。 ※『韓国語学習ジャーナルhana』と試験対策はチャートから省いています 語彙力アップに最適なHANAの単語集!工夫に工夫を凝らしたHANAの単語集ラインナップ。書いて覚えたい人、耳から覚えたい人、漢字語から一気に語彙数を増やしたい人、いろんなタイプの単語集を用意しています。 その中から今回は『hanaの韓国語単語』シリーズを紹介します。 HANAイチオシの単語集! 気で語彙を増やしたい人は『hanaの韓国語単語』シリーズで!このシリー

  • 韓国語教材の専門出版社HANAの教材ラインナップ -入門・初級レベルのおすすめ総合書編- | hana+(ハナタス)

    韓国語教材の専門出版社「HANA」には、日で、また韓国で、長年作りに携わってきたスタッフがいます。 韓国語に関する作りはもちろん、両国の事情にも精通しており、自社商品の出版物にとどまらず、他出版社商品の制作・校正や他業界とのコラボレーションも数多く手掛けています。 そんなHANAが全力闘魂して自社で制作している韓国語書籍のラインナップを色んな角度から紹介します! HANAの韓国語教材を3つのタイプに分けて紹介!これからHANAの教材を3つのタイプに分けて紹介していきます。 ※『韓国語学習ジャーナルhana』は省きましたレベル・ジャンル別総合書、リスニング、スピーキングなど、ジャンル別に教材を紹介します。 勉強法別会話強化、語彙強化、音読練習など、勉強法に合わせておすすめの教材を紹介します。 試験関連TOPIK対策、ハン検対策に使えるを分かりやすく紹介します。 この記事では、レベル・

  • 으語幹の用言を徹底解説! 韓国語の変則活用を学ぶシリーズ | hana+(ハナタス)

    こんにちは。韓国語講師の清水碧(しみずみどり)です。今回は日常的に使う単語がたくさんある으語幹の用言について学んでいきます。 으語幹の活用語幹が母音「ㅡ」で終わる用言を으語幹と言います。으語幹の用言は全て아/어語尾が付くときに「ㅡ」が取れて変則的に活用します。(아/어語尾については「総まとめ」の記事を参照) それでは、語幹が2文字以上の場合と1文字の場合に分けて見ていきましょう。 語幹が2文字以上の場合「ㅡ」の直前の文字の母音が陽母音(ㅏ、ㅑ、ㅗ)ならㅏを、陰母音(陽母音以外)ならㅓを付けます。 語幹が1文字の場合どのような用言でもㅓを付けます。 覚えておきたい으語幹の用言いろいろ으語幹の用言には、以下のように初級段階から用いる重要な単語がたくさんあります。 아프다 痛い 기쁘다 うれしい 나쁘다 悪い 슬프다 悲しい 고프다 おなかがすく また、「~を」という助詞と一緒に使う他動詞の으語

    으語幹の用言を徹底解説! 韓国語の変則活用を学ぶシリーズ | hana+(ハナタス)
  • 保存版! 韓国語の発音変化 〜ルールを一つひとつ分かりやすく〜 総まとめ編 | hana+(ハナタス)

    韓国語を学び始めて、一番最初に訪れる難関は「発音変化」ではないでしょうか? ハングルの母音と子音を覚えて、早速読んでみよう!と思ったのに、文字通りに読まない単語が多すぎる……。それは、韓国語は表記と発音が一致しない、「発音変化」がたくさん起きているからなのです。 この記事は 初めて「発音変化」を知る方「発音変化」がなかなか覚えられない方一通り「発音変化」は学んだけれど実際の会話でスムーズに話せない方に向けて、「発音変化」のルールを一つひとつ分かりやすく解説していきます。

    保存版! 韓国語の発音変化 〜ルールを一つひとつ分かりやすく〜 総まとめ編 | hana+(ハナタス)
  • 教えて聖実先生! 韓国語で「したい」と「したがる」ってどう言うの? | hana+(ハナタス)

    안녕하세요? 韓国語講師の전성실(田聖実)です。私が普段の授業で生徒さんから受けた質問や扱った内容の中で、韓国語学習に役立つ情報をhana+をご覧になっている皆さんにもご紹介したいと思います。 「~したい」と「~したがる」の韓国語表現今回一緒に勉強する内容は、「~したい」と「~したがる」の韓国語表現についてです。 한국에 가고 싶어요. 韓国に行きたいです。 커피를 마시고 싶어요. コーヒーが飲みたいです。 지하철을 타고 싶어요. 地下鉄に乗りたいです。 などなど、希望を表す表現「~したい(-고 싶다)」については、多くの学習者がご存じだと思います。 では、「~したがる」はどう言うのでしょうか? 「〜したい(-고 싶다)」と比べながら見ていきましょう。 下の2つの文章を見てみましょう。 「~したい」と「~したがる」の使い分け ポイントは、1つ!! 「私は冷麺がべたいです。」 「あなた

    教えて聖実先生! 韓国語で「したい」と「したがる」ってどう言うの? | hana+(ハナタス)
  • 存在詞や指定詞があるのは日本だけ? 韓国にはない2つの品詞がある理由 | hana+(ハナタス)

    韓国語には4つの用言、つまり動詞、形容詞、指定詞、存在詞があると習った人は多いでしょう。ですが、韓国に留学すると、指定詞や存在詞という名前は出てきません。この2つはどこに行ったのでしょうか? 韓国では、用言は「動詞」「形容詞」の2つだけ韓国語の文法体系にはいくつか種類があり、それによって用言の分類方法も異なります。 韓国の語学学校で一般的に教えられる文法では、用言は動詞と形容詞の2つに分けられます。있다(ある・いる)、없다(ない・いない)、아니다(〜でない)は形容詞に含まれ、~이다(〜である)は名詞に直接付くという特徴から助詞の仲間に含まれています。 しかし、있다、없다、아니다はそれぞれ一般的な形容詞とは異なる活用をするので、純粋な形容詞と見なすのは難しいのです。どのように異なるのか見ていきましょう。 存在詞(있다、없다)の特徴まず있다と없다の2語は、場合によって動詞に付く語尾を取ったり、

    存在詞や指定詞があるのは日本だけ? 韓国にはない2つの品詞がある理由 | hana+(ハナタス)
  • 保存版! 韓国語の変則活用を総まとめ | hana+(ハナタス)

    こんにちは。韓国語講師の清水碧(しみずみどり)です。 韓国語には変則活用(不規則活用とも呼ぶ)の用言がたくさんありますね。これから「変則活用を学ぶシリーズ」として1記事で1つの変則活用を扱っていきます。 1回目となるこの記事では、全ての変則活用について総合的に見ていきましょう。

    保存版! 韓国語の変則活用を総まとめ | hana+(ハナタス)
  • 二重パッチム、どっち読む? 読み方の規則と韓国人のリアルな発音を知る | hana+(ハナタス)

    ただし、いくつかの例外があるので確認しておきましょう。 例外1二重パッチムㄻ、ㄿは가나다라順ではㄹが先に来ますが、そうでない方を読みます。例えば젊다(若い)と읊다(詠む)は[점따]、[읍따]と読みます。 また、二重パッチムㄼは、가나다라順ではㄹが先に来ますので짧다(短い)[짤따]のようにㄹを読みますが、밟다(踏む)という単語では例外的にㅂを読みます。 つまり밟다は[밥따]です。 例外2읽다(読む)のような用言に使われる二重パッチムㄺは、原則的に가나다라順で先に来るㄱを読みますが、-고、-겠-などㄱで始まる語尾が付いたときだけㄹを読むとされています。 しかし韓国の国立国語院は誤用としていますが、実際のネイティブの会話ではㄱ以外で始まる語尾が付く場合もㄹで読むことが多くあります。 例えば辞書形の읽다も[익따]ではなく[일따]と読むことが多く、읽습니다(読みます)も[익씀니다]より[일씀니다]と

    二重パッチム、どっち読む? 読み方の規則と韓国人のリアルな発音を知る | hana+(ハナタス)
  • 「〜と思います」は韓国語で何と言う? よく使う会話のクッション表現 | hana+(ハナタス)

    いつもの癖で、つい~라고 생각해요と言ってしまう!という人は多いと思います。 物事を断定せず遠回しに言うとき、日語だと「〜と思います」と言うような場面で、韓国語ではどんな表現が使われるのでしょうか? 意見を表明する~라고 생각해요日語の「~と思います」の直訳で、∼라고 생각해요を使う人が多いようです。 誤解されがちですが、∼라고 생각해요は日語の「~と思います」のような遠回しな表現ではありません。 むしろ、「私はこのように考えます」という明確な意見表明の表現です。 そのため、討論などの場で自分の意見を表すときには使われますが、日常的な場面で使うことはあまりありません。 クッションの役割をする韓国語表現は?断定的でなく遠回しに述べるというクッションの用法は、日語の「~と思う」の重要な用法の1つです。 従来、韓国語ではこのようなクッションを用いず、事実をそのまま話すのだとされてきました

    「〜と思います」は韓国語で何と言う? よく使う会話のクッション表現 | hana+(ハナタス)
  • 韓国語で「超空気読める人」って何と言う? ネイティブっぽい表現を身に付けよう! | hana+(ハナタス)

    ここがポイント!「空気を読む」というのはいかにも協調性を重視する日人らしい表現ですが、韓国語にも似たような눈치(ヌンチ)という言葉があります。 これは簡単に言うと「周りの状況を察することのできる能力」のこと。 その눈치が100단、つまり「100段(剣道や柔道などの段位と同じこと)」ということですね。 似たような表現に연애 100단(恋愛100段)、요리 100단(料理100段)などがあります。 ネイティブっぽい韓国語の対話例A:쟤네 둘이 사귀는 줄 알고 있었어. B:어떻게 알았어? 너 눈치 100단이다. A:あの2人、付き合ってるって思ってたよ。 B:え、何で分かったの? 空気超読めるね。

    韓国語で「超空気読める人」って何と言う? ネイティブっぽい表現を身に付けよう! | hana+(ハナタス)
  • ハン検5級レベルに挑戦! 韓国語の実力テスト 初級編(3) | hana+(ハナタス)

    ライブ配信で行った「実力テスト初級編3」の問題を整理してまとめました。ぜひ実力試しとして、復習として、問題を解いてみてください。 (過去の実力テストのYouTubeのアーカイブはこちら→YouTubeの実力テスト) (過去の実力テストのhana+のアーカイブはこちら→hana+のの実力テスト)

    ハン検5級レベルに挑戦! 韓国語の実力テスト 初級編(3) | hana+(ハナタス)
  • ハン検3級レベルに挑戦!「韓国語の実力テスト」初中級編のライブ配信をスタートします! | hana+(ハナタス)

    皆さん、韓国語学習にモチベーションってとても大切ですよね。モチベーションをあげていくためにも韓国語の「実力テスト」を受けながらモチベーションをあげていきませんか?参加は簡単です。 毎週火曜日21時から30分程度。HANAのYouTubeチャンネル上でライブで実力テストの問題を出します。 それに答えて、現在の自分の実力を把握しつつ、学習へのモチベーションアップにつなげてください。アーカイブにも残しますが、できればライブ配信中にリアルタイムで問題を解いてみてください。 参加者さんと同じ時間内で問題を解くことで、よりやる気が上がります。初中級レベルの問題は『改訂版 hanaの韓国語単語 〈初中級編〉』から出します。少しひねった問題も出しますので、応用力が必要になります。 (過去の実力テストのYouTubeのアーカイブはこちら→YouTubeの実力テスト) (過去の実力テストのhana+のアーカイ

    ハン検3級レベルに挑戦!「韓国語の実力テスト」初中級編のライブ配信をスタートします! | hana+(ハナタス)