2017年4月14日のブックマーク (1件)

  • 線形代数1 - culture19’s diary

    学生図書館の多さに刺激を受けたので、線形代数の勉強を一週間前くらいから始めました。まずは、受験で使わなかった行列からです。 一冊目に読んだのはこれです。 まずはこの一冊から 意味がわかる線形代数 (BERET SCIENCE) 作者: 石井俊全 出版社/メーカー: ベレ出版 発売日: 2011/06/22 メディア: 単行 購入: 1人 クリック: 5回 この商品を含むブログを見る 導入が非常にわかりやすかった。 第一章は連立一次方程式の行列を用いた解き方から始まるんですが、「なんだ、行列って単なる表記法の一つに過ぎないのか」とちょっと拍子抜けしました。 行列の入門書というと和の法則や積の法則から始まるものが多く、特に行列の場合掛け算は複雑なので、「なんでこんな掛け方するの?」という疑問が拭えませんでした。 でもこので「掃出し法」という連立一次方程式の解法を知って、あぁなるほどねと

    線形代数1 - culture19’s diary
    culture19
    culture19 2017/04/14
    計算方法を身に着けただけで、まだまだわからないことだらけです。どういう風な利点があるのかをもっと調べていきたいです。