タグ

2009年1月16日のブックマーク (8件)

  • こどもが心を開く親の話し方

    最近、夫に強く薦められて読んだの紹介です。夫も友達から薦められ、この夏2回も繰り返し読んだそうです。の名前は“How to talk so kids will listen & listen so kids will talk”(Avon Parenting出版 Adele Faber and Elaine Mazlish著で、初版以来、20刷を重ね、最近再編集されて再び人気を呼んでいるそうです)。 は、いわゆる「子育てハウツーもの」ですが、読み進みながら、自分の子どもの頃の親子関係を振り返って考えさせられ、子どもの気持ちに戻って、親になることを学べるです。 詳細については、実際に是非読んでいただきたいのですが、ここでは、少しずつ、私もの復習をしつつ紹介させていただきたいと思います。(は、これから親になる方、1歳の幼児~ティーンのお子さんがいる方、また夫婦関係の向上にも役に立つ

    cumacuma
    cumacuma 2009/01/16
    "いわゆる「子育てハウツーもの」ですが、読み進みながら、自分の子どもの頃の親子関係を振り返って考えさせられ、子どもの気持ちに戻って、親になることを学べる本です。"
  • 皿の上のリンゴ - 地下生活者の手遊び

    古くからの友人が高校で非常勤の美術講師をしていて、毎年新しいクラスを受け持つと必ずやる授業がありますにゃ。 自己紹介をすませ、授業の方針を説明し(特に、成績をつけるにあたり、他人の妨害をしない限りは授業態度はいっさい不問であることを強調する)、得意のトランプ手品を披露したりしたのちに、最初の授業が残り15〜20分くらいになると、こんなことを言い出すのだにゃ。 「美術って、遊びを商売にしているようなものだけど、学校ではそんなに遊んでばかりいると教頭先生に叱られてしまうので、ちょっとは絵を描いてみようか」 とA4のコピー用紙を配る。 「さーて、紙はいきわたったかな? それでは、わけた紙にちょっと絵を描いてもらう。これから黒板に書く条件で描いてもらうぞ。」 と、以下を板書する。 画材は何でもいい。鉛筆でもボールペンでもマジックでも、持っているものを適当に使うこと ただし、紙を見てはいけない。下敷

    皿の上のリンゴ - 地下生活者の手遊び
    cumacuma
    cumacuma 2009/01/16
    " 「皿の上にリンゴがのっているところを描くという、こんなシンプルなことですら、みなさんの自由は簡単に奪われてしまいました。」 "
  • http://homepage.mac.com/kitamichi_jp/iblog/C672621214/E1385732886/index.html

    cumacuma
    cumacuma 2009/01/16
    ペン先による書き味の違い。
  • オルニチンと睡眠の質

    良い睡眠をとるということはどれだけ大切なことでしょうか。 短い睡眠で済む人と、長目の睡眠をとらなければならない人など個人差はありますが、睡眠不足が体によくないというのは、周知の事実ではないでしょうか。 睡眠不足は集中力や作業効率の低下などを招くだけでなく、病気の原因になる可能性もあります。 もちろん睡眠の量や質を高めるのは睡眠そのものを見直すこと以外にはありませんが、摂取するものにも注意する必要があります。 それは、睡眠薬のような副作用を招くものではなく、「オルニチン」のような、特定の成分を摂取することによって睡眠の質を高めるものを摂取する必要があります。 オルニチンは、遊離アミノ酸の一種です。 このアミノ酸には、アンモニア物質を分解する働きがあります。 そのサイクルが、「オルニチンサイクル」と呼ばれるものであり、肝臓の働きを高め、アルコール分解などを高める必要があります。 実はこのオルニ

    cumacuma
    cumacuma 2009/01/16
    "反対に下手になる方法もあります。「描きたいときにしか描かない」ということです。これを続けると確実に簡単に下手になることが出来ます。 "
  • #お絵かきWiki - #お絵かきWiki

    絵を描いて見せあったり、技術上の相談をしたりするチャット。irc.cre.jp系IRCサーバで運用されています。 チャットへの参加は、irc.cokage.ne.jp:6667 / irc.trpg.net:6667 / irc.cre.ne.jp:6667 のいずれかのサーバにて、「#お絵かき」のチャンネル名でjoin(入室)できます。

    cumacuma
    cumacuma 2009/01/16
    画材、ノウハウ、ソフト紹介など。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    cumacuma
    cumacuma 2009/01/16
    "人差し指を離して、中指・親指・薬指で支えます。中指と薬指でコントロールをして、薬指親指は添えるだけ"
  • イラストの描き方を教わってきました:Geekなぺーじ

    皮肉屋のトミモトリエさんにイラストの描き方を教わってきました。 自分屋24企画の依頼という形で2時間の授業を依頼するという形でした。 真っ昼間の渋谷WIRED CAFEで、何故かPCを見ながらデッサン練習をしている姿はかなり浮いていたと思います。 依頼内容は「全くの初心者である私にイラストの描き方を教えて下さい」というものでした。 我ながら結構無茶な依頼だったと思います。 実際、そのような依頼は初めてらしく「どうしようかなぁ」と多少悩んだそうです。 最近、「プログラミングをやろう!」と思ってゼロからプログラミングを始める方々がちらほら周りにいるのですが、全くゼロから何かを学ぶという気持ちを再度知るためには自分も何かをゼロからやろうという想いも多少ありました。 昔から絵は描いてみたいと思っていたのですが、どうし良いか全くわからないという状態が続いていました。 丁度最近トミモトリエさんが独立さ

  • BROWSIZE.ORG:ユーザーの本当の画面サイズ、知りたくないですか?

    アクセス解析サービスの「BROWSIZE.ORG」は 2016年10月20日 にサービス提供を終了しました。 ご利用ありがとうございました。 akiyan.com+browsize at gmail.com

    cumacuma
    cumacuma 2009/01/16
    ブラウザ表示領域サイズを集計・解析する無料サービス。