おすすめに関するcurrencybuildingのブックマーク (26)

  • 育児をデザインする

    私の講座によく参加してくださっているママさんのKさんに誘われて、「子育ち講座」というものに参加してきた。 「一品持ち寄り」とのことだったので、前の晩から漬けておいた、きゅうりと谷中生姜のヌカ漬けをタッパーに入れて、 いそいそと光が丘へと向かう。 ジリジリと照らしつける陽光の下、光が丘公園を抜けて、会場であるお宅へ。 会場のお宅に着くと、もうすでに何人ものママさんと子どもたちがワイワイと賑やかそうにしている。 いつものことながら大人の男性は私一人。 と言いたいところだが、今回は講師の方が男性だったので、何とか二人(笑)。 育児において男は相変わらずのマイノリティである。…いいけど別に。イヤ、いいのか? 静岡の富士市で「もりの」というおもちゃ屋さんを経営なさっている遠藤先生という方が講師だったのだが、 お店から軽のワゴンに山と積んで持ってきたおもちゃを、講座の空間に丁寧にしつらえて、その隙間で

    育児をデザインする
    currencybuilding
    currencybuilding 2010/01/31
    テーマは違うけど、狙い方が一緒だと手法やキーワードが同じになるんだね。贈与、アフォーダンス、etc..デザインするって、すごい。
  • https://pod.j-wave.co.jp/original/radiosakamoto/pod/archives/radiosakamoto1001_econews.mp3

    currencybuilding
    currencybuilding 2010/01/29
    坂本龍一と環境ジャーナリストの環境対談です。後半にミヒャエル・エンデ「モモ」、斉藤賢爾「不思議の国のNEO」の話がでてきます。
  • http://atnd.org/events/2899

    http://atnd.org/events/2899
    currencybuilding
    currencybuilding 2010/01/24
    まだまだ参加できますよぉー。ATNDって、OpenIDのRPですね、すばらしい。HappyプロジェクトもOpenIDのRPに注目しています。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    currencybuilding
    currencybuilding 2010/01/23
    サバイブしろ、耐えろ、確かに、強くなれというメッセージがあったようにも思います。断絶を間に、手を取り合う、うーん、良く分析されていますね。
  • イスラム原理主義思想の父サイード・クトゥブの生涯 | Kousyoublog

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    currencybuilding
    currencybuilding 2010/01/23
    誇りの不平等か、なかなか気づかないですよね。人は弱いということになかなか気づけない、そして、自分も弱いという事にも。傷つけられたときに、自分が弱いことに気づくけど、他人も弱いことに気づけるかどうか。
  • 情報社会学序説―ラストモダンの時代を生きる: 5.3.3. ベキ法則への対処

    5.3.3. ベキ法則への対処 ベキ法則に従っている事物の分布が、単に異常な不均等性を示しているだけでなく、「スケール・フリー」性まであるとすれば、社会改革を志向する人びと――平等主義者であれエリート主義者であれ――にとって、事態はさらに不愉快なものになるだろう。一部の大金持ちを倒してみたところで、残る人々の間にやっぱりベキ法則が発現する。多数の怠け者を追放して少数精鋭の集団を作ろうとしてみたところで、その中にもやっぱりベキ法則が発現する。その種の事態がもっとも典型的にみられるのは、「私の原理」にもとづいて互いに結びつき相互作用している「私の領域」の事物が示す分布、すなわち富あるいは所得の分布や企業の規模別あるいは市場シェア別分布などだろう。 ベキ法則に従う社会的な事物のあり方が、倫理的にみて望ましくないとするならば、どのような対処の仕方があるだろうか。一つの仕方は、「公の原理」にもとづく

    currencybuilding
    currencybuilding 2010/01/23
    後半、おすすめです。日夜、悩んでいます。やっぱり、コーディネーターに行き着くかな。
  • 実はメイリオまだ進化中! 誕生秘話を河野氏に聞いた - @IT

    2010/01/07 現在ロンドンの地下鉄の案内図や路線図で全面的に使われているアルファベットフォント「New Johnston」をデザインしたのは実は日人――。こう言ったら驚くだろうか。その日人とは、イギリス在住のグラフィック・デザイナー、河野英一氏だ。河野氏はまた、Windows Vistaから標準で添付されているフォント「メイリオ」(Meiryo)をデザインしたことでも知られる。 2009年11月5日、来日中だった河野氏の謦咳(けいがい)に接する機会に恵まれた。訥々(とつとつ)とした中にも、デザインに対する情熱がかいま見える氏の語り口は、集まった出版、印刷、組み版、情報処理の専門家らを魅了した。 ビル・ゲイツがゴーサインを出した偶然 メイリオ――。横書きを前提に欧文・和文が混在するテキストを表示したときに美しく文字が組まれること、ディスプレイで読むことを最優先として液晶ディスプレ

    currencybuilding
    currencybuilding 2010/01/21
    プロフェッショナルだ。
  • Happy Project

    現在の資主義経済は世界的な格差を助長し、多くの人々が幸せになれないという事態が発生しています。また「お金お金を買う」という実態のない経済が全体の取り引きの大半を締めています。お金とは一体何なのでしょう。「お金」のシステムやそのあり方は、今、大きな行き詰まりを迎えているのではないでしょうか。そこで進化するインターネットとコンピュータネットワークを足掛かりに、より多くの人を幸せにする為の「幸せ」を資とした未来のお金の仕組み模索し、提案するのが我々のプロジェクトです。 ■開催概要 ■日時 2009年2月13日(土) 13:00~17:00(決定) (17:30より懇親会を開催します。) ■場所、設備 三鷹産業プラザ 705(桜)会議室(決定) プロジェクター、ネットワーク環境有り。 当日はライブでtwitterに呟やけます。 ■定員 最大50名 ■費用 会議室代と雑費代

    currencybuilding
    currencybuilding 2010/01/17
    来る2月13日三鷹で「お金の未来、僕らの未来」で、通貨に関する勉強会を行います。是非、来てね。
  • 「初音ミク出馬」も? ネットが導く「民主主義2.0」

    ネットと政治の距離が近づいている。Twitterやブログを使う政治家が増え、有権者が各党のマニフェスト(政権公約)と自分の考えをマッチングするサービスも広く使われるようになってきた。 ネットが導く「民主主義2.0」とは――12月7日の「ウェブ学会シンポジウム」で、批評家の濱野智史さんや東浩紀さん、ジャーナリストの津田大介さんなどが、ネット時代の政治のあり方などについて議論。“Twitter議員”こと藤末健三 参議院議員(民主党)が、政治現場でのネット活用について話した。 「ネットが政治を身近&クリーンに」 Twitter議員の藤末さん 藤末議員は、オバマ米大統領の事例を引き、ネットが政治を「身近に、クリーンに」できると期待する。Twitterなどを利用した情報発信は政治家を身近に感じさせ、ネット経由の個人献金が政治にまつわるお金の動きをクリーンにするという見方だ。 鳩山政権はネット利用に積

    「初音ミク出馬」も? ネットが導く「民主主義2.0」
    currencybuilding
    currencybuilding 2010/01/01
    PICSYの応用もあるよ。
  • http://origin.sargasso.jp/

    currencybuilding
    currencybuilding 2010/01/01
    おすすめです。面白いです。この先をもっとみたい。
  • 「紙のお金が無くなる日」は来るのか?

    池田信夫さんが書いた「デノミのすすめ」で、デノミとともに貨幣を電子マネーだけにして現金を廃止する提案が行われている。(ただし、文章の最後に隠し文字で「冗談」である旨が書かれているので、ご注意。) ツイッターでもこの記事にコメントさせていただいたのだが、140文字の制限の中で説明するにはややこしすぎるし、「磯崎さんの提案の変形版だ」と書かれているので、誤解が無いように補足をしておきたい。 この「全貨幣を電子マネー化したらどうなるか」という思考実験をすることは、「お金」とは何か、「資主義経済」とは何かを考えるのに非常に有用な教材になると考えられるので、単なる冗談として笑い飛ばしてしまうには惜しい。 確かに、日ほど「電子マネー」が普及している国はなさそうなので、世界で最も先に貨幣がすべて電子化されるのが日になっても不思議ではない気がする。 しかし結論的に言えば、10年後に「紙の新聞」が無く

    「紙のお金が無くなる日」は来るのか?
    currencybuilding
    currencybuilding 2010/01/01
    法定通貨の電子マネー化のシミュレーション、マイナス金利にも言及あり。
  • honza.jp

    This domain may be for sale!

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/12/31
    ハイエク入門から課題点、ポストハイエクまで。
  • NHKアーカイブス 保存番組検索: ETV8 世界の児童文学者に聞く 1 ミヒャエル・エンデ

    今年8月、東京で開かれた子どもの世界大会に出席した児童文学の著名 な作家・画家・研究者の中から、4人の作家の作品紹介と児童文学観を聞 く。第1回はミヒャエル・エンデ。「モモ」や「はてしない物語」など、 現代社会の問題もとり入れた作品で世界的に愛読され、評価されている 作品を紹介し、その文学観を、社会人類学の山口教授がきく。

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/10/24
    <教育テレビ> 10月29日(木)午後8:00~8:45 でアンコール放送があるそうです。
  • PRツールとしてのコミック:渡辺聡・情報化社会の航海図

    もやしもんの8巻が、もはやPRツールと化しているという話を知人としていた。ちょいとそのあたりの話を。とはいえ、これからの漫画の行く末はPR機能にかかっている!などと大仰な話ではなく、そういうパターンもあるよね、というくらいの軽いところである。 8巻の前に6巻 読んでない方のために簡単にふれておくと、もやしもんというのは菌が見えるという特異体質の主人公を中心にした農大ライフを綴るという学園ものである。農大というのが素材として多くないところから、自分の体験してない世界を知ることが出来る、という知識モノあるいは職業モノとも若干気分としてはかぶるだろうか。いわゆるところの学園イベントモノよりは薀蓄系である。もうちょっと細かいところはwikiの該当ページとアニメの紹介ページでも言ってかもされて頂ければ。ちなみに、賞取ったから偉いというものではないが、第12回手塚治虫文化賞マンガ大賞、第32回講談社漫

    PRツールとしてのコミック:渡辺聡・情報化社会の航海図
    currencybuilding
    currencybuilding 2009/09/17
    確かにもやしもん8巻は面白かったし、新しい試みだと思いました
  • カタチの変化 | pcf | physical computing forum

    コンピュータがどんどん小さくなって来ているのは周知のとおりだ。今後は砂のように小さなコンピュータやロボットを作ることが可能になり、この非常に小さな粒子を大量に制御することで、「粘土のようにカタチが変化するモノ」を作ることが可能になると考えられている。 Craytronics このようなナノスケールの大量の粒子により形状が変化するモノは、プログラマブル・マター(Programmable matter)、あるいはクレイトロニクス(Craytronics)という名前で知られている。「プログラマブル・マター」という言葉は90年代前半、セル・オートマトンのような自己複製装置の意味で使われていたそうだが、90年代後半、半導体技術の進化により物理的な特性をプログラムできる可能性が見え始め、現在使われているような意味=「物理的特性をプログラム可能な大量のもの(any bulk substance whic

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/09/11
    これすごい、でも、周りの物質までプログラムが侵入することはないんだろうか。
  • http://www.be-styles.jp/archives/3578

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/09/04
    このアニメは今のところ経済一般の知識をなぞる感じでとどまっていると思うけど、このエントリーでは良く考察しています。私がAmazonのアカウントを持たないのは、そう、面白みに欠けるから。
  • http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1249358474

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/08/04
    とてもわかりやすいです。
  • [結] 2009年7月 - 結城浩の日記 『数学ガール(下)』コミックスの表紙

    目次 2009年7月31日 - 『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』第10章(2)をレビューアさんに送付 / 2009年7月30日 - 木曜日 / 2009年7月29日 - 水曜日 / 2009年7月28日 - 『数学ガール(上)』コミックス増刷! / 2009年7月27日 - 月曜日 / 2009年7月26日 - 日曜日 / 2009年7月25日 - 中学二年生(13歳)の読者さんから『数学ガール』への感想をいただきました / 2009年7月24日 - コミックスをWebで「立ち読み」 / 2009年7月23日 - コミックス『数学ガール(下)』は日発売日 / 第10章(1)をレビューアさんへ送信 / 2009年7月22日 - 水曜日 / 2009年7月21日 - コミックス『数学ガ−ル』サイン会情報+描き下ろしイラストカードプレゼント情報 / 火曜日 / 2009年7月20日 -

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/07/18
    おっ、もうすぐか。
  • ||| 太郎次郎社エディタス ||| 本を探す ||| 不思議の国のNEO |||

    ■2009年05月発行 ■四六判・並製 256ページ ■体1700円+税 ■ISBN978-4-8118-0730-0 C0095 自律・分散&ゆるゆる合意で動く社会、「不思議の国」。中央銀行の設立で乗っとりをはかる「真ん中団」。スットコホルム研究所を脱出した、あっちゃんことその仲間たちが始めたレジスタンスとは? 気鋭のインターネット研究者が描く、経済 ■おもな目次 一年まえの冒険 序章*ある朝の事件 第1章†虹色のトンネル 旅立ち/時間と空間のはざまで 第2章†不思議の国の夜 それぞれの夜/不思議の国の手形の話 第3章†謎の銀行 大都会フナン・シティへ/真ん中銀行の出現/絵を探して 第4章†真ん中団の野望 団長マナカ登場/ねらわれた研究所/コモンズの悲劇 第5章†ミライ望遠鏡 未来を見つめる/脱出! スットコホルム研究所 第6章†不思議の国のNEO フナン・アワーズ/不思議の国のお金

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/06/07
    キーワードへのリンクもあって、テーマのハブ的役割をもつ物語になりそうと印象を持ちました。物語の後半、どきどきわくわくしました。この調子で『モモ』もよめそうな気がしました。
  • NHKネットクラブ エラー

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/05/13
    脳は、右半球、左半球、脳幹からなる