タグ

2006年1月26日のブックマーク (7件)

  • オフィス専用ラック開発のヒントは「異常に高い東京の賃料」---NEC

    写真1 左がシャッターを開いた状態のExpress5800/OfficeRackServer。右は閉じた状態である。 NECが2月に出荷を開始する「Express5800/OfficeRackServer」は,オフィス・フロア専用をうたうラックマウント・サーバーである。専用のサーバー・ルームを持たない中小企業などでは,システム管理者が泣く泣くサーバーをオフィス・フロアに設置しているケースも多い。そのときに問題になるのが,サーバーの騒音や熱である。Express5800/OfficeRackServerはシャッターなどを装備することで,騒音水準を40dB図書館内の騒音レベル)に抑えているという。商品企画を担当したクライアント・サーバー販売推進部の渡辺一敏主任に,製品の開発意図などを聞いた。 Q:オフィス・フロア専用のサーバー・ラックを開発しようと思った動機は? [渡辺一敏氏] 現在,ほと

    オフィス専用ラック開発のヒントは「異常に高い東京の賃料」---NEC
    cvyan
    cvyan 2006/01/26
    これちょっとイイかも
  • 私は障害者向けのデリヘル嬢 - 森の路はずれ(避難所)

    cvyan
    cvyan 2006/01/26
    読んでみよう
  • Niko-Niko Calendar にこにこカレンダーのコミュニティ、blog で実験 (^_^):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    坂田さんやヤマモトさんがやっている「ニコニコカレンダー」という今日の自分のムードの見える化手法がある。 http://www.geocities.jp/nikonikocalendar/index_ja.html チームの壁にこれを貼って、今のチームムードを全員でフィードバックする。ちょっとうまくリーダーに報告できないような「こころもち」も、これなら気軽に伝えられる気がする。略して「ニコカレ」。命名者は、 “つらい気持ちの人も、体調の悪い人も、変化のない毎日の人も、シールを貼っていくうちにこのカレンダーがニコニコマークでいっぱいになればいいなぁ、という気持ちでニコニコカレンダーとつけました。” という。mixi にも、「ニコニコカレンダー愛好会」というコミュニティがある。 ところで、「ブログ」というメディアを使って、「世界ニコカレ」の実験をしてみたい。ブログエントリの「題名」の最後に、自分

    Niko-Niko Calendar にこにこカレンダーのコミュニティ、blog で実験 (^_^):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    cvyan
    cvyan 2006/01/26
    とりあえずfemoでやってみようと思う
  • 本当に情報をタイムリーに集めるための5か条 [絵文録ことのは]2006/01/25

    情報を集めるには、「惜しみなく与え、共有すること」「出すべきでないものは出さないこと」「情報提供者に感謝すること」「適切な評価をすること」「情報そのものには色を付けないこと」が必要だろう。 「FPN-ニュースコミュニティ- どうやったら情報をタイムリーに集めることができるか」(2006/1/25 藤原真由美さん)という記事で7項目(まとめて4項目)の「情報収集の鉄則」が書かれている。部分的にはその通りだと思うが、部分的には補足した方がいいところもあるし、また欠けている視点もあるように思う。 ■情報は惜しみなく共有する 現在、女子十二楽坊資料館というサイトを運営していて、その掲示板は管理人がほとんど何もしなくても参加者の投稿だけで回るようになっている。オフィシャルサイトよりも早くテレビ情報が載ることもあるし、ライブやディナーショーなどに行ったというレポートはすぐに掲載される勢いだ。また、中国

  • naoyaのはてなダイアリー - MacOSX の感想とか。

    PowerBook を買った直後ぐらいに愛用していた ThinkPad が壊れて、どうしても Mac を使わなければいけない状況になったこともあって、気づけばしっかり Switch してたわたくし。ようやく MacOSX の扱いにも慣れてきて、MacOSX は良いなあと実感できるようになってきました。 何が良いのか。 まあ、色々あるんですが使い易いとかそういう事よりもやっぱり「いいもの使ってる感じ」っていうのが一番大きい気がします。何年も Windows を使ってきたもんで、まだ Windows の方が便利かなあと思う機会も時々あるんですが、もう戻る気がしないのはこの言葉にしづらい愛着があるからなんだろうなあと思うこのごろ。ターミナルで Courier-New なアンチエイリアスフォントが使えて美しいみたいな日々ヘビーに使うツールを良い感じのルック & フィールで使えるとか、そういうちょっ

    naoyaのはてなダイアリー - MacOSX の感想とか。
    cvyan
    cvyan 2006/01/26
    見た目の確認くらいにしか使ってなかったけど、もっと使うことにしよ
  • グローバルな国家犯罪で外貨を稼ぐ北朝鮮 / SAFETY JAPAN [古森 義久氏] / 日経BP社

    第15回 グローバルな国家犯罪で外貨を稼ぐ北朝鮮 ~犯罪を抑止しなければ、経済制裁は効かない~ 国際問題評論家 古森 義久氏 2006年1月25日 拉致・救出訴える国民大集会 救出を訴える横田めぐみさんの母早紀江さん(東京・千代田区の日比谷公会堂) (写真提供:時事通信社。なお同写真およびキャプションについて、時事通信の承諾なしに複製、改変、翻訳、転載、蓄積、頒布、販売、出版、放送、送信などを行うことは禁じられています) 北朝鮮の国家犯罪といえば、日人ならばまず拉致事件を連想するだろう。北朝鮮政府の工作員たちが罪もない日人の若い男女を故国から暴力で連れ去り、20年も30年もそのまま拘束するという行為は、残酷きわまりない国家犯罪である。拡散防止条約その他の国際合意を踏みにじり、核兵器を開発して、その放棄と引き換えに巨額の経済援助を要求するという北朝鮮当局の年来の「核の恫喝」も

    cvyan
    cvyan 2006/01/26
    北朝鮮のやってる犯罪いろいろ
  • 東証のシステムトラブルは起こるべくして起こった / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    第13回 東証のシステムトラブルは起こるべくして起こった 経営コンサルタント 大前 研一氏 2006年1月25日 システムは「使う人が作る」のが一番効率的 ビジネスブレークスルー大学院大学のeラーニングシステム『AirCampus』は、すべて自社開発をしている。 開発の指揮を取っているのは私だ。もちろん私はプログラマーでもSEでもないので実際の構築作業をするわけではないが、技術的なことは分かるので全体の仕様や、操作性、改善要求、などをひんぱんに出す。「ここはこうしてくれ」「こういう機能を付加してくれ」「次のバージョンはこうしよう」などと。それを受けて社内のシステム部門が一気呵成に作業するというわけだ。もちろんそうした作業で手が足りないときには外部の援助も得る。かくしてAirCampusはたゆみなく進化を続けている。 何といってもAirCampusの一番のヘビーユーザーは私だ。通

    cvyan
    cvyan 2006/01/26
    「使えるシステムを開発する」ことについて