タグ

2017年5月3日のブックマーク (5件)

  • 【必見】超面白い!おすすめドラマランキング112選!|専業主婦卒業宣言!

    昔からドラマも大好きな私が、『絶対に面白い!!』と断言できるものだけを集めた、ドラマのランキングを作りました! ドラマってレンタルして見ようにも、中々数も多くて迷ってしまいますよね。そんな時にこのランキングを利用してください! 分かりやすいように、ルールは以下の通りとします。 2019年1月現在で完結しているものにします。シリアス、恋愛、コメディ等、ジャンル制限はなしとします。年代の制限もなしにします。長期シリーズの場合は最初のシリーズのみとします。作品の質でランキングをつけたいため、主演かぶりは考慮しません。 一部映像化されていないものも含みます。来は100位のランキングでしたが、最新のドラマ情報を含めたため全体のボリュームが増えています。その点はご容赦ください。月城の独断と偏見です、そのあたりはご容赦ください。 私は現在、リアルタイムで追っかけているもの以外は動画配信サービスで、隙間

    【必見】超面白い!おすすめドラマランキング112選!|専業主婦卒業宣言!
    cvyan
    cvyan 2017/05/03
    “鈴木先生”
  • なぜビジネスコンテストからビジネスが生まれないのか?

    学生時代にビジネスコンテストで賞金稼ぎをしていた、ところてんです。 最近、いろいろあって、なんとなくビジネスコンテストの何がクソかが分かってきたので、ポエムを書いてみます。 最近、人事系のブログやら記事やら書籍では、Will,Can,Mustという概念がよく言及されています。私がこの概念を始めて知ったのは、サイボウズ社の社長の青野さんが書かれた「チームのことだけ、考えた」からです。せっかくなので、同書から引用しましょう。 「チームのことだけ、考えた」から引用Willは「自分がやりたいこと」で、これはそのままです。 Canも言葉通りで「自分ができること」です。 Mustだけ少し難しくて、これは「会社や社会から求められていること」というようになります。 Will,Can,Mustが組み合わさった領域というのは、自発的にも高いパフォーマンスが発揮でき、かつ社会的にも高いパフォーマンス(売上、利益

    なぜビジネスコンテストからビジネスが生まれないのか?
  • 属性ベース暗号の良さをちょびっと整理してみた - 新時代のデータ取扱説明書

    機密なファイルを複数人もしくは企業間で安全に共有したいと思ったことはないだろうか? もっと楽に、直感的に、アクセスコントロールをできたら…と思ったことはないだろうか? 属性ベース暗号はそういうときに役にたつ暗号である。 属性ベース暗号とは 属性ベース暗号(ABE: Attribute-Based Encryption、以下ABE)とは、「①セキュリティ」と「②属性によるアクセスコントロール」を同時に満たすことができる暗号化手法である。①はシンプルに、データを暗号化するため保証される。②のアクセスコントロールというのは、ファイル管理系クラウドサービスを想像するとわかりやすい。例えば、Google Driveを取り上げてみる。Google Docs/Spreadsheets/Slides等を誰かと共有したいとき、そのリンクを限られた人に送ったり、もしくはE-mailリストにアクセスを許可する人

    属性ベース暗号の良さをちょびっと整理してみた - 新時代のデータ取扱説明書
  • 長男が、多分初めて「勉強わからない」に突き当たった話: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    cvyan
    cvyan 2017/05/03
  • 弁護士が車に轢かれた結果を晒してみる - 弁護士三浦義隆のブログ

    弁護士は守秘義務があるから担当事件のことは書けない。 以下は仕事ではなく自分の話なのでネタにしてみよう。 古い話だが去年の3月1日に車に轢かれた。 【悲報】車に轢かれる — ystk (@lawkus) 2016年3月1日 自転車で普通に車道左端を走っていたら、いきなり左折してきた車に巻き込まれたのだ。当然ながら派手に転倒し、身体は路上に投げ出された。 幸い骨折したりはしなかったが、左手首をしこたま挫いてしまった。 しばらく自転車にも乗れなかったし、何よりタイピングに支障が出たのは仕事に差し障りがあり困った。 治療は案外長引いて、6月28日まで病院に通っていた。最終通院の時点ではまだ痛かったのだが面倒になって通うのをやめてしまい、7月下旬頃には自然と治ったと思う。 当時、裁判基準で私が取れるはずの損害賠償額を算定してみたら、既に支払われている治療費を除いて70万円強になることがわかった。

    弁護士が車に轢かれた結果を晒してみる - 弁護士三浦義隆のブログ
    cvyan
    cvyan 2017/05/03