タグ

2005年9月24日のブックマーク (11件)

  • セキュリティ・ホールを修正した「Firefox 1.0.7日本語版」が公開,すべてのユーザーがアップグレードを

    米Mozilla Foundationの公式アフィリエイトであるMozilla Japanは9月23日,Webブラウザ「Firefox」の最新版Firefox 1.0.7の日語版をリリースした。最新版では「IDNバッファ・オーバーフロー問題」などの危険なセキュリティ・ホールが修正されている。Mozilla Japanでは「すべてのユーザーは,Firefox 1.0 のセキュリティアップデートとなる Firefox 1.0.7 にアップグレードしてください」と呼びかけている。Firefox 1.0.7はMozilla Japanのサイトなどからダウンロードできる。 英語版については,米国時間9月14日にリリース候補版(RC:Release Candidate)が,正式版については米国時間9月21日に公開されている(関連記事)。 Firefox 1.0.7では以下のセキュリティ・ホールが修正

    セキュリティ・ホールを修正した「Firefox 1.0.7日本語版」が公開,すべてのユーザーがアップグレードを
  • 産経ニュース

    女性との関係を口実に中学生が男子大学生を恐喝し金を奪うなどの事件が相次いでいる。いわゆる美人局(つつもたせ)と呼ばれる古典的な手口だが、そこに見知らぬ人と簡単に出会えるSNSの特性が加わり、専門家は「被害者側の背徳感を逆手に取った犯行だ」と指摘する。

    産経ニュース
  • ビジネスモバイル市場、「成長の鍵はPDA」?

    2005年はじめ、ソニーが「CLIE」の生産停止を発表し、事実上国内PDA市場から撤退した。現在ではシャープや日HP、デルなどが生産を続けているが、かつて期待されていたものとは程遠い市場規模となっている。 しかし、ここにきてNTTドコモの「FOMA M1000」の発表がビジネスパーソンや企業ユーザーらを中心に大きな反響を呼び、au・ボーダフォンら各キャリアからも携帯電話を使ったビジネスソリューションが相次いで発表されるなど、PC以外のモバイル市場が活発化しようとしている。 ■ 盗難・紛失対策は「リモートからデータ消去」で解決 企業ユーザーが、モバイル端末に注目している理由の1つに、個人情報保護法が関係しているようだ。ノートPCなどモバイル端末の盗難・紛失によるデータの漏えいが問題化し、これらの運用方法の見直しが迫られている。管理側としては、必要最低限の情報だけ外部への持ち出しを許可し、万

  • ソニー、「Cell」用アプリ開発でCEO直轄の新組織

    ソニーは9月22日に発表した2005~2007年度の中期経営方針の中で、次世代マイクロプロセサ「Cell」を生かした技術、商品、アプリケーションを開発する組織を新設することを明らかにした。新組織「Cellデベロップメントセンター」はCEO直轄とする。同社は成長戦略の一つとして、「ホーム・モバイルプラットホーム構築」を掲げており、来年発売予定の家庭用ゲーム機器「PLAYSTATION3」に続き、家庭用デジタル機器などにもCellの搭載を広げる計画だ。 Cellデベロップメントセンターは、グループ融合戦略とも位置づけており、現在ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のコーポレート・エグゼクティブ兼CTO(最高技術責任者)である茶谷公之氏をリーダーとして新設する。設置する時期、人員の規模などについては、まだ公表していない。 Cellはソニーが米IBM、東芝と共同開発中のプロセサで、0.

    ソニー、「Cell」用アプリ開発でCEO直轄の新組織
  • 「RSS利用者がニュース・サイトを訪れる頻度は非利用者の約3倍」,米調査

    米Nielsen//NetRatingsは米国時間9月20日,RSSフィードの利用者とWebサイト閲覧の関係について調査した結果を発表した。それによると,RSS利用者が閲覧するニュース・サイトの数は平均10.6サイトで,RSS非利用者の平均3.4サイトを大幅に上回ったという。 調査は2005年8月に,米国のネット・ユーザー2129人を対象に実施したもの。 RSS利用者は非利用者と比べ,ニュース・サイトのトップ20に約3倍の頻度で,その他のニュース・サイトに約4倍の頻度でアクセスしていることが分かった。 ■表1 米国ネット・ユーザーによるニュース・サイト閲覧頻度 (家庭/職場/学校からのアクセス) ----------------------------------------------------------------------- ネット・ユーザー ニュース・サイトのトップ20 その

    「RSS利用者がニュース・サイトを訪れる頻度は非利用者の約3倍」,米調査
  • 活気づくブログ検索市場,米Googleの新サービス「Blog Search」を検証

    写真2●Blogger風インタフェースの詳細検索画面。言語の設定はチェック・ボックスで。いずれの詳細検索も,ブログのタイトルや掲載者の名前,掲載日付の範囲などが設定できる。同様に,子供に有害なブログの表示を制限する機能も備えている 米Googleが米国時間9月14日,ブログ検索サービス「Blog Search」を始めた(関連記事)。Google社は2003年2月に米Pyra Labsを買収し,同社のブログ・サービス「Blogger」を自社ブランドで提供開始。その際,ブログ用検索エンジンの開発に着手していると発表していた。あれから2年半,ついに待望のサービスが登場したというわけである。 しかしこの分野では米Technoratiなどの新興企業が先にサービスを展開しており,その技術にも定評がある。はたしてGoogle社は新市場にどう挑むのか。またGoogle社の参入で業界に変化がもたらされるのか

    活気づくブログ検索市場,米Googleの新サービス「Blog Search」を検証
  • 【インタビュー】情報更新は国内最速、ブログはユーザーの声を拾える重要なメディアだ

    米国で第5位の検索ポータルの日法人・アスク ジーブス ジャパン。今年2月からは国内でも格的にサービスを開始し、急ピッチでサービスや機能を強化している。この9月14日には、日最速の更新頻度をうたうブログ検索サービスを開始した。同社の塩川 博孝社長に、新サービスやビジネスの現状などについて聞いた。 ■ブログ検索サービスを提供する企業が相次いでいるが、御社の特徴は。 塩川 最大の特徴は、更新の頻度だ。毎日無数の書き込みがあるブログで最新の情報を提供できるよう、1分間ごとに情報を更新している。 検索結果は、更新された時間が新しい順番に表示される。通常のWeb検索では、入力されたキーワードと関連性が高いもの順に掲載されるが、ブログ検索では単純に新しい順に表示される。 他社のブログ検索で、ここまで更新頻度が高いサービスはほかにない。 通常の検索のほかに、画像もしくはポッドキャスティングの音声が付

    【インタビュー】情報更新は国内最速、ブログはユーザーの声を拾える重要なメディアだ
  • 米国家安全保障局、ネットユーザーの居場所を特定する技術で特許

    米国家安全保障局(NSA)が、インターネットユーザーの居場所を突き止める手法に関して特許を取得した。 米国時間20日に認められた特許番号6,947,978号には、物理的な位置情報とインターネットアドレスの「地図」とを比較し、ネットユーザーの物理的な位置を見つけ出す手法が記されている。 21日にNSAにインタビューを求めたが、回答は得られなかった。また、この特許には同技術の潜在的な用途に関する一般的な事柄しか記述されていない。その説明によると、インターネットユーザーの位置情報は、「地域別に広告の効果を測定する」目的に利用でき、またこれを使って「適切な居場所もしくはその近辺で利用されなければ、無効にしたり警告できる」パスワードを発行することも可能だという。 メリーランド州在住のStephen HuffmanとMichael Reiferが発明したこの技術は、ほかにもNSAの通信傍受任務に関連す

    米国家安全保障局、ネットユーザーの居場所を特定する技術で特許
  • naoyaのはてなダイアリー - DBマガジン 11月号 はてな、楽天に学ぶ オープンソースの先進活用

    DBマガジン 11月号 の特集「はてな楽天に学ぶ オープンソースの先進活用」で、第一章と第ニ章を執筆しました。今日発売です。 以前4月号では、はてなでの MySQL の利用例を中心に記事を書いたのですが、それが思いのほか好評をいただけたそうで、その流れで今回の特集を、と編集の方からお話をいただきました。今回は MySQL の話周りは楽天の方にお任せして、僕は LAMP でサービスを開発すること、運用すること、それから障害発生時の調査の仕方なんかについて書いてみました。 先日の勉強会と一緒に読んでいただけると、具体例と照らし合わせられるのでいいかもしれません。

  • mixi

    「明日の鉄板!」(169) 広島東洋カープ(55333) 酒好き(170881) 甘いもの大好き!!(209177) TOTO,Journeyセッション@バンプ(244) わんだふるぷりきゅあ!(105) 写真を撮るのが好き(208381) 独り言(9105) が好き!(152279)

    mixi
    cx20
    cx20 2005/09/24
    開発者はインドネシア出身の「Batara Kesuma」さん。mixi のサーバーの名前はインドネシアの島の名前だとか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう