タグ

2007年6月13日のブックマーク (2件)

  • リッチ・テキストによるマルウエア

    McAfee Avert Labs Blog 「Rich Text Malware」より May 25,2007 Posted by Vinoo Thomas 最近McAfee Avert Labsには,リッチ・テキスト・ファイルにOLEオブジェクトとして埋め込まれた実行ファイルが大量に報告されている。通常こうした実行ファイルには,DOC(Microsoft Word文書)やPDFPDF文書),TXT(テキスト文書)といった信頼できるファイル形式のアイコンと,言葉巧みに実行させるためのメッセージが付いている。 文書ファイルに埋め込まれた実行ファイルをクリックするユーザーは少ない。ただし,同じ実行ファイルでも,信頼できるまたは無害なファイル形式の拡張子が付いていたら,この“餌”にだまされるユーザーは多いだろう。初期設定状態のWindowsで実行ファイルを「Wordpad」にドラッグ&ドロッ

    リッチ・テキストによるマルウエア
  • ウィルコムのAH-J3003S/WX220J、電池パック不具合で交換

    AH-J3003S WX220J ウィルコムは、日無線製PHS端末「AH-J3003S」と「WX220J」の電話パックの一部に不具合があるとして、良品への交換を行なうと発表した。 今回明らかにされた事象は、両機種で用いられているNECトーキン製の電池パックに強い衝撃を与えた場合、発熱して膨張するというもの。不良品は、対象商品のうち0.1%以下の確率で存在するとのことだが、同社では対象の電池パック全てを良品に交換する。なお、電池パックに備えられている安全装置によって、熱を感知すると電流がシャットダウンされ、発火や破裂の可能性はないという。 事象が発生するような衝撃は、どの程度のものか、同社では「1.5mの高さからコンクリートに数回落下させた場合に、事象が発生する可能性がある」としている。日常的な利用で、机の上からの落下や壁にぶつかった時といった場合の衝撃では発生しない。事象は、ユーザーか