タグ

NASに関するcx20のブックマーク (12)

  • サーバーの概念を一新する「Windows Home Server」,最速プレビュー:ITpro

    写真1●2007 International CESに米Hewlett-Packardが出展した「HP MediaSmart Server」 米Microsoftが「2007 International CES」で,長いあいだ期待されていた「Windows Server 2003 R2」ベースの家庭用サーバー製品「Windows Home Server」をようやく発表した。Windows Home Serverは,サーバー管理の複雑さを排除し,提供する機能をストレージやファイル共有,遠隔アクセスに絞った製品である。2006年12月にMicrosoftが開催した説明会の内容を元に,同製品の機能を紹介しよう。 Windows Home Serverは「Q」という開発コード名(それ以前の開発コード名は「Quattro」)がついていた。開発に2年半をかけて,「ママにだって使える」(Microsof

    サーバーの概念を一新する「Windows Home Server」,最速プレビュー:ITpro
  • 中小企業向けに簡易ウィザードを装備したiSCSI/NASストレージ,日本HPが出荷

    ヒューレット・パッカードは,従業員500人程度の中堅・中小企業に向けて,専任のシステム管理者がいなくても管理できるようウィザード形式の管理ソフトを搭載したiSCSI/NASストレージ「StorageWorks All-in-One Storage System」(AiO)を,2007年1月下旬に出荷する。価格は,SATA(Serial ATA)ディスクで容量1.5Tバイトのモデルが81万9000円,SAS(Serial Attached SCSI)ディスクで容量876Gバイトのモデルが102万9000円。 AiOは,PCサーバーを用いたきょう体に,ハードディスクとともに米Microsoftのストレージ構築用OSであるWindows Storage Server 2003 R2,iSCSI化ソフト,Storage Server 2003の管理機能を拡張する独自のウィザード・ソフトを搭載す

    中小企業向けに簡易ウィザードを装備したiSCSI/NASストレージ,日本HPが出荷
    cx20
    cx20 2007/01/18
  • SQL Serverと「NAS」の相性

    NAS(ネットワーク接続型ストレージ,Network Attached Storage)は,増え続けるユーザー用ストレージを確保する必要があるネットワーク管理者にとって,魅力的な技術だ。しかしNASは,あらゆるネットワーク・ストレージのニーズに応えられる万能薬ではない。特に「SQL Server」のユーザーは,NAS装置の選び方に注意する必要がある。 「SQL Server 2005」は,NAS装置の利用を想定して設計されている。実際,NASベンダーの多くが「SQL ServerがNASに対応している」と主張する。しかしその一方でNASベンダーは「NAS装置から直接データベースを動かすのは好ましくない」とも明言している。彼らはNAS装置のパフォーマンスに関して,非常に正直だと言えるだろう。問題はパフォーマンスであって,互換性が問題になることは滅多にない。Windows Server市場で活

    SQL Serverと「NAS」の相性
  • 「安全・安心な共有ドライブ」RDBMSをNASとして利用するソフトが登場

    ユニバーサルソリューションシステムズは,ネットワーク上のRDBMS(リレーショナル・データベース管理システム)をWindowsの共有ドライブとして利用するためのミドルウエア「Cybele Secure File System Ver1.0」を,2006年10月1日に出荷する。データ・バックアップやクラスタリングなどRDBMSで可用性を確保するために使っている手法を継承できるため,ファイル・サーバーをネットワーク・マウントするよりもデータの保全性が高まるとしている。価格は,1ユーザーあたり1万2000円(次年度は2400円)。 Cybele Secure File Systemは,RDBMSをファイル・データの格納に利用するクライアント/サーバー型のファイル共有システム。Windowsのファイル・システムをエミュレートし,Windowsからは,あたかも1つのドライブのように扱える。フォルダに

    「安全・安心な共有ドライブ」RDBMSをNASとして利用するソフトが登場
  • USBメモリから起動してパソコンをNASに変える「FreeNAS」 - GIGAZINE

    余っているマシンをお手軽にNASにできます。管理はすべてブラウザから可能で、RAID0・1・2が可能で、なおかつSamba、FTP、NFS、UFS、FAT32、EXT2/EXT3などをサポート。ベースになっているのはFreeBSD。 ダウンロードは以下から。 FreeNAS: The Free NAS Server - Downloads ISOイメージなどでダウンロード可能。 公式サイトは以下。 FreeNAS: The Free NAS Server - Home http://www.freenas.org/ 日語のマニュアルとかが整備されて、日語化されればそれだけでもかなり利便性が増すような。

    USBメモリから起動してパソコンをNASに変える「FreeNAS」 - GIGAZINE
    cx20
    cx20 2006/05/31
    へぇ。
  • なぜストレージをネットワーク化するのか ― @IT情報マネジメント

    この新連載では、質的な部分に着目して、ストレージのネットワーク化をとらえ直し、ストレージ・ネットワーク導入の各段階で重要なポイントや留意点を解説する。第1回は、そもそもストレージをネットワーク化する必要性とは何なのかをあらためて考える 連載の目的 私たちの今日の生活がITによって支えられているということは、もはや説明するまでもない事実だ。このITをインフラとして支えているのが「ネットワーク」と「ストレージ」である。 PCやサーバだけではなく、携帯電話、PDA、そしてストレージ装置に至るまで、あらゆるコンピュータが「ネットワーク」で接続され、互いにやりとり(すなわち「通信」)を行い、そしてテキスト、画像、音楽、映像などあらゆる種類のデータがこのネットワークを通じて「ストレージ」(記憶装置)の中に格納されている(図1)。 連載では、このようにストレージが接続されるネットワークを「ストレー

    なぜストレージをネットワーク化するのか ― @IT情報マネジメント
    cx20
    cx20 2006/05/24
  • ITmedia エンタープライズ:Hack!Hack!Hack! Giga LANDISKをDebian化 (1/4)

    個人でNASを導入するユーザーが増えてきた。しかし、パワーユーザーはNASとしてではなく、安価で小型のLinuxマシンとしてとらえているようだ。特集ではGiga LANDISKをDebian化してみよう。 玄箱、白箱の次はコレ? アイ・オー・データ機器から満を持して(?)登場したギガビット・イーサネット搭載NAS、「Giga LANDISK HDL-G」シリーズ。ネットワークインタフェースに100BASE-Tを搭載していた前シリーズから大きく進化し、CPU及びその周辺チップとしてIntel XScaleシリーズのIOP(I/Oプロセッサ)を採用、同じくIntel製のギガビット・イーサネットコントローラをPCI-Xバスに接続しています。 そしてOSにはDebian GNU/Linux 3.1(Sarge)のARM版をベースに次のような改造を施したものがインストールされています。 一部コマン

    ITmedia エンタープライズ:Hack!Hack!Hack! Giga LANDISKをDebian化 (1/4)
  • iTunes連携からSamba導入まで──挑戦者「白箱」をぷちHackしてみた(前編)

    iTunes連携からSamba導入まで──挑戦者「白箱」をぷちHackしてみた(前編):自作NASキット(1/4 ページ) 挑戦者「LAN Tank(SOTO-HDLWU)」は、IDE接続タイプの3.5インチHDDを2機内蔵可能で100BASE-TX LANインタフェースを搭載するNAS組み立てキットだ。 ちなみに挑戦者とは、アイ・オー・データ機器のパワーユーザー向けパーツブランドで、これまでにも生PEG再生も可能なHDDケース「MovieTank」や20.1Vインチの液晶TV「FTV-201」など、自作PCユーザーの心をくすぐるような先鋭的な製品を発売している。 挑戦者「LAN Tank(SOTO-HDLWU)」。実売価格は1万8000円前後(ITmedia Shoppingで最安値をチェックする)。某社「玄箱」に対して白箱とも呼ばれている。HDDを2基搭載可能なのでちょっと幅があるかな

    iTunes連携からSamba導入まで──挑戦者「白箱」をぷちHackしてみた(前編)
  • 家庭用NAS+サインはVGA=デスクトップ機 | スラド

    Kim H Yusuke 曰く、 "I-O DATAのNAS機器、LANDISKにサインはVGAを接続してデスクトップ機にしてしまったというレポートおよび設定メモがLANDISKで漕ぎいでな~♪というWikiで紹介されている(記事:サインはVGAをつなげてみた)。掲載されていた、モニタの横にちょこんとNAS機器が置かれているだけなのにXが表示されている画像に大いに笑った。実際やってみてこそのアレゲだと思います。"

  • 速度を求めるギガビット時代の本命NAS──アイ・オー「Giga LANDISK」

    アイ・オー・データ機器「Giga LANDISK HDL-G」シリーズはギガビットLAN接続に対応するNASの新製品だ。160Gから400Gバイトまで容量別に4モデルが用意される。 体には4基のUSB2.0ポートが備わり、USB接続タイプの外付けHDDやUSBメモリ、メモリカードリーダーなどを接続し、これらをネットワークドライブとしてして活用させることも可能となっている。 アイ・オー・データ機器「Giga LANDISK HDL-G」シリーズ。160GバイトHDD搭載モデル(実売価格:2万9000円前後)から400Gバイトモデル(実売価格:5万円前後)まで4種類ラインアップされる(ITmedia Shoppingで最安値をチェックする) Giga LANDISKは、上記のようにNASプラスαの機能搭載も特徴の1つだが、やはり注目はインテル製XScaleプロセッサとギガビットLANコントロ

    速度を求めるギガビット時代の本命NAS──アイ・オー「Giga LANDISK」
  • ロジテック、「Windows Storage Server 2003」搭載NAS

    発売中 連絡先:NAS・ネットワーク製品専用問い合わせ窓口 Tel.03-5326-3672 ロジテック株式会社は、OSに「Windows Storage Server 2003」を搭載したNAS(Network Attached Storage)「LHD-NASW」シリーズを発売した。対応OSはWindows 98/Me/NT 4.0(SP6)/2000(SP1)/XP、Mac OS 9.0.4~9.2.2、Mac OS X 10.0.4~10.4.1およびLinux。 容量は「LHD-NAS160W」が160GB、「同250W」が250GB、「同300W」が300GBで、価格は順に94,290円、104,790円、115,500円。なお、クライアントライセンスは必要ない。 NAS専用OS「Windows Storage Server 2003」を採用。Windowsドメインのユーザー情

  • http://japan.internet.com/busnews/20050606/5.html

  • 1