ブックマーク / blog.livedoor.jp/vine_user (17)

  • 独学Linux : Ubuntu 12.04 LTS (Precise Pangolin)の新機能

    2月19 Ubuntu 12.04 LTS (Precise Pangolin)の新機能 カテゴリ:Ubuntu 12.04 世の中は受験シーズンのピークを迎え、今日も多くの受験生が果敢に戦っていることと思います。僕は業のからみで受験生とは違った立場で忙しい時期にあるとはいえ、気づいたら前回の更新から1ヶ月以上経ってしまいました。その間、期待して訪れていただいた皆さんには申し訳ないと思っております。 さて、今回はいよいよα2まで進んできたUbuntu 12.04 LTSの開発版を試してみましたので、その報告です。できるだけ新しい状態で試してみたかったので、昨日付のdaily build版を外付けHDDにインストールしました。正式版では64ビットバージョンがメインになるようですが、試したのはi386版です。 HUD(Head-Up Display)UnityのDashの検索窓からアプリケー

  • 独学Linux : Unity Launcherをカスタマイズする方法《Ubuntu 11.04対応》

    4月28 Unity Launcherをカスタマイズする方法《Ubuntu 11.04対応》 カテゴリ:Ubuntu 11.04 しばらくお休みしている間に、Nattyの公開が秒読み段階に入ってきました。連休前に、Tipsを1つ記事にしておきます。 Ubuntu 11.04でデフォルトになったUnityではサイドバーにアプリのランチャーが表示されますが、右クリックして表示されるメニューは少なく、少し寂しい感じになっています。そこで今回はこのランチャーのメニューをカスタマイズしてみましょう。 ランチャー・メニューの追加 Firefoxのランチャーに特定のサイトを新しいウィンドウで開くメニューを追加してみました。 導入方法 ランチャー・メニューは、/usr/share/applications以下にある「xxx.desktop」というファイルで指定されます。Firefoxの場合は、「firef

  • 独学Linux : Ubuntuで試す顔認証ログインシステム

    10月11 Ubuntuで試す顔認証ログインシステム カテゴリ:Ubuntu 10.04 今回は顔認証(face-authentication)という非常に興味深い機能を試してみましたので、その報告です。よく映画などにも出てくるし、いまでは実際に使われているところもあるかと思いますが、まさかLinuxでしかも自分で試せるとは思っていませんでした。 ※ UbuntuのKDMでのログイン時に顔認証を行なっているようす。 必要なものは、WEBカメラを搭載しているUbuntu(Lucid or Maverick)をインストールしたPCだけ。ただし、ここで紹介するのはGNOME版のみです。KDEでも使えますが、導入方法が異なりますし、自分で試してはいませんので、KDE版は省略します(KDE版の方がカッコよさそうですけど)。 pam-face-authenticationの導入方法顔認証ログインに使用

  • 独学Linux : Ubuntuのアップグレード時に注意すべきこと

    10月7 Ubuntuのアップグレード時に注意すべきこと [2010/10/8 修正しました] さて、Ubuntuの次期バージョン10.10(開発名:Maverick Meerkat)の公開まで、いよいよあと3日(日語リミックスはもう少し後になりますが…)となりました。多くの方が即効でアップグレードしようと待ち構えていることでしょう。 でも、ちょっと待って下さい。 Ubuntu日語Remix版CDからインストールすると、メニューの「システム>システム管理>ソフトウェア・ソース」(パッケージの入手元を設定するプログラム)では、デフォルトで「日のサーバ」が指定されます。最新バージョンがリリースされるたびに、多くの方がこのままアップグレードを行っているようですが、このままだと、jp.archive.ubuntu.comというサーバに大きな負担がかかってしまいます(他のミラーサーバの60倍の

  • 独学Linux : How to upgrade from Karmic to Lucid!

    7月5 How to upgrade from Karmic to Lucid! カテゴリ:Ubuntu 10.04Ubuntu 9.10 遅ればせながら、EeeTopにインストールしたUbuntuをKarmicからLucidにアップグレードしてみました。せっかくなので、記事にしておきます。これからアップグレードしようとされているどなたかの参考になれば幸いです。 アップグレードに成功したEeeTop。ついでに昨日アナウンスされたCompiz 0.9.0をインストールしてみました。 Compiz 0.9.0は、まだバグも多く導入方法もかなり面倒なわりに目新しい機能もほとんどないので、あまりお薦めしません。 【Lucidへのアップグレード方法】 STEP 1:バックアップ まず、アップグレードに失敗した場合に備えて、大事なファイルは保存しておきましょう。/homeディレクトリを丸ごとバックアッ

  • 独学Linux : NotifyOSD Configuration for Lucid

    6月13 NotifyOSD Configuration for Lucid カテゴリ:Ubuntu 10.04 相変わらず、Ubuntuの話題で申し訳ありません。 先日、NotifyOSDでオリジナルのメッセージを通知する方法(Pythonを利用)を紹介しましたが、通知領域の背景色や大きさや位置を変更するツール(NotifyOSD Configuration)が公開されています(Ubuntu 10.04 Lucid Lynx対応)。 【参考】Pythonスクリプトでオリジナルのメッセージを通知する方法 NotifyOSD Configurationでは、通知領域の背景色、文字色、表示位置、横幅などを変更できます。 インストール方法NotifyOSD Configurationは、PPAで配布されているので、まずは下記のコマンドで2つのリポジトリを追加します。 $ sudo add-apt

  • 独学Linux : Stackswitcher plugin on Lucid Lynx

    5月22 Stackswitcher plugin on Lucid Lynx カテゴリ:Compiz FusionUbuntu 10.04 月末に発売予定の某誌の記事に合わせて(謎)、久々にCompizのプラグインを追加してみました。ちょっと古いですがGitwebではC言語のソースがまだ配付されており、デフォルトでインストールされていないいくつかのプラグインを試すことができます(以下、Ubuntu 10.04 Lucid Lynxを使用しています)。 特に、次の2つのプラグインは非常に興味深いものです。 ● Stackswitcher (Windowsキー+Tabキーで実行) 傾斜したデスクトップ上にウィンドウが配置されて選択できる。 ● Peek (マウスポインタの移動で実行) 下部パネルのウィンドウセレクタにマウスポインタを重ねると、選択したウィンドウだけが強調され、それ以外のウィン

  • 独学Linux : オープンソース版のGoogle日本語入力が公開

    5月12 オープンソース版のGoogle日本語入力が公開 カテゴリ:GoogleUbuntu 10.04 昨日、Google日本語入力がオープンソース(プロジェクト名は「Mozc(モズク)」)として公開されました。Ubuntuでも使えるということなので、さっそくUbuntu 10.04(Lucid Lynx)に導入してみました。 Google日本語入力(ibus-mozc) 従来のAnthy日本語入力(ibus-anthy) WEB上で収集した固有名詞などは辞書から削除されているとのことですが、こうして比較してみると、かなり違います。変換効率が飛躍的に向上するのではないでしょうか? 実際の導入方法は、下記のサイトに詳しく紹介されています。Ubuntu 10.04の場合は、debパッケージを作成する方法が一番簡単だと思いますので、以下、概略をまとめてみます。 code.google.com:

  • 独学Linux : Ubuntu 10.04(Lucid Lynx)の開発版

    3月8 Ubuntu 10.04(Lucid Lynx)の開発版 カテゴリ:Ubuntu 10.04 Ubuntu 10.04(Lucid Lynx)のDaily build(開発バージョン:3/7付けの最新版)をインストールして試してみました。外観のデザインはほぼ固まったようです。 これまでUbuntuのトレードマークだった茶色の壁紙から紫色の壁紙に変更され、GTKテーマに黒色のメニューを採用するなど、かなり雰囲気が変わっています。 LiveCDの起動画面も大幅に変更されています。お試しのLive環境の起動は「Try Ubuntu 10.04」というボタンをクリックする形になりました。 インターネット関連では、Gwibber Social Clientが加わっています。Twitterしか試していませんが、普通に使えました。 グラフィックス関連は、予告どおりにGimpが削除されています。デ

  • 独学Linux : Plymouth on Ubuntu 10.04(Lucid Linx)

    3月14 Plymouth on Ubuntu 10.04(Lucid Linx) カテゴリ:Ubuntu 10.04 Ubuntu 10.04では、起動時の画面表示がFedoraでも使われているPlymouthに変更されます。開発版でいろいろと試してみました。 PlymouthのテーマPlymouthのテーマは、デフォルトでいくつか含まれていて、初期設定では、「ubuntu-logo」が設定されています。テーマを変更するには、下記のコマンドでよいはずですが、現段階ではきちんと変更されないようで、正式版の公開を待つしかないかなと、様子見状態です。 $ sudo plymouth-set-default-theme (テーマの名称) --rebuild-initrd 現時点では「plymouth-set-default-theme」コマンドは使えません。以下同様。 [2010.4.19 修正

  • 独学Linux : Fedora12でsudoを使う方法

    2月28 Fedora12でsudoを使う方法 カテゴリ:Fedora 12 次回のメルマガで書こうと思っていたのですが、ちょっと難しいかも知れないので、ブログの方で紹介することにしました。 管理者権限でコマンドを実行するためには、Ubuntuではコマンドの前に「sudo」を加えてユーザのパスワードで認証を行います。一方、Fedoraでは、「su」コマンドを実行し、rootのパスワードで認証を行ったのち、rootになってからコマンドを実行します。 Fedoraユーザにも、Ubuntuのように「sudo」を使いたいという人もいるかも知れないので、Fedora12でsudoを使う方法をまとめておこうと思います。 一般ユーザのグループ設定sudoを使うには、wheelというグループに一般ユーザを登録しておかなくてはなりません。これを実行するには、GUIで行う方法とコマンドで行う方法があります。G

  • 独学Linux : Usplashのカスタマイズ《Ubuntu 9.10対応》

    2月27 Usplashのカスタマイズ《Ubuntu 9.10対応》 カテゴリ:Ubuntu 9.10 Ubuntu 9.10(Karmic Koala)では、GRUBでカーネルを選択した後の起動直後の画面表示(Usplash)のしくみが変更され、ログインの前後にアニメーション表示される画面表示(Xsplash)が追加されました。Xsplashについては、家のフォーラムなどで配布されているスクリプトを利用して簡単に変更できますが、Usplashの変更は、結構面倒です。 やや難易度が高いため、Ubuntu Magazine Japan vol.03では扱わなかったので、ここで紹介しておきます。他の記事をみたら、別に書いてもよかったんじゃないかなどと思ったのは秘密です(笑)。 開発環境を導入Usplashを変更するには、usplash-theme-ubuntuというパッケージのソースコードを

  • 独学Linux : 独自プロジェクトに分離したGnomeDoのDocky《Ubuntu 9.10対応》

    1月29 独自プロジェクトに分離したGnomeDoのDocky《Ubuntu 9.10対応》 カテゴリ:Ubuntu 9.10 しばらくお休みしてましたが、久々の更新です。 GnomeDoのドック機能Dockyについては、以前に紹介しましたが、いつの間にかGnomeDoからDockyが独立して独自プロジェクトになっていたようです。 ←3D表示が可能になってます。 参考:Docky Wiki Fedoraではソースからコンパイルしないと使えませんが、Ubuntu 9.10であれば簡単にインストール出来ます。 Dockyのインストール下記のコマンドで、PPAのリポジトリを追加してaptでインストールできます。リポジトリの追加後は、Synapticでもインストール可能です。 $ sudo add-apt-repository ppa:docky-core/ppa $ sudo apt-get u

  • 独学Linux : Kubuntu-Netbook-Remix 9.10 (Karmic Koala)

    10月12 Kubuntu-Netbook-Remix 9.10 (Karmic Koala) カテゴリ:Ubuntu 9.10 Ubuntu 9.10(Karmic Koala)では、Kubuntu NetbookというKDE4バージョンのNetbook版の開発が進められています。今回は、Daily Buildというほぼ毎日更新されている開発版を試してみました。 初期画面:KDE4らしく半透明のWidgetsからなるデスクトップ。 カスタマイズ後:Firefoxを追加して背景画像を変更し、Gnome DoのDockを加えてみた。 インストールKubuntu-Netbookの開発版は、下記のサイトから入手できます。isoイメージですので、通常のUbuntuと同様にLiveCDやLiveUSBを作成してインストールできます。 Kubuntu-Netbook 9.10 (Karmic Koal

  • 独学Linux : Ubuntu 9.10 (Karmic Koala) の新機能

    10月7 Ubuntu 9.10 (Karmic Koala) の新機能 カテゴリ:Ubuntu 9.10 Ubuntu 9.10(Karmic Koala)のベータ版が公開されたので、さっそくAspireone D250にインストールしてみました。2.5インチHDDが簡単に交換できるので、いろいろと試すのに都合がいいです。 さて、Karmic Koalaでは、インストール途中の画面にアプリケーションの説明が表示されるなどいろいろと変更されています。 ログイン時のスプラッシュ画面が、新しくシックな画面になりました。 今回は大きな変更点を2つほど紹介しておきます。1つは「追加と削除」が進化した「ソフトウェア・センター」、もう1つは新たに加わった「ディスク・ユーティリティ」です。ディスク・ユーティリティは、Fedoraにも加わっているので、Karmicの新機能というよりGnomeの新機能といっ

  • 独学Linux : Magical Effects using mouse gestures.

    5月7 Magical Effects using mouse gestures. カテゴリ:Compiz Fusion 面白い動画を見つけたので,手抜きで紹介します。 動画は個別ページに移動しました。 EasystrokeとCompizFusionとCairoDock2を組み合わせて実行しているようです。かなり重そうだけど,非常に面白いです。 ツイート 「Compiz Fusion」カテゴリの最新記事

  • 独学Linux : Cloudo:WEB OSで実現するクラウド環境

    3月10 Cloudo:WEB OSで実現するクラウド環境 カテゴリ:WEBアプリ まだベータ版ですが「Cloudo」というWebOSを見つけました。特徴的なのは,そのビジュアルです。非常にクール! UbuntuやOSXやVistaのテーマに切り替えることもできます。作成したデータも保存できるようですが,どの程度の容量なのかはよくわかりません。 オフィシャルサイト→ Cloudo - The Computer Evolved こちらが実際のログイン画面→ Cloudo Login メールアドレスを登録する必要はありません。Create a Cloudo accountをクリックして,ユーザIDとパスワードだけを登録すれば,すぐに使えます。 アプリケーションを起動すると,数秒間プログレスバーが表示され,読み込まれます。さりげないゲームも,見た目が美しい! F11キーで全画面表示すると使いやす

  • 1