2005年12月15日のブックマーク (8件)

  • 1109 「放送と通信との融合」 ― iPod(=iTune)の可能性

    cyblog
    cyblog 2005/12/15
    放送とはフロー情報、通信とはストック情報、それでしかない。したがって放送が更新的に蓄積されれば、それは通信だ。〈放送〉の本質は〈現在〉であるが、〈通信〉は現在を否定するためにある。
  • テレビブログ - テレビ番組の情報交換コミュニティ

    テレビブログはテレビ番組の情報交換をしたいブロガーのためのブログコミュニティサイトです。動画共有サイトで視聴した動画を、評価やコメントを加えて管理・共有できるサービス。Mitterツールバーを一緒に使うと、さらに快適な動画ライフを楽しめます。 →Miiter 注目の動画

    cyblog
    cyblog 2005/12/15
    セミナーサイトの参考に
  • 「なお、このメールは自動的に消滅する」――スパイ大作戦的技術が実用化

    英国の新興企業、Staellium UKが開発したStealthTextは、「スパイ大作戦」の現代版だ。 自分が出した重要なメッセージが間違った相手に渡らないように、携帯電話で開かれたメッセージが読み終えたら自動的に消滅する――そんな技術が英国で開発された。携帯電話を使ったStealthTextの利用者は、送信時にコードを入力するだけで、相手に送ったメッセージを消滅させることが可能だ。 このサービスを利用するには、まずWAPブラウザからStealthTextのアプレットをダウンロードする。このアプレットを使って送られたメッセージは、送信者の名前とメッセージからのリンクを表示し、メッセージは開いてから約40秒後に消滅する。 Staellium UKのキャロル・バーナムCEOは、「この技術は軍事技術に由来するものなので、『スパイ大作戦』の例えは的を射たものだ」とコメントしている。

    「なお、このメールは自動的に消滅する」――スパイ大作戦的技術が実用化
  • 【コラム】Yet Another 仕事のツール (91) Synergyでキーボード、マウスを共有する | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    かつて「いつかは一人一台の時代がくる」と言われていたPCだが、いつのまにやら価格もリーズナブルになり、当たり前のように2〜3台のPCが机の上に積み上がるようになってきた。個人的にも、デスクトップとノートを両方所有している人は多いだろう。ちなみに筆者の机の周辺には、現在3台のデスクトップと1台のサーバ、そして2台のノートが置かれており、それぞれにオフィスと地球を暖める仕事をこなしてくれている。 さて、ひとりで複数のPCを使うようになると、困るのが入出力インタフェースの混乱である。ディスプレイに関しては、安価な切り替え機があるのでさほど不便なことはないが、キーボードやマウスまで切り替え可能な所謂「PC切替機」は、安くても2万円程度はするし、接続台数も2〜4台しか対応できないものがほとんどだ。できれば、もっと安価かつ柔軟に、複数のPCを1セットのキーボード、マウスから集中コントロールしたい。そこ

    cyblog
    cyblog 2005/12/15
    すげー!!
  • RSSマガジン無料配信スタンドRSSmag/発行者登録

    RSSmagは、メールマガジンをすでに発行されていたり、 新たにRSSマガジンを発行したい方、 サイトの更新情報を配信したい方の為の 無料のRSSマガジン配信スタンドです。 多くのウェブサイトが、ウェブサイトアクセスアップの為、ユーザーとの密接な関係造りのために メールマガジンを発行してきました。しかし最近では、スパムなどの問題により、メールマガジンの購読者数・ 新規のメルマガ発行数は減少してきております。RSSマガジンは、そんなメールマガジンがもつ問題をすべて 解消したメールに変わる新しい情報配信ツールです。 個人情報の管理リスクがなくなります。 アドレスのような個人を特定するような情報を登録する必要はありませんので、ユーザはスパムを心配したり、漏洩の 心配をもつ必要がありません。企業側も同様に、アドレスの管理など余計なリスクを回避することができ、 またせっかく配信した情報が埋もれてしま

  • 農家の嫁の事件簿

    先日のこと。 山道を運転中、山頂付近で突然車を降りたTAA。 そしていきなり指笛を吹く。ヒュイッ、ヒュイッ。 7回目で山から返事が返ってきた。ヒュイー、ヒュイー。 TAAがシカ語マスターだったなんて知らなかった。 やるじゃん。 でも、釜津田ローカリアンにはシカリンガルは常識らしいです(未確認情報)。 ▼ 赤とんぼ。 ★ コメント&TBは、全てAKIが読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。

    農家の嫁の事件簿
  • Google Homepage API | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Google のパーソナライズページ(Homepage)に自作パーツや他人の作ったパーツを貼り付けられるようになった。このパーツを作る方法が Google Homepage APIGoogle 自身がサンプルとして出してきてる Module がこれら。 これも面白そうなんだけど、Alexa の新 API のドキュメント読みで手一杯で遊ぶ暇がない。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    cyblog
    cyblog 2005/12/15
    ↓これの解説
  • Homepage Content Directory

    世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。

    Homepage Content Directory