タグ

2019年7月31日のブックマーク (4件)

  • 「消費者態度指数」10か月連続で悪化 消費税引き上げ控え | NHKニュース

    消費者が買い物などにどれくらい意欲的かをみる内閣府の指標、「消費者態度指数」が10か月連続で悪化しました。消費税率の引き上げを10月に控え、内閣府は消費者心理が悪化したと分析しています。 2人以上の世帯の今月の指数は37.8で、前の月より0.9ポイント下がりました。 これで指数は10か月連続で下がり、消費者心理の悪化が続いています。 特に家電や自動車などの耐久消費財の購入意欲をみる指標の悪化が目立ち、前の月より2.2ポイント下がって33.4となりました。 内閣府は「収入が目立って増えない中でことし10月に消費税率が10%に引き上げられることで出費が増え、暮らし向きが悪くなると判断した世帯が多いのではないか」と分析しています。 このため内閣府は消費者心理は「弱まっている」という基調判断を示しました。

    「消費者態度指数」10か月連続で悪化 消費税引き上げ控え | NHKニュース
    cybo
    cybo 2019/07/31
    推移 https://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/honbun.pdf をみると, 14年の消費増税前と似たような落ち込み方. 当時と比較して雇用環境(についての先行き予想)の落ち込みがより大きい辺りが気になる.
  • 日本の重要性を見失った韓国

    <レーダー照射、徴用工判決、天皇に謝罪要求と、相次ぐ事件にあり得ないような言い訳で日人の感情を逆撫でする韓国側は平常心を失っているようにさえ見える> 2019年が明けてからも日韓関係は紛糾した事態が続いている。昨年末に勃発した「レーダー照射問題」は、韓国海軍がこれを否定したのみならず、新たに日の哨戒機側の低空による「威嚇飛行」問題を提起した事により、新たな展開になっている。安全保障を巡る問題への影響を恐れる日側がこの問題に関わる韓国側への批判をトーンダウンして以降も、韓国側は日海のみならず、東シナ海においても、日側哨戒機の「威嚇飛行」が続けられているとして問題提起を続けている。 韓国側が新たに日韓関係に関わる問題を提起し、両国間の関係を悪化させているのは外交分野においても同様だ。2月初頭には韓国側の三権の長の一人である文喜相国会議長が、米誌ブルームバーグのインタビューに対して、「

    日本の重要性を見失った韓国
    cybo
    cybo 2019/07/31
    うーん, 北朝鮮外交で日本ができることって相当限られているんじゃ. 韓国経済における日本の影響力もそうだけど, 正直, 日本がどうこうできる問題じゃなさげ.
  • 女性就業者、初の3000万人突破 6月労働力調査 - 日本経済新聞

    総務省が30日発表した2019年6月の労働力調査によると、女性の就業者数(原数値)は3003万人と、比較可能な1953年以降で初めて3千万人を突破した。前年同月に比べて53万人増え、就業者全体の伸びの9割近くを女性が占めている。専業主婦らが新たに仕事に就くことが増えているためだ。6月の完全失業率(季節調整値)は2.3%で前月から0.1ポイント下がった。男女合わせた就業者は6747万人。女性の就

    女性就業者、初の3000万人突破 6月労働力調査 - 日本経済新聞
    cybo
    cybo 2019/07/31
    人口減少や人手不足が叫ばれる一方で, という辺り. 労働力調査(詳細集計)を見ると, これほど急激に就業率が上がる中でも女性の非正規率は2015年辺りから減少に転じつつある(ただ, 55歳以上では増加).
  • 最低賃金の目安 東京 神奈川で時給1000円超 全国平均は901円 | NHKニュース

    今年度の最低賃金の引き上げを議論してきた厚生労働省の審議会は、全国の平均で、27円引き上げて時給901円とする目安を示しました。最低賃金が時給で示されるようになって以降、最も大きい引き上げで、目安通りになると東京と神奈川は時給1000円を超える計算です。 審議会は、30日午後から議論を重ねた結果、全国平均の時給で27円引き上げ、901円とする目安を示しました。 27円の引き上げは最低賃金が時給で示されるようになった平成14年度以降、最も大きい引き上げとなります。 引き上げ額の目安を地域別に見ると ▽東京、大阪、愛知などのAランクが28円 ▽京都、兵庫、広島などのBランクが27円 ▽北海道、宮城、福岡などのCランクが26円 ▽青森、愛媛、沖縄などのDランクが26円となっています。 今後、示された目安をもとに都道府県ごとに最終的な額が決定しますが、仮に目安通りになった場合、東京が1013円、神

    最低賃金の目安 東京 神奈川で時給1000円超 全国平均は901円 | NHKニュース
    cybo
    cybo 2019/07/31
    最賃は「高ければ高いほど良い」というものではない(なぜ一気に時給1万円にしないのか考えよう)ので完全雇用を維持できる範囲でやるべき. 野党は「負の所得税」で戦って欲しい. > 「3年連続でおよそ3%の大幅な引き上げ」