タグ

ブックマーク / gigazine.net (156)

  • AVI・WMVファイルを無劣化で編集可能な無料ソフト「Machete Lite」

    カット・コピー・挿入・削除・保存の動画編集を劣化なしにできるソフトが「Machete Lite」です。無償版でありサポートしているものに制限はありますが「AVI・WMV(ASF)ファイルの再生」「AVI・WMV(ASF)ファイルの編集」「メタデータの編集」「スナップショット」などが可能です。インストール・日語化・基的な編集などの手順は以下から。 Machete Video Editor Lite - Free Video Editor http://www.machetesoft.com/about-machete-video-editor-lite.html ◆インストール 上記サイトの「Download」をクリックし、ダウンロードしたインストーラーを起動。 「Next」をクリック。 「I Agree」にチェックを入れて「Next」をクリック。 保存場所は日語化で必要になるので、コ

    AVI・WMVファイルを無劣化で編集可能な無料ソフト「Machete Lite」
  • グリーは一体どこから道を間違え始めたのかという知られざる歴史まとめ

    日発売された週刊ダイヤモンドの「当局がグリーに重大な関心 正念場迎えるソーシャルゲーム」という記事に対し、速攻でグリーが反論のリリースを出したわけですが、一体何が原因でこんなことになってしまったのかを理解するためにも、そもそもグリーはどのような経緯で今のような形に至ったのかをまとめてみました。 これが日発売の週刊ダイヤモンド 記事の中身はこんな感じで、ネットに掲載されているものと同じです 指摘されている問題点は以下のようになっています。高収益体質のグリーを支えている部分に大きな問題がある、というわけです。 急成長しているソーシャルゲーム。そのビジネスモデルを揺るがしかねない事態が起きている。 ある政府関係者によれば最大手グリーの摘発に向けた検討が始まったもようで、「4~5月が山場だ」というのだ。 ゲームジャーナリストの新清士氏は「月10万円近く使うような、会員全体の3%に満たない高額利

    グリーは一体どこから道を間違え始めたのかという知られざる歴史まとめ
  • あらゆる履歴やゴミファイルを一発削除して高速化もできる「BleachBit」

    Windowsの各種ゴミファイルやいつの間にか増えていく「Thumbs.db」「.DS_Store」ファイル、各ブラウザやソフトの余計な閲覧記録やダウンロード履歴、チャットの会話ログ、さらにはあらゆる種類のログファイルやクッキーやら何やらをまとめて一発で削除できるのが「BleachBit」です。 インストールから操作までの手順は以下から。 BleachBit http://bleachbit.sourceforge.net/ ◆インストール 上記サイトから「Download」を選択 今回はWindowsで使うので「Windows」を選択 「BleachBit installer .exe」をクリック ダウンロードしたインストーラを起動 Japaneseであることを確認して「OK」をクリック 「同意する」をクリック 「次へ」をクリック 「インストール」をクリック 「次へ」をクリック これでイ

    あらゆる履歴やゴミファイルを一発削除して高速化もできる「BleachBit」
  • 無料で商用利用可な2400種類のアイコン集「Farm-Fresh Web Icons」

    「FatCow」というウェブホスティング会社が無料で提供しており、中身は16×16と32×32の2種類のサイズのPNG形式画像によるアイコン集となっており、その数は実に2400種類となっています。 2400 Free "Farm-Fresh Web Icons" by FatCow Web Hosting http://www.fatcow.com/free-icons これが全部のアイコン画像、ものすごい数です どのファイル名のアイコンがどのアイコン画像なのかという対応表は以下にあります。 なお、ライセンスは「Creative Commons Attribution 3.0 License」となっており、オンラインサービスや各種テンプレート、テーマ、ソフトウェアなどでの商用利用もOKとなっています。また、利用する際にはhttp://www.fatcow.com/free-iconsへのリ

    無料で商用利用可な2400種類のアイコン集「Farm-Fresh Web Icons」
  • 無料で使える東芝の録音・音声書き起こし専用クラウドエディタ「ToScribe」

    音声データに登場する発言者を分類して各発言の話者を特定する「話者分類機能」、書き起こした文章の文末・表記のゆれ・誤字・脱字などを検出する「整文支援/校正支援機能」、テキスト中のカーソル位置から音声再生を開始する「自動頭出し機能」、エアコン・プロジェクターのファンノイズなどを抑える「ノイズ除去/聞きやすさ向上機能」、声の高さを変更せずに話速を調整する「話速変更」といった、「音声書き起こし」「文字起こし」などの作業を支援するための機能が満載のすさまじい完全無料音声データ書き起こし支援サービス「ToScribe」が東芝からリリースされました。 なお、現在は試験的な公開であり、2012年2月9日(木)正午までにユーザー登録した場合はその後もサービス利用が可能、とのことなので登録して使ってみました。今までもいろいろな文字起こし支援のソフトやサービスを利用してきたのですが、今回の東芝の無料サービスはか

    無料で使える東芝の録音・音声書き起こし専用クラウドエディタ「ToScribe」
  • 有料から無料になったCSS3による42種のウェブアプリボタンセット「Zocial」

    もともとは24ドル(約1800円)の有料セットだったのですが、今は無料でダウンロード可能なのが「Zocial」です。42種類のCSS3によるフォントフェイス(font-face)と、ベクター形式によって自由なサイズでキレイに描画できるアイコンボタンの組み合わせとなっています。 Zocial ~ CSS3 Buttons, Sass Framework. http://zocialbuttons.com/ Zocial | CSS3 Button Set http://zocial.smcllns.com/ ダウンロードは下記サイトの「ZIP」ボタンをクリックすれば可能です。 samcollins/css-social-buttons - GitHub https://github.com/samcollins/css-social-buttons/ サンプルは以下から閲覧可能。 Zocia

    有料から無料になったCSS3による42種のウェブアプリボタンセット「Zocial」
  • GoogleChromeから余計な機能を取り払いさらに軽量・高速化したブラウザ「Iron」 - GIGAZINE

    GoogleChromeは実はオープンソースのコード「Chromium」から作られており、そこへいくつかの機能をGoogleが独自に実装することで完成させたブラウザとなっています。ということは、その余計な追加機能を外せばもっとプライバシーに配慮され、そして軽量化&高速化ができるはずだ、ということで作られたブラウザが「Iron」となります。GoogleChromeと互換性があるため、GoogleChromeで動くスクリプトはIronでも問題なく動きます。 SRWare Iron - The Browser of the Future http://www.srware.net/en/software_srware_iron.php GoogleChromeとIronの差については下記ページに一覧表形式でまとめられています。 Chrome vs Iron http://www.srware.n

    GoogleChromeから余計な機能を取り払いさらに軽量・高速化したブラウザ「Iron」 - GIGAZINE
  • 無料で「みんなのPython Webアプリ編」のPDFファイルがダウンロード可能に

    「脱初心者を目指したい人にはよいだと自負しています」「すでに絶版になっており,アマゾンでは中古しか手に入らないのですが,プレミアが付いているようで,需要があるんだなー,と思っています」「出版契約を解除して,オマケでPDFまでいただいてしまったのです。手元にあるPDFをどうしようか,と考えました。電子書籍として有料で流通,という選択肢もあったのですが,無料公開の方がいろいろと利点が多いと判断しました」ということで、なんと定価が税込2604円だった「みんなのPython Webアプリ編」が無料ダウンロード可能になりました。 ダウンロードは以下のページに行けば可能です。ファイルサイズは4.1MBほどなので、すぐにダウンロードは終わります。 クリスマスプレゼント!「みんなのPython Webアプリ編」のPDFを無料公開します | TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD ht

    無料で「みんなのPython Webアプリ編」のPDFファイルがダウンロード可能に
  • 無料で有料ムービー変換ソフトWin&Mac用ライセンスキーを期間限定配布中

    11月末に有料Blu-rayリッピングソフトのライセンスコードを限定配布していたWinXDVDが、GIGAZINE読者向けのクリスマスプレゼントとしてビデオコンバーター「WinX HD Video Converter Deluxe」のライセンスキーを期間限定で配布しています。 前回配布されていた「WinX DVD Ripper Platinum(45.95ドル、約3500円)」と「WinX Blu-ray Decrypter(49.95ドル、約3800円)」はいずれもWindows向けのソフトだったこともあり悔しい思いをしたMacintoshユーザーもいましたが、今回はWindows版だけではなくMac版「HD Video Converter for Mac」も用意してもらいました。ちなみにソフトは通常だと49.95ドル(約4000円)で販売されているものです。 Macに対応したHDビデオ

    無料で有料ムービー変換ソフトWin&Mac用ライセンスキーを期間限定配布中
  • 無料で商用OKな高品質アイコン集がダウンロードできる「ArtDesigner.lv」

    ウェブサイトやちょっとしたワンポイントに使える高品質なアイコン集が「ArtDesigner.lv」にて公開されています。それぞれアイコンセットはCCライセンスで配布されており、ライセンスの範疇であれば無料で利用することができます。商用利用もOKなので、助かる人は多いはず。 Lovely Website icons Pack#1 | Artdesigner.lv 中身はこのような8種類のアイコンがPNGで収録されています。 Lovely Website icons Pack#2 | Artdesigner.lv こちらも中身は8種類のPNGファイル WEB UI Treasure Chest v 1.0 | Artdesigner.lv 種類が多彩で、しかもPSDファイルで提供されています。文字などはレイヤーで重ねられているので、ほかの文字に変えたい場合にも簡単に編集することができます。 S

    無料で商用OKな高品質アイコン集がダウンロードできる「ArtDesigner.lv」
  • 機能満載のFTPクライアント「FTP Rush」 - GIGAZINE

    FTPS・SFTP・TFTP・FTPに対応し、直接リモートのサーバ同士で転送するFXP、タブの利用、非常に柔軟な見た目のカスタマイズ、スケジューラーによる定期的な転送、ドラッグ&ドロップによる転送、スクリプトエンジン内蔵、UPnP対応、FTPサーバ上のファイルを検索する機能、各種プロキシ対応、UTF-8文字コードOK、高速アップロードとディレクトリ移動を高速化するキャッシュ機能搭載、そして日語表示可能で最初からローカライズ済み、USBメモリで動くポータブル版もあるという恐ろしく強力なFTPクライアントがこの「FTP Rush」です。 もともとシェアウェアだっただけのことはあり、機能的には充実を通り超えて何に使うのか分からないぐらい超多機能なのが特徴で、Windows 2000/Windows XP(32/64ビット)/Windows Server 2003(32/64ビット)/Windo

    機能満載のFTPクライアント「FTP Rush」 - GIGAZINE
  • 2ちゃんねるのレスまとめ作成が本格的にできる「まとめサイト作成支援セット」

    タイトル名・スレッド番号・ファイル名をExcelやAccessを使って管理し、テンプレートファイルを元に、タイトル名や前後のページへのリンクや投票用IDを書き込んだ個別の話とメニューページの雛型を一括して追加できたり、正規表現を使いページ内の文字列を条件付きで一括して書き換える事ができたり、メモ帳のようなテキストエディタにログをコピー&ペーストするだけで、あらかじめ決めておいた設定から文字装飾やリンクなどのタグを挿入した文章付きページとメニューページを自動生成できるという地味ですがかなり強力なソフトウェア群がこの「まとめサイト作成支援セット」です。 まとめサイト作成支援セット http://yakumotatu.com/matome/manual.htm ダウンロードは以下のページから可能です。 まとめサイト作成支援セットの詳細情報 : Vector ソフトを探す! インストールすると以下

    2ちゃんねるのレスまとめ作成が本格的にできる「まとめサイト作成支援セット」
  • 無料で有料Blu-rayリッピングソフトなどのライセンスコードを期間限定配布中

    DVDやBlu-rayからムービーを抜き出したり変換するソフトを販売している「WinXDVD」が、有料ソフトである「WinX DVD Ripper Platinum(45.95ドル、約3500円)」「WinX Blu-ray Decrypter(49.95ドル、約3800円)」のライセンスコードを以下のページで無料配布中です。会員登録もメールアドレスも不要なので、速攻でゲットできます。 WinXDVD感謝祭キャンペーン開催、クーポンを得る http://www.winxdvd.com/giveaway/japanese.htm まず、Blu-rayからM2TSファイルやフォルダをまるごと抜き出して保存する「WinX Blu-ray Decrypter」はページ下部の以下のゲームを使います。どれでもいいからターキーをクリックするだけ。 はずれ。当たるまで何度でも挑戦可能なので、延々とクリック

    無料で有料Blu-rayリッピングソフトなどのライセンスコードを期間限定配布中
  • 無料かつ商用可で約2万枚のハイレベルな写真を提供する「Luc Viatour」

    無料で使えるネット上にある写真は「そこそこ」のレベルのものがほとんどで使い物にならないと思っている人の認識を変えさせるほどの威力を誇っているのがこのフォトグラファー「Luc Viatour」氏の公式サイトです。 なんとサイト上にある写真の全てがCreative Commonsライセンス(CC BY-SA 3.0)で提供されており、営利目的での利用、すなわち商用利用も可能となっています。 Luc Viatour http://www.lucnix.be/ 各画像の上にある以下のアイコンをクリックすると別ウインドウが開き、フルサイズの画像のダウンロードが可能となります なお、以下が約2万枚ある画像の一例です。 ◆01:Flaque d'eau au Champ de Mars ◆02:Cnidaria_Luc_Viatour ◆03:2h_Namur_13.jpg ◆04:LV1_5170 ◆

    無料かつ商用可で約2万枚のハイレベルな写真を提供する「Luc Viatour」
  • どんなソフトでも跡形もなく完璧にアンインストールできるフリーソフト「Comodo Programs Manager」

    不要なソフトをアンインストールしても関連するファイル、フォルダ、設定などが残ることがあり、全てが完全にインストール前に戻るとは限りません。また、それらが積み重なってPCの動作を重くし、思わぬ不具合やクラッシュにつながることもあります。 配布元のCOMODO社によると、この「Comodo Programs Manager」ではそれぞれのソフトがPC上にもたらした変化を逐一モニタしているため、完全なアンインストールが可能となっています。なお、ソフトはWindows用で、64ビット環境にも対応しています。 Comodo Programs Manager http://www.comodo.com/home/support-maintenance/programs-manager.php サイト右側の「Download」をクリックします 再び右の「Download」をクリックするとウィンドウが出

    どんなソフトでも跡形もなく完璧にアンインストールできるフリーソフト「Comodo Programs Manager」
  • 無料で5GBまで保存できる、音声端末・スマフォにも対応の「Yahoo!ボックス」の使い方

    パソコンやスマートフォン、そしてフィーチャーフォンを使って、大容量ファイルのアップロードなどができるのかどうかを、昨日発表された5GBまで保存できる無料のオンラインストレージ「Yahoo!ボックス」で試してみました。 ◆アップロード再開機能も備えたパソコン版「Yahoo!ボックス」 まずは「Yahoo!ボックス」のトップページ。パソコンで利用するためには「インストールページへ」をクリック。 パソコン用アプリインストールページ。「パソコン用アプリをインストール」ボタンをクリックすると自動的にダウンロードが開始されます。なお、対応OSはWindows 7、Windows Vista、Windows XP SP3以降となっています。 ダウンロードされたファイルを起動すると、セットアップが開始されます。ちなみに保存場所をデスクトップにした場合のアイコンはこんな感じ。 インストール開始。「規約に同意

    無料で5GBまで保存できる、音声端末・スマフォにも対応の「Yahoo!ボックス」の使い方
  • ムービーファイルの画質を劣化させずにロスレス編集できるフリーソフト「SolveigMM AVI Trimmer + MKV」

    高速かつ簡単に、再圧縮することなく画質や音質をそのまま保ってムービーファイルをトリミングしたり、切り出したり、カットできるソフトがこの「SolveigMM AVI Trimmer + MKV」です。対象となるムービーファイルはAVI形式とMKV形式となっており、読み込めるファイルサイズに制限はありません。 Free video editor, free movie editor, AVI editor / AVI Trimmer + MKV http://www.solveigmm.com/en/products/avi-trimmer-mkv/ 上記ページにある「Downalod Now」をクリック インストーラーをクリックして起動 「次へ」をクリック 「次へ」をクリック チェックを入れて「次へ」をクリック 有料版のインストールをするかどうか尋ねられるので、チェックを外して「次へ」をクリ

    ムービーファイルの画質を劣化させずにロスレス編集できるフリーソフト「SolveigMM AVI Trimmer + MKV」
  • FLASHをHTML5に変換できるGoogle swiffy公開、iPhoneやiPadにも対応

    Adobeの「FLASH」やマイクロソフトの「Silverlight」といった既存のリッチコンテンツ配信プラットフォームに置き換わるものとして、GoogleAppleは「HTML5」を推進していますが、ついにGoogleがFLASHコンテンツをHTML5コンテンツに自動変換できる「Google swiffy」を公開しました。 FLASHコンテンツをめぐってはiPhoneiPadなどの自社製品での非サポートを貫くAppleと、Android 2.2以降から正式対応しているGoogleとで対応は分かれていますが、「Google swiffy」はiPhoneiPadなどでも利用可能となっています。 Google Swiffy Googleが同社のエンジニアによる実験用サイト「Google Labs」で公開した新サービス「Google swiffy」はFLASHコンテンツをアップロードするだ

    FLASHをHTML5に変換できるGoogle swiffy公開、iPhoneやiPadにも対応
  • どの音がドでどの音がレなのか驚くほど分かるようになる音感マスターツール「音感トレーニング」 - GIGAZINE

    音楽は好きだけど、音感に自信が無いのでカラオケが苦手、楽器に手を出しづらいという人は多いのではないでしょうか。フリーの音感マスターツール「音感トレーニング」は、そんな音感コンプレックスを解消してくれるきっかけになってくれそうなツールです。 このツールは、ある音をピアノの鍵盤上から探し出すゲーム形式のトレーニングツールで、ブラウザ上で手軽に遊ぶことができます。そもそも自分がどの程度音の高低を認識できるのか、ほとんどの人は試した事が無いのではないかと思われますが、実際にやってみると意外と音を当てることができて、自信をつけることができるかも知れません。 「音感トレーニング」についての詳細は以下から。音感マスターツール「音感トレーニング」(初級) | Project IDEEILE 「音感トレーニング」の全体画面はこんな感じのシンプルなものです。 上段が問題で、「Level.1」のように書かれた各

    どの音がドでどの音がレなのか驚くほど分かるようになる音感マスターツール「音感トレーニング」 - GIGAZINE
  • 仮面ライダーオーズの変身ベルト・オーズドライバーを再現するアプリ「Combo Change! Kamen Rider Ooo」

    「仮面ライダーオーズ」は2010年9月から放送されている特撮ドラマ番組。仮面ライダーシリーズらしく主人公は変身ベルトを使って仮面ライダーに変身しますが、オーズでは3枚のメダルの組み合わせによって最大126種類もの形態に変身します。 このうち、特定の3枚を組み合わせると「コンボ」と呼ばれる、通常よりも強い形態へと変身ができ、それぞれ固有の変身ボイスが流れるようになっています。このコンボへの変身を再現した「Combo Change! Kamen Rider Ooo」というアプリが開発されました。その動作の様子がYouTubeにアップされています。 詳細は以下から。 YouTube - Combo Change! Kamen Rider Ooo (zoom in) タイトル画面。 再生したいコンボをここで選びます。 これはタトバコンボを選択した場合。変身ベルト(オーズドライバー)が表示され、タカ

    仮面ライダーオーズの変身ベルト・オーズドライバーを再現するアプリ「Combo Change! Kamen Rider Ooo」