タグ

fc2に関するcyokodogのブックマーク (7)

  • FC2ブログのオープンソース版をインストールする

    FC2ブログのオープンソース版がgithubで公開されました。 FC2ブログのオープンソース版 ということで、FC2ブログのインストールについて紹介します。 ここではXAMPPを使ってローカルPCにインストールする例で解説します。レンタルサーバなどにインストールする場合は適宜読み替えてください。 インストール条件は次のとおりです。 PHP 5.2.17以上 MySQL 5.1以上 1.オープンソース版のダウンロード FC2blogのgithubのページにアクセスして「Download ZIP」をクリック。 アーカイブを任意のフォルダに保存します。 2.ファイルの配置 ダウンロードしたblog-master.zipを展開し、public配下にあるadmin/css/img/js/uploadsなどのフォルダや.htaccess/index.php/config.php.sampleなどを\x

    FC2ブログのオープンソース版をインストールする
    cyokodog
    cyokodog 2014/03/21
  • Google AJAX Search APIで関連記事を表示(FC2ブログなど)|Webpark

    FC2ブログで関連記事を表示する方法って意外となくて、このブログでは代役に記事の下にカテゴリ一覧を、記事の右側にタグ一覧を表示しています。そこで、今回Google AJAX Search APIを使った関連記事の表示を考えてみました。 その記事についているタグを検索ワードにしてブログ内検索をするというものです。実際表示してみると以下のような感じになります。もちろんFC2ブログじゃなくても使えます。 どうでしょうか? タグをちゃんと付けていないとうまく関連記事が表示されないと思いますが、使いようによっては軽いし使えると思います。 コードは以下のようになっています。Google APIキーはこちらで取得してください。 <script src="http://www.google.com/uds/api?file=uds.js&amp;v=1.0&key=APIキー" type="text/ja

    Google AJAX Search APIで関連記事を表示(FC2ブログなど)|Webpark
  • FC2ブログカスタマイズ記事まとめ

    これまでに書いたFC2ブログのカスタマイズ関連記事のまとめです。 FC2ブログテンプレート変数一覧(非公式版) 2008年07月14日 親子カテゴリの覚書 親子カテゴリ関連のテンプレート変数がどのようにHTMLに変換されるか。 2008年05月06日 ブログ内検索にGoogleを利用する 自分のブログの個別記事のみを対象にしたGoogle検索窓を設置する。Google カスタム検索ではない。 2008年05月05日 ブログ内検索のカスタマイズ コメント・トラックバックを検索対象にする、OR検索のオプションをつける。 2007年09月17日 FC2ブログで管理人のコメントを区別して表示するカスタマイズ コメント欄で、管理人のコメントを他のコメントと区別して表示する。 2006年09月17日 FC2ブログでタグクラウド 「タグクラウド」をCSSで実現。 2005年12月05日 スクリプト無しで

    cyokodog
    cyokodog 2011/01/11
  • Fc2ブログのテンプレート フリー配布まとめ | WEBHACKr

    ここもそうですが もはやブログといったらとうくらいユーザー数が多いFc2ブログ。そんなFc2ブログのテンプレートをフリー配布・作成されているサイトやブログのご紹介。 Fc2ブログのテンプレート・フリー配布のまとめ Vicuna - FC2 ブログ テンプレート WordPressやNucleus、はたまたMovable Typeのテンプレートも配布しているサイトのFc2ブログテンプレート版。まさかFc2にまでこんな高品位なテンプレートを配布しているとはと驚き。 FC2ブログのテンプレート工房 親切にテンプレートの構造など細かいサポート情報も盛りだくさん。何がすごいって数がすごい。SEOの説明など盛りだくさん。 FC2ブログテンプレート配布所 こちらもSEOに強いFc2ブログ用テンプレートなど配布しています。 「使えて+いじれる」FC2ブログテンプレート こちらは広告の載せ方

    cyokodog
    cyokodog 2009/05/16
  • 「FC2ブログテンプレート変数一覧」公開

    ずいぶん昔に作ったきり放置していたFC2ブログテンプレート変数一覧を公開します。 情報が間違っている箇所、新しく追加された変数等にお気づきのさいは、 メールやコメントフォームから情報提供をお願いします(暇なときに更新します)。 一応、表の見方を説明しておきます。 変数の説明は、FC2ブログ公式のテンプレート機能一覧を参考に、すべて私の解釈に基づいています(実際の仕様とは異なる場合があります)。 3列のテーブルの左側が親ブロック、その右側が子ブロック・単変数となっており、 子のブロックや単変数は親ブロック内に記述された場合にのみ有効です。 「状況変数」とはブログの表示モードや設定、状態によって内容を表示するか否かを決定する性質をもつものを指します。 たとえば<!--topentry-->~<!--/topentry-->は全記事表示モードやコメント編集モードでは表示しないという性質があるため

    cyokodog
    cyokodog 2009/05/16
  • FC2ブログテンプレートをAutoPagerize対応した | Macの手書き説明書

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    cyokodog
    cyokodog 2009/05/16
  • FC2ブログ仕様変更の覚書

    最近のFC2ブログの仕様変更がテンプレートに及ぼす影響をメモしておきます。 テンプレート用 変数一覧|FC2ブログ公式マニュアル リニューアルに伴う仕様変更と追加変数のまとめ(暫定版) <!--prev(next)page-->ブロック 新管理画面移行に伴い月別アーカイブの表示件数を設定可能になった(それまではその月のエントリー全件を表示していた)ため、 <!--prev(next)page-->ブロックが月別アーカイブ画面でも有効になった。 <!--prev(next)page-->ブロックを<!--not_date_area-->ブロックで囲んでいる場合は修正が必要。 <!--plugin_first_description-->ブロック <!--plugin_first_description-->ブロックの追加は以前要望に挙げていただけに地味にうれしい。 是非使っていきたい新変数。

    cyokodog
    cyokodog 2009/05/16
  • 1