2009年10月13日のブックマーク (6件)

  • Microformats x SwapSkills 個人的まとめ « Study « Forest.Kの徒然日記

    Home Study Microformats x SwapSkills 個人的まとめ Microformats x SwapSkills 個人的まとめ April 17, 2008 02:31 forestk Comments(0) TrackBack(2) Microformats x SwapSkills 個人的まとめ #forestk Posted in Study Tags : Microformats マイクロフォーマット アップルストア hAtom hCard SwapSkills: 『Microformats x SwapSkills』アップルストア銀座 に行ってきました。 最近、またなんか Microformats が盛り上がっていたりもするらしいのですが、なかなか日ではこれと行った情報源がほとんど無いのが現状です。 今回は、microformats.biz の中の人が

  • あにずむ : ちょっとIE8のWebSlicesを実装してみた vol.1 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年03月23日01:19 カテゴリブラウザIT一般 ちょっとIE8のWebSlicesを実装してみた vol.1 Internet Explorer 8 Beta 1 for Developers ホワイトペーパー を見ながらWebSliceを実装してみました。 IE8でご覧になってる方は緑のボタン押せば登録されるんじゃないでしょうか? ま。。まぁテスト用なので更新もされませんし 用が済んだらすぐ消してやってください(;´Д`) WebSliceとは WebSlices を使用すると、Web ページの一部を購読することができます。 ユーザーは通常、多くの Web サイトを 1 日に何度か訪れて 新規更新がないか確認します。 RSSフィードを使用すると、このエクスペリエンスを容易にすることができます。 各サイトに移動することなく、それぞれのサイトの更新内容を購読し、 要約を表示できま

  • Firefoxで IE8 のアクセラレータと Web スライスを使う - 世の中は不思議なことだらけ

    IE アドオンギャラリーBeta 公開で IE8 RC1でのアドオンを紹介しました。 ところで、この IE8のアクセラレータやWeb スライスって、Firefoxでは使えないのでしょうか? と思って探してみたら、やっぱりありました。 参考:Firefoxでも動く、IE8のWebスライスは普及するか? - @IT アクセラレータは「IE8 Activities for Firefox」、Webスライスは「WebChunks」をFirefoxにインストールします。 試しに、Firefox 3 にインストールしてみました。使い方は、こんな具合。 Firefoxのアクセラレータ「IE8 Activities for Firefox」の使い方 Firefox では Activities となっていますが、IE8 Beta1 の頃に Activities と呼ばれていたものの名残でしょう。IE8では、

    Firefoxで IE8 のアクセラレータと Web スライスを使う - 世の中は不思議なことだらけ
  • IE8「アクセラレータ」を開発する (10分まとめ)

    Tadashi Okoshi's blog on computer and network, the web, computer science, start-up and so on. まとめっていう程のことでもないですが、IE8の新機能「アクセラレータ」の作り方について、15分ぐらいで作れちゃったので、まとめを以下に。 アクセラレータとは アクセラレータとは、「ページ内の気になった文字を選択してワンクリックするだけで、選択した文字を元に検索したり、地図を表示したり、翻訳結果を確認することができる」機能と書いてあります。 このように、ブラウザの中でテキストを選択して反転させると、青い右上に矢印が向いたアイコンが出てくるので、そこをクリックすると、コンテキストメニュー風にいろいろな「アクセラレータ」のリストが表示されます。例えばこの場合は、「Googleで検索」を選択すると、別タブが現れて

  • Googleマップがマイクロフォーマット(hCard)に対応 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Google Developer Blogで、Google MapsのhCard対応が発表された。 Googleマップの「お店やサービスを検索」で出てきた検索結果のそれぞれに対して、microformatsの中のレビュー用フォーマットhCardのクラスが付与されている。 FirefoxのアドオンTailsなどを使えば、ページ中の住所や電話番号を簡単に一覧することができる。テキストとして取り出したり、他のサービスへの入力に流すことも可能だ。 Firefoxにはその他のmicroformats用のアドオンが多数あるし、IEやSafariでもブックマークレットである程度使うことができる。 Google Mapsの作り上、(あとたぶんデータ保護の観点からも、)Javascriptで処理された後のHTMLソースでないとhCardの要素やデータは見えてこない(ブラウザの「ソースを見る」ではなく、Web

    Googleマップがマイクロフォーマット(hCard)に対応 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    cyph
    cyph 2009/10/13
     "Firefoxにはその他のmicroformats用のアドオンが多数あるし、IEやSafariでもブックマークレットである程度使うことができる。"
  • Microformats Wiki

    初めての方は、Microformats の手引きからどうぞ。編集を始める前に、how-to-play-jaを読んでください。 はじめに この wiki は microformats コミュニティの中心的なリソースです。発表済みの microformats 仕様、仕様ドラフト、発表パターンの現在のバージョンを見つけることができます。新しいフォーマットのプレインストーミングページや、認められたフォーマットや開発中のフォーマットの問題追跡ページといった開発用のリソースもあります。 スタートするには Microformats を始めるには… まず、自分のページやアプリケーションで、意味的に豊かで説明的で、'POSH' な HTML を書くことに慣れましょう。 「microformats について」のページ、ブログ、メディア紹介例やプレゼンテーション、microformats に関する書籍、ポッドキ