タグ

2010年4月24日のブックマーク (5件)

  • ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品の販売終了。アップル社の要望でネットでの販売禁止に : 暇人\(^o^)/速報

    ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品の販売終了。アップル社の要望でネットでの販売禁止に Tweet 1 名前: ミキサー(愛知県)[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 10:03:56.94 ID:cdDpl1NR BE:309545524-PLT(12001) ポイント特典 ■ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品の販売終了のご案内 http://www.yodobashi.com/ec/news/1000009000/index.html?kind=0001 アップル社の意向により、インターネット通販サイトの「ヨドバシ・ドット・コム」ならびに、 テレフォンショッピングの「もしもしヨドバシ」において、iPod、MacBook、iMac、関連アクセサリーを含む、 全てのアップル製品の販売を終了しなければならない状況となりました。 今後、当社におけるアップル製品の販売はヨドバシ

    ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品の販売終了。アップル社の要望でネットでの販売禁止に : 暇人\(^o^)/速報
  • 時事ドットコム:最近の首相発言のぶれ

    最近の首相発言のぶれ 最近の首相発言のぶれ 【偽装献金事件】  「資料は検察が持っている。資料が返ってきた時に、事務所費などお示しできるところはお示しする」(1月22日、衆院予算委員会)     ↓  「検察が判断して結果を出した話だけに、資料の提出は必要ないのではないか」(4月21日、党首討論) 【高速道路料金】  「政府が引き取ってこの問題を見直そうということになった」 (4月22日朝、記者団に)     ↓  「現時点では見直さない。国会で真剣に議論して、もし見直すことが必要ならその結論を見いだしていく」(同日夜、記者団に) 【普天間問題】  「3月いっぱいをめどに政府案をまとめる努力をしている」(3月26日、記者会見)     ↓  「今月中じゃなきゃならないとか、別に法的に決まっているわけではない」(同29日、記者団に)  「すべての政策に職を賭す覚悟で臨んでいる。普天間移設先の

  • 【不自然なガール】Perfume(パフューム)のパロネタ画像がとっても気になる子ちゃん【ポリリズム】 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    【不自然なガール】Perfume(パフューム)のパロネタ画像がとっても気になる子ちゃん【ポリリズム】 - NAVER まとめ
  • 【まさに無駄使い】 事業仕分けで使う机 購入費1362万円 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 炊飯器(愛知県) 2010/04/23(金) 19:29:07.60 ID:fAHa9IRw ?PLT(12075) ポイント特典 読売新聞 平成22年4月17日(土曜日)第1面 読売新聞の記事によると、事務局に使われる机は普通の事務机とは異なり、120度の角度がついた「ブーメラン型」の変わった机を使用している。 価格は椅子と机のセットで16万6215円であり、購入時に財務省側は「刷新会議設置の趣旨に反するのではないか、各省庁にも余った机と椅子はある。」という声に対し、行政刷新会議事務局側は「スタッフ同士のコミュニケーションがとりやすい」と反論したため結局、国家戦略室分も含め、計82セット、1362万9630円で購入した。 このことについて政府内から「予算を削る刷新会議が高い買い物にお金を使う。末転倒もいいところだ。」という声があがっているほか、ある内閣官房の職員からは、「見栄えなど

  • <子ども手当>韓国人男性が554人分申請 孤児と養子縁組(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    兵庫県尼崎市に住む50歳代とみられる韓国人男性が、養子縁組したという554人分の子ども手当約8600万円(年間)の申請をするため、同市の窓口を訪れていたことが分かった。市から照会を受けた厚生労働省は「支給対象にならない」と判断し、市は受け付けなかった。インターネット上では大量の子ども手当を申請した例が書き込まれているが、いずれも架空とみられ、同省が数百人単位の一斉申請を確認したのは初めて。【鈴木直】 尼崎市こども家庭支援課の担当者によると、男性は22日昼前に窓口を訪れた。の母国・タイにある修道院と孤児院の子どもと養子縁組をしていると説明し、タイ政府が発行したという証明書を持参した。証明書は十数ページに及び、子どもの名前や出生地、生年月日などが1人につき1行ずつ書かれていた。担当者が「養子はどの子ですか」と聞くと「全員です」と答え、男女で計554人と説明したという。 男性には実子が1人

    cyuushi
    cyuushi 2010/04/24
    このニュースが出た事で5~10人位なら問題無いとか審査ハードルが下がるのが怖い。