タグ

2008年7月28日のブックマーク (11件)

  • Fleverlight 勉強会に参加してきた - てっく煮ブログ

    flex, silverlight, eventSilverlight を囲む会 #3 と FxUG勉強会#46 で共同開催した、通称「Fleverlight勉強会」に行ってきた。初の共催ということで、事前にも何回か打ち合わせするというすごい気合の入れよう。イベントを通して、お互いの技術のカラーやコミュニティのカラーが垣間見えて面白かった。ただ、こういう共催のときは発表者は大変だ。片方にとっては当たり前のことでも、もう片方にとっては初耳のことばかりだったり。そういう点では、途中の、5分縛りの LT 4連発は、テンポもよくてメリハリがあって面白かった。こういう勉強会では小ネタ連発のほうが分かりやすいかもね。大ネタだと、一回置いてかれると残りの時間が辛いので。といっても、LT だけにする訳にもいかないので難しい。そんなこんなで発表内容のメモを公開。発表メモSilverlight 側の発表で目新

  • そんな嫁を心底かわいいと思った。:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1210339861/ 813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/24(木) 16:16:13 ノートに毎日真剣な顔をして何か書いている嫁。 日記かと思っていたが、「明日はどうしようかな~」と悩みながら書いているので それ何?と聞いたらテレながら見せてくれた。 毎日の夕飯と弁当の中身のメモだった。 「書いておかないと、似たようなおかずになっちゃうから…。 お仕事がんばってくれているから○○(俺)には美味しいものをべてもらいたいの」 よく見ると「◎」「△」の印が。俺が美味しいと言ったら◎だってさ。 「○○がまた作ってと言った♪嬉しい♪」 「下味が薄かった?次はもう少し漬け込む時間を長く。」 なんて細かいメモまでしてある。 続けて同じおかずが出たことが無い、毎日バラエティに富ん

  • soccerunderground.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! soccerunderground.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、soccerunderground.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 【キャリア形成】「キャリアをつくる9つの習慣」高橋俊介 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、ご自分の「キャリア」について考えたことがある方なら、見逃せない1冊。 著者の高橋俊介さんは(私は今まで存じ上げなかったのですが)、キャリアに関する著作も多く、また、慶應義塾大学のキャリア・リソース・ラボで調査・研究等も行われていた方のよう。 書においては、その「キャリアの質を高める」ための「9つの習慣」について言及されており、行き当たりばったりのキャリアを歩んでいる私にとっては目からウロコの連続でした。 当然、付箋も貼りまくりでしたよっ(汗)! いつも応援ありがとうございます! 【目次】1 9つの習慣その1 勝負能力 2 9つの習慣その2 現場体験 3 9つの習慣その3 ネットワーク 4 9つの習慣その4 仕事に意味付け 5 9つの習慣その5 個人ブランディング 6 9つの習慣その6 相手の価値観を理解する 7 9つの習慣その7 ポジティブに巻き込む 8

    czblue
    czblue 2008/07/28
  • MORI LOG ACADEMY: 理解と誤解は同値

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bellustar Tokyo, A Pan Pacific Hotel Bulgari Hotel 東京都 Hotel Indigo Tokyo Shibuya Hotel Toranomon Hills, The Unbound Collection By Hyatt 東京都 N Plus Hotel Higashi Asakusa 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京

    czblue
    czblue 2008/07/28
  • これがむずかしい問題だね - finalventの日記

    ⇒世間では言えないが ⇒はてなブックマーク - 世間では言えないが 見方によっては、ぜんぜんむずかしくないわけで、言葉の暴力は、感じ方の問題だし、男の感じ方が問題なのだから、男の問題でしょ、FA そうじゃないっていうのは、男の問題であることをそらすためでしょ、そういう考え方は(中略)FA まあ、そんな感じかな。 現実的には、女性が言葉の暴力じゃなくて、実暴力を振るいだしているので、時間がたてば自然に解決する……つまり、ふつうのDV問題になるのだけど、その過程で被害になるのは男じゃなくて子供。そのあたりが問題というか、もっというと これとかも若干⇒極東ブログ: [書評]母が重くてたまらない 墓守娘の嘆き(信田さよ子) まあ、ちょっと話が飛躍しすぎだけど。 個人的に、というか、俺も男だけど、女に暴力を振るったことはない(人談)、というか想像もつかない。男性のDVは論外だと思うけど、他人事感は

    これがむずかしい問題だね - finalventの日記
    czblue
    czblue 2008/07/28
  • Home - Make: DIY Projects and Ideas for Makers

    Making Calculus With LEGO Calculus! It’s easier than you think. And since it comes up in electronics, physics, and pretty much everything else, it’s worth knowing the basics. Fortunately you can learn the Fundamental Theorem with building bricks instead of abstract symbols. @JoanHorvath @whosawhatsis

    Home - Make: DIY Projects and Ideas for Makers
    czblue
    czblue 2008/07/28
  • 活字中毒R。「十人のうち九人まで汚職している環境で一人だけ清潔なら、どうなると思う?」

    『北京大学てなもんや留学記』(谷崎光著・文春文庫)より。 (中国の名門中の名門・北京大学での留学体験記の一部です。中国人学生たちの「賄賂」についての考えかた) 【学内だけではなく、学校周辺の小さな店に行くのも楽しい。こういう店には中国人学生に連れていってもらった。 北大(この文章での「北大」=「北京大学」です)西門近くの手羽焼き屋さんは週末の夜は真夜中までやっていて、炭火がぱちぱちとはぜ、そこに上からスパイスをふりかけると、パッと赤く燃えあがる。夏は校内の外れに屋台も並ぶ。試験が終わると飲んだくれるのは、どこの国の学生も変わらない。 官僚になる人も多いこの学校では、卒業後の切実な問題は「汚職にかかわるか否か」。 「どうするんだ、公務員試験受ける?」 「だけどなったら非貪不可(フエイタンブク・汚職しないわけにはいかない――「非〜不可」の構文が一発で記憶できるいい例文です)だしなぁ。危険だ」

  • ファッションに興味が出てきたやつにオススメする10アイテム

    いつまでもオタクなんて流行らないことしてないで、リア充体験したくなってきた! けど服をどうしたら良いかわからない、、、なんてやつにオススメする10アイテムをピックアップ とりあえず、これだけ揃えておけば「即戦力になる」「後々便利」なアイテムを紹介してる。 こんな感じかなー わからん単語が出てきたらググれ。君達は一般人よりは情報戦は得意なはずだろ? アメリカンアパレル Vネックカットソーとりあえず、夏のトップスはアウターやらレイヤードやらでお洒落感を出すのは難しい。暑いし。あとそんなスキルないだろ? だから、夏、野暮ったいやつとスタイリッシュなやつどこで差がでるのかといえば、首周りとサイジングと配色。 そこで挙がってくるのはアメアパのVネックカットソー コイツはカラーバリエーションが多いし、サイズ展開も幅広い。んで安い。 サイズは体系に因るからなんとも言えないんだけど、若干小さいかな?って思

    ファッションに興味が出てきたやつにオススメする10アイテム
  • Java におけるコード進化パターン (Code Evolution Patterns in Java)

    Java におけるコード進化パターン (Code Evolution Patterns in Java) asato shimotaki <asatohan at gmail.com> 最終更新日 : 2009/6/21 (2004/4/22 より) [...] For twenty years, I spent two or three hours a day looking at pairs of things -- buildings, tiles, stones, windows, carpets, figures, carvings of flowers, paths, seats, funiture, streets, paintings, fountains, doorways, arches, friezes -- comparing them, and asking my

  • おいおいおーい、ダメだよー女の人殴っちゃ~:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1214748274/ 324 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 16:54:12 ID:V4NVthoQ 中学生の頃、父が大嫌いだった。 おしゃべりでお調子者で背が低く威厳のない父を軽蔑していた。 まぁ、これぐらいの年頃の娘にはよくあることなんだけどさ… 母が若くて綺麗(父と母は20歳差)な分、余計に父が疎ましかった。 中3の夏休み、夏期講習のあと、 友人とマックで喋っていて帰りが少し遅くなった(22時ぐらい)。 電車の中は席は全て埋まっており、酔っぱらいが多くてイヤな感じ。 あと4駅ぐらいで地元の駅に着く頃、ドアの付近で女の人の叫び声があがった。 「や、やめてください!」 「なんだぁ? 俺が痴漢だってのか!」 バシン! 「え?」と思って見ると、背が高く、