タグ

2010年9月29日のブックマーク (10件)

  • NTTデータのHadoop報告書がすごかった - 科学と非科学の迷宮

    業界トップ のエンタープライズ Hadoop 企業 Cloudera に入社しました http://www.cloudera.co.jp/ 今年の6月に、「平成21年度 産学連携ソフトウェア工学実践事業報告書」というドキュメント群が経産省から公表されました。 そのうちの一つに、NTTデータに委託されたHadoopに関する実証実験の報告書がありましたので、今更ながら読んでみることにしました。 Hadoop界隈の人はもうみんなとっくに読んでるのかもしれませんけど。 http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/joho/downloadfiles/2010software_research/clou_dist_software.pdf 「高信頼クラウド実現用ソフトウェア開発(分散制御処理技術等に係るデータセンター高信頼化に向けた実証事業)」という

    NTTデータのHadoop報告書がすごかった - 科学と非科学の迷宮
  • Emacs Lisp が「書ける」ようになるまで - 技術日記@kiwanami

    先日の関西Emacsでは、Emacs Lisp の入門記事がうけるとか、「書ける」ようになる情報がないらしいという話を聞きました。確かに、Emacsの初歩的な操作入門と、良く書ける人がアプリやブログなどでelispをばしっと書いてるのはよく見ます。入門から書けるようになるまでの間の過程は見たこと無かったかもしれないと思いました。 ということで、Emacsの先人たちにはまだまだ及びませんが、いくつかのアプリを書いてみた自分がたどった方法を書いてみます。先にまとめると以下の2つになると思います。 elispでどうしても書きたい物があること たくさん書いて動かして(こっちが先)、そしてInfoや他人のコードを見て勉強する 書ける以前のまとめ Emacs歴10年以上。すでに生活の一部。 でも設定を書くのに使っていたぐらい。 既存のアプリの分かりやすいバグを手元でちょっと直すとか。 LISP系の言語

    Emacs Lisp が「書ける」ようになるまで - 技術日記@kiwanami
    czblue
    czblue 2010/09/29
  • 偽論ができない困った人の○○

    lastline @lastline @Penangal ちょっと○○のことdisらないでくださいよ! ちょっと●●だからってすぐそうやって批判するの良くないですよ! ペナンガル @Penangal @lastline いえ私も一概に○○を全否定しているわけじゃなくてですね、可能性は感じているんですが、だからこその忠告、提言をしているわけです。ただ、現状の○○はやはり残念だな、と。

    偽論ができない困った人の○○
  • MacのFinderをタブ化してくれる「Total Finder」 – creamu

    先輩の友人のツイートで知ったんですが、MacのFinderをタブ化してくれるアプリがありました! ずっと探していたのでうれしいです。 早速インストール。14日間のトライアルで、10回タブを移動すると購入アラートが出るという厳しい制限がありますが、試してみるといい感じ。 $15で購入できるので、よさそうだったら買おうかなと思っています。 10.6(Snow Leopard)がシステム要件となっていますね。 探していた方はぜひ! Total Finder また久々になってしまいましたが、元気にしています。部屋が結構片付いたのでいい感じ。ぽんたがかわいすぎて癒されています。

  • j1nn.com - このウェブサイトは販売用です! - j1nn リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • <通訳から見たイビチャ・オシム> 千田善 「言葉だけでは人は動かない」(猪狩真一)

    代表監督時代から現在まで、4年以上にわたり通訳として 向き合ってきた彼に、人間オシムの魅力とは何かを聞いた。 '06年7月の日本代表監督への就任以来、イビチャ・オシムの隣には常に彼の姿があった。その光景は、オシムが脳梗塞に倒れて職を退いた後も変わることなく、厳しいリハビリをこなしながら日協会のアドバイザーを務め、ついに6年間過ごした日を離れることになる'09年1月まで続いた。 千田善。旧ユーゴスラビアをフィールドとする研究者として、'80年代から'90年代にかけ、留学時代も含めて10年近い在ユーゴ経験を持っていた彼は、突然舞い込んだオシムの通訳という仕事をなかば歓喜しながら引き受けた。中学、高校とサッカーに打ち込み、現在もシニアリーグでプレーする元サッカー小僧の千田にとって、オシムは、魅力的なサッカーを見せてくれる稀有な指揮官として、在ユーゴ時代の憧れの存在だったのだ。 オシムが好むサ

    <通訳から見たイビチャ・オシム> 千田善 「言葉だけでは人は動かない」(猪狩真一)
  • https://jp.techcrunch.com/2010/09/29/20100928twitter-user-streams-open/

    https://jp.techcrunch.com/2010/09/29/20100928twitter-user-streams-open/
  • われわれは100倍、速く書けない - やねうらおブログ(移転しました)

    西川 ええと……(笑)。受注生産って、人数に比例してもうけるじゃないですか。でも、われわれは人の100倍は速く書けると思っている。じゃあ、その人に1カ月、その分を払ってくれるのかというと、受注じゃ絶対、無理でしょう。でも、ソフトウェアだと可能。 (中略) 西川 同じ「エンジニア」という職種でも、生産性は100倍くらい違いますよね。コードをその人がただ書くという部分だけじゃなくて、例えばチューニングされたコードをすぐ書けるなら、結果的にシステムが速く動く。遅いコードを書いて100台マシンを使用するとなると、いろいろな人がシステム構築にかかわらないといけない。でも同じ条件で100倍速いコードを書けば、1台のマシンで済む。運用も圧倒的に楽になる。だから、生産性はそのくらい変わってくると思います。 第5回 「われわれは100倍、速く書ける」――PFI 西川徹 http://lab.jibun.at

    われわれは100倍、速く書けない - やねうらおブログ(移転しました)
  • 第一回 Erlang 基礎勉強会 に行ってきました -2- - Block Rockin’ Codes

    後半は、関数型言語としてのErlangの話が中心でした。途中例としてのソースを使った説明がありましたが(そのソースは公開されています。)、ハンズオンではなかったので、その時は自分で実行はしませんでした。後日ソースが公開されましたので、それを参考に、自分でコンパイルし実行してみながら復習した備忘録です。参考リソースは以下。 スライド:Basic Study for Erlang #1 ソース:cooldaemon/BasicStudyForErlang · GitHub 関数 ここからは、アトム、タプル、リスト等のデータ構造の話がちょくちょく出てきます。それぞれを把握していないと、ついて行けなくなります。以下を参照すると良くわかります。Erlang のおはなし (2)-Re:Creator's Kansai (リクリ) 関数の定義 アリティー(Arity)が引数の数にあたるもの。 アリティー

    第一回 Erlang 基礎勉強会 に行ってきました -2- - Block Rockin’ Codes
  • 第一回 Erlang 基礎勉強会 に行ってきました -1- - Block Rockin’ Codes

    Erlangもそうですが、並列・分散処理について興味があり、来年はそこを中心に掘り下げたいと思っています。関数型は大学でLISPを少しやりましたが、結局その後使わないので色々と忘れていますし、MapReduceのアーキテクチャ等を学ぶ上でもErlangを少し勉強したいなと思っていたところに、id:@cooldeamon氏が勉強会を開催されると聞きつけ、参加してきました。おそらく今年最後のイベント・勉強会でしょう。 内容は思ったよりも濃く、Erlangに関してgihyo等の記事で読んだ程度の知識の人間にもわかりやすく教えていただきました。 Erlangの環境はCouchDBをインストールした時一緒に入っているので、特に準備は必要ありませんでした。今回は、内容がとても濃く、よくあるセミナのように変にこじんまり詰め込まず、持っているノウハウ・経験談を色々聞かせていただけたので大満足でした。せっか

    第一回 Erlang 基礎勉強会 に行ってきました -1- - Block Rockin’ Codes