タグ

2011年12月4日のブックマーク (6件)

  • [JS]ただのツールチップだと思ったら大間違い、ホバー時にインフォメーションを表示するスクリプト -Hovercard

    さまざまなHTMLのエレメントのホバー時にカード状のインフォメーションをアニメーションで表示するjQueryのプラグインを紹介します。 ただのツールチップとは違い、カードのインフォメーションに更にカードを表示したり、Facebook, Twitterと連携したり、コールバック関数も備えています。 Hovercard [ad#ad-2] Hovercardの特徴 Hovercardのデモ Hovercardの実装 Hovercardの特徴 Hovercardは軽量のjQueryのプラグインで、リンクをはじめとするさまざまなHTMLエレメントにホバーするとそれに関連したインフォーメーションを表示することができます。 スムーズなアニメーションでインフォメーションを表示することができます。 外部スタイルシートではなく、最小のCSSを使用します。 表示されるHTMLはフルコントロールが可能です。 T

  • Fireworks のリソースを公開している国内のサイトをピックアップ | バシャログ。

    CSS Nite im MIYZAKI, Vol.3 に出演してまいりました。宮崎、真剣に移住を検討するほどいいところでした。ご飯が美味しい! さて、最近 Web クリエイターの方たちと話をしていると、今 Fireworks がきてるなーと思うことが多くなりました。 マクロメディア時代からの Fireworks ファンとしては、胸が熱いです。 今回は、Fireworks の便利なリソースを公開している国内のサイトをピックアップしてご紹介します。 Fireworks マニア Fireworks 関連のブログでは一番の注目度ではないでしょうか? Fireworks を使って綺麗なデザインを作るテクニックがたくさん紹介されています。 「その機能をそんなところに使うの!?」といった、魔法のような Tips もたくさんあって凄いです。 Webデザインのタネ Fireworks 関連の Tips が公

    Fireworks のリソースを公開している国内のサイトをピックアップ | バシャログ。
  • 【Dreamweaver】DreamweaverにExcelをプラスでちょっと省エネコーディング | バシャログ。

    会社のPCの壁紙テーマをに変えたら、たまーに仕事中ニヤニヤするようになりました。hakoishiです。 怪しい者じゃないです。 さて、今回はExcelとDreamweaverの合わせ技でちょっと楽してコーディングする方法をまとめました。 Excelで整形してDreamweaverにコピペして調整、という流れです。 どういう時に便利? 大きく分けて2つあります。 【パターン1】セル数が多いテーブルを大掛かりに改修する場合 ⇒例:製品のスペック表、スクールの講座一覧など 【パターン2】連番のリンク先や画像名を含み、繰り返しの多いソースの編集 ⇒例:一覧リストなど エクセルはテーブル(特に縦方向)や、連番の付与といった類の編集に強く、そして軽い。(Dreamweaverのテーブル編集、もたつきますよね。。) 全てをDreamweaverで完結させようとせず、Excelを経由する手もあると覚えて

    【Dreamweaver】DreamweaverにExcelをプラスでちょっと省エネコーディング | バシャログ。
  • Tables

    The Tables panel enables you to quickly mock up HTML-style tables without having to laboriously position each cell or border. Although it's relatively straightforward to arrange elements in a grid using Fireworks' alignment and distribution commands, as soon as the table contents change you'll need to reposition everything manually. The Tables panel automates this tedious process. Unlike the table

  • シェアデバッガー - 開発者向けFacebook

    シェアデバッガーでは、コンテンツがFacebookでシェアされたときの表示をプレビューし、Open Graphタグの付いた問題をデバッグできます。

    シェアデバッガー - 開発者向けFacebook
  • “通る企画書”の書き方(3)--要約や図解・グラフ化で分かりやすく

    企画書や提案書を作成する上でまずは知っておきたいポイントに続き、前回は、伝わるメッセージを書くためのポイントについてお伝えしました。今回は分かりやすい資料にするための「メッセージの要約」と図解やグラフ化についてをご紹介します。 分かりやすくするための最初の手順はメッセージの要約です。長文は、読み手によって理解が異なるリスクを大きくすることになります。他者の文章やメールを見て、分かりにくいと思った経験があることでしょう。 企画書や提案書は、説明を終えると資料として一人歩きすることになります。その際に、説明が忠実に伝えられているとは限りません。むしろ、そうではないケースが増えるのではないでしょうか。そうすると、誰が読んでも、同一の理解をする文章がよいということになります。それは、短文ということです。かつ以下のようなことに心がけるとよいのではないでしょうか。 短文にすること(30文字以内) 修飾

    “通る企画書”の書き方(3)--要約や図解・グラフ化で分かりやすく