2014年8月13日のブックマーク (4件)

  • 朝日新聞の「慰安婦報道」は戦後最大のメディア犯罪 小さな嘘が大きな嘘を生んで日韓関係を破壊した | JBpress (ジェイビープレス)

    8月5日の朝日新聞は、1面と16~17面を費やして慰安婦問題の特集を組んだ。中でも注目されたのは、彼らが「慰安婦は強制連行された」と主張した根拠である吉田清治の話を「虚偽だと判断し、記事を取り消します」と明確に訂正し、慰安婦が「女子挺身隊」だったという事実誤認も訂正したことだ。 しかし社としての謝罪はなく、1面では杉浦信之編集担当役員が「慰安婦問題の質 直視を」という署名記事を書いている。1982年から吉田の嘘を16回も報道しながら訂正しなかった新聞が「質を直視せよ」という厚顔ぶりにはあきれる。質を直視すべきなのは、朝日新聞である。 1の記事が日韓関係を大混乱に陥れた 2012年の当コラムでも書いたことだが、慰安婦は戦地にはどこにでもいた娼婦に過ぎない。それを日軍の戦争犯罪に仕立てて世界中に嘘を広め、日韓関係を破壊した朝日新聞の報道は、メディア犯罪として戦後最大と言ってよい。 朝

    朝日新聞の「慰安婦報道」は戦後最大のメディア犯罪 小さな嘘が大きな嘘を生んで日韓関係を破壊した | JBpress (ジェイビープレス)
    d-ff
    d-ff 2014/08/13
    「朝日の嘘に外国の人まで騙されてみんなが苦労してるの?」と子が問えば「歴史の歯車、30年修理せず回り続けた恐ろしさだね」と煽るのか、「他人に使われるのではなく使う側に回りなさい」と懇々と諭すのだろうか。
  • ホメオパシー新聞: 朝日新聞の捏造  従軍慰安婦捏造記事とホメオパシー捏造記事の共通点

    朝日新聞のホメオパシー捏造記事 検証① 朝日新聞は2014年8月5日に掲載した記事で、自らが過去に報道した従軍慰安婦の記事を詳細に検証し、ほとんど嘘だった事を認め取り下げました。また、間違った報道を繰り返し行った原因として、慰安婦を強制連行したとする吉田氏の証言を虚偽だと見抜けなかったと意図的でないとの認識を示しました。 1990年代に朝日新聞が大々的なキャンペーンでつくりだした嘘の従軍慰安婦記事による日国民の経済的損失は莫大な金額になります。それ以上に日人としての尊厳を深く傷つけ、国際社会から失った信頼は、はかりしれません。現在もなお国際社会では朝日新聞の捏造した嘘の歴史は独り歩きし、リアリティーを高める為に何体もの記念像が韓国政府主導で立てられ、賠償金を要求されている他、あたかも事実であるように世界各国で報道が繰り返されております。そのため海外の子どもたちは日人であるということだ

    ホメオパシー新聞: 朝日新聞の捏造  従軍慰安婦捏造記事とホメオパシー捏造記事の共通点
    d-ff
    d-ff 2014/08/13
    見出しを誤読して「捏造証言を載せるような新聞だからホメオパシー効果の肯定的な記事が載る」という意見だと思ってしまった(朝日で好意的に紹介されたのはホルミシス効果であった)。
  • “切り札”投入したら「詰まった」東電・福島第一

    福島第一原発の汚染水対策として、地下の坑道を凍らせて水を止める工事で、凍結の“切り札”として投入されたドライアイスの効果が表れていないことが分かりました。 国と東電は、高い濃度の汚染水がたまる地下の坑道に金属性の管を設置し、冷却液を流して汚染水ごと凍らせる作業を続けてきました。しかし効果が表れないため、先月30日からは氷の投入を始め、今月11日朝までの間に、合わせて222tの氷を投入しました。東電は11日の会見で、凍結の効果について「分からない」としていて、目に見える成果が出ていないことを認めました。さらに、凍結の“切り札”として7日にドライアイス1tを投入しようとしたところ配管が詰まってしまい、それ以降はドライアイスの投入を見合わせているということです。一方、汚染水の発生を減らすため、原子炉建屋の周囲の井戸水をくみ上げて浄化する計画について、東電は、12日に試験的にくみ上げを始め、20

    “切り札”投入したら「詰まった」東電・福島第一
    d-ff
    d-ff 2014/08/13
    出たとこ勝負でやってるような。事前の調査(ボーリング等)を充分こなした上での作業、結果なのかなあ。
  • Twitter / koushien_info: 龍谷大平安を破った春日部共栄。「まみタス」と呼ばれ親しまれる ...

    龍谷大平安を破った春日部共栄。「まみタス」と呼ばれ親しまれる三宅麻未マネは、記録員としてベンチ入り。2年間で握ったおにぎりは2万個。おにぎり作り集中のため、最難関校受験の選抜クラスから普通クラスに転籍。開幕戦勝利に大きく貢献した。 pic.twitter.com/zR5Rxz2Riw

    d-ff
    d-ff 2014/08/13
    青年の主張等では裏方として青春を燃やした三年間、みたいな一本が選ばれていたが、現在はどうだろうか|服役中に囚人チームの旗手を務めた経験がキャリアパスならぬキャリアハイとなる男の映画を観たことある。