2015年10月16日のブックマーク (5件)

  • 「君」呼びがむかつく

    女に対して君、なんて呼ぶのは小説の中だけのことかと思ってた。この前リアルに男(同い年)から「君」って呼ばれてから、イライラがすごい。なんていうか、見下されてる感じがする。実際ある程度見下されているのかなと思うし、その男の方もやや社会不適合な感があるから、君呼びする人を一概に責めることはできないけど。関係としては、知りあってから半年以上経っていてそこそこ会話もするレベル。苗字にさんを付けて呼ぶのも変な感じだけど、かといって下の名前で呼び合うほどに親しくない。それで気になって「君」「呼び方」みたいにググってみたら、「君と呼ばれます。これは脈アリなんでしょうか?」なんて恋愛相談ばかりヒットする。いやいやそうじゃない。いわゆる恋愛関係にある二人がどういう呼び方しようがそれは二人の勝手だ。でも一応は対等な立場にある相手に向かって、「君」呼ばわりってなんだよ、と。何が嫌かって、君なんて呼ぶのはやめてく

    d-ff
    d-ff 2015/10/16
    太川の「キミ」、蛭子の「アナタ」。「クン」から「サン」に変えた土井。それぞれの人ですわな、ニン。
  • 安倍首相が「日本の美」懇談会座長に据えた津川雅彦の“ネトウヨ脳”がスゴい! 徴兵制復活、「東北は贖罪適格者」発言も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安倍首相が「日の美」懇談会座長に据えた津川雅彦の“ネトウヨ脳”がスゴい! 徴兵制復活、「東北は贖罪適格者」発言も 今月13日、安倍首相直轄の有識者会議「『日の美』総合プロジェクト懇談会」の初会合が行われた。2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて日文化海外発信するのが目的で、「来年6月をめどに、東京五輪開会式のイメージを含めた提言を首相に示す」(読売新聞10月12日付)らしい。 だが、その有識者とやらが末期的なまでに恐ろしい面子なのだ。経済小説家で新自由主義者の幸田真音に、昭恵夫人とは旧知の友人である作家の林真理子、日会議代表委員の裏千家前家元・千玄室……。一体、この面子で何を発信する気か?と不安になるが、極めつきは座長を俳優・津川雅彦が務めるという点だ。 津川といえば、芸能界きっての安倍応援団のひとり。2012年9月に発足した「安倍晋三総理大臣を求める民間人有志

    安倍首相が「日本の美」懇談会座長に据えた津川雅彦の“ネトウヨ脳”がスゴい! 徴兵制復活、「東北は贖罪適格者」発言も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    d-ff
    d-ff 2015/10/16
    資材も人材も被災地から引きはがした「復興五輪」、その真髄を語る、ですかな。
  • メルケル首相の歴史的決断に国内世論が変化:日経ビジネスオンライン

    たった1カ月で事態がここまで様変わりするとは。9月4日夜、アンゲラ・メルケル独首相は10年前に就任して以来、最も劇的な判断を下した。欧州の難民規則を停止し、ハンガリーで足止めをっている数万人の難民に対し、オーストリア経由でドイツに入国することを許可したのだ。この人道的な行動は、当時のセンチメントに適うものだった。誌(エコノミスト誌)が印刷に回された時点では、メルケル首相はノーベル平和賞の候補に上がっていた。 しかしながら今、利他主義に基づいたメルケル首相のこの判断は、ドイツ国内で激しい批判を引き起こしている。これまで鉄壁と思われた同首相の人気に陰りが生じかねない雲行きだ。同首相はいつになく使命感を前面に出し、難民の権利に「上限は設けない」と繰り返した。これに対しヨアヒム・ガウク大統領 は「どの程度が上限なのかまだ検討していないが、難民受入れ能力には限界がある」と牽制した。同大統領は通常

    メルケル首相の歴史的決断に国内世論が変化:日経ビジネスオンライン
    d-ff
    d-ff 2015/10/16
    受け入れは年10人以下に抑え、政治生命も肉体的な生命も削る他国の苦心惨憺を高みの見物と洒落こむのはどうか。某G4国を見習って。
  • 二重基準で弱者を利用するジャパン vs 一貫して弱者を抑圧するロシア vs …… - 法華狼の日記

    ユネスコの記憶遺産に南京事件資料集が登録された件について、自民党が分担金停止を決議したという。 http://mainichi.jp/select/news/20151015k0000m010103000c.html 出席議員も「日も巻き返しを図るべきだ」として、対抗措置として中国の民主化運動を当局が武力弾圧した天安門事件(1989年)の資料を世界記憶遺産に申請すべきだとの意見も出た。 まず、巻き返しの方向からして見当違いとしか思えない。 独立した相手国の問題点を登録させて、何がどう対抗措置になるのか、さっぱりわからない。そもそも天安門事件で最も被害を受けたのは中国の国民だったはずだ。その意味では二国間問題にはならないだろうが、日が主導的に登録できるような立場と資料があるとも思えない。 対抗措置をとるというなら、相手の学問的な誤りを指摘するのが正道ではあるだろう。しかし毎日新聞の記事で

    二重基準で弱者を利用するジャパン vs 一貫して弱者を抑圧するロシア vs …… - 法華狼の日記
    d-ff
    d-ff 2015/10/16
    個人的には平城京での不可解な工事が止まれば良いなぐらいの事業だったのに|事件を受け他国に類を見ない調査資料を作成したという話は聞かないし、主だった活動家、学生リーダー達がこぞって亡命したわけでもなし、
  • なぜユネスコを恫喝するのか:日経ビジネスオンライン

    国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)について、ややこしいニュースが流れてきている。 いくつかのメディアが報道しているところによれば、ユネスコは、このほど、中国が申請していた「南京大虐殺の記録」を世界記憶遺産(Memory of the World)に登録したというのだ。 事態を受けて、菅義偉官房長官は、10月12日に出演した民放の番組の中で、ユネスコに拠出している拠出金について「政府として停止、削減を含めて検討している」と表明した(こちら)。 「ユネスコ」は、私の世代の者にとって特別な価値を持った名前だ。個人的には、「国連」そのものよりもありがたみが大きい。 というのも、高度成長期の東京近郊に生まれ育った人間は、小学生の時代に遠足などの機会を通じて、埼玉県所沢市にあった「ユネスコ村」を訪れた経験を持っているはずだからだ。 ユネスコ村は、1951年に日がユネスコに加盟したことを記念して開演

    なぜユネスコを恫喝するのか:日経ビジネスオンライン
    d-ff
    d-ff 2015/10/16
    「チャレンジ(抗議)」で思い起こすのは「誰何(give the challenge)」だったりする。国民か非国民か、愛国者か売国奴かを問いただす政権、足留めを狙う(ネット)世論。戦後70年、えらい所まで来てしまったもんだなと。