2021年4月20日のブックマーク (12件)

  • 3か月後の東京五輪・パラ 開催の意義をアスリート委などが議論 | NHKニュース

    およそ3か月後に迫った東京オリンピック・パラリンピックの開催の意義を話し合う、JOC=日オリンピック委員会などの会合が開かれ、アスリートからは「コロナという壁をアスリートが越えていく姿を、社会の中に落とし込んで、前向きな発信につなげたい」といった意見が出されました。 これは東京大会の開催についてさまざまな意見がある中で、アスリートが大会の開催の意義を話し、大会へのモチベーションをどう保っていくか意見を交わすため、大会組織委員会とJOC、それにJPC=日パラリンピック委員会のアスリート委員会が初めて開きました。 会合はオンライン型式で非公開で行われ、およそ1時間半、意見が交わされたあと、それぞれのアスリート委員長がオンラインで会見を開きました。 シドニーオリンピックの女子マラソンの金メダリストで、組織委員会のアスリート委員長を務める高橋尚子さんは「社会に対してアスリートの意義を押しつける

    3か月後の東京五輪・パラ 開催の意義をアスリート委などが議論 | NHKニュース
    d-ff
    d-ff 2021/04/20
    復興五輪の(テレビカメラを通さず)トップ選手のプレー、姿を通じ被災地の子どもらに希望と感動を…なる名目は無観客ならば潰える。復興住宅どころか仮設住宅も中途だった当時のプレゼンは端から無体であったが。
  • 大阪府知事「何とか協力を」 コロナ重症者受け入れ、滋賀県知事に直接電話した経過は(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪府への看護師派遣などについて説明する三日月知事(4月19日午後5時8分、大津市・県危機管理センター) 新型コロナウイルス感染者が急増する大阪府からの重症者受け入れを表明した滋賀県の三日月大造知事は19日夕、臨時の記者会見で、大阪府の吉村洋文知事から16日夜に直接連絡があり「大変厳しい状況。滋賀県も厳しいと思うが、何とか協力してもらえないか」と頼まれたと、トップ同士のやりとりを明かした。 【写真】ワクチン問い合わせ殺到 三日月知事によると、自身の携帯電話に吉村知事から連絡があったのは退庁後の16日午後8時ごろ。吉村知事が携帯電話にかけてくるのは初めてで、「もっと早く連絡すべきところ、ばたばたしていてこんな時間になって申し訳ない」との趣旨の発言があった、という。 既に事務レベルでは同日午前に大阪府の担当者から依頼が入っており、県庁内で協議を始めていた。三日月知事は「直接のお願いが入るのは、

    大阪府知事「何とか協力を」 コロナ重症者受け入れ、滋賀県知事に直接電話した経過は(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    d-ff
    d-ff 2021/04/20
    十三市民病院も事前調整なくコロナ専門化をニュースで知る(転院調整に追われたのは市長でなく病院スタッフ)。兵庫県との往来自粛も調整よりスピードだと知事の決断で発表した。関西広域会議は欠席、早退の狼藉党。
  • 【独自】電車内でマスクなしトラブル 乗客からは「降りろ」コール 「緊急事態」要請直前の大阪駅で|FNNプライムオンライン

    18日、JR大阪駅の電車内で乗客が撮影した映像には、マスクをせず、声を張り上げる男性の姿が映っていました。 男性: あぁん?ええか?なんの公権力もないやつが俺の身体を押さえたら暴行罪なんや、わかっとんかお前、終わりや 駅員: 降りて下さい 男性: 俺を拘束できる法的根拠はないんや 駅員: 一人の為にね、一般人が待ってるんですよ、降りてもらっていいですか 乗客: なにしてんのや、はよ 男性: 俺に指一手を出してみろよ、俺が訴えるからな 駅員と言い合っている間、電車が発車できなかったことがアナウンスからわかります。 駅員: わからないんで、話を聞かせてください 男性: 協力はできへん、おれは用があるんや 駅員: (車内から)出ますよ、出ますよ 車内アナウンス: ただいまこの列車、発車が遅れる見込みです 駅員が男性に電車から降りるよう、呼びかけるも、一向に応じようとはしません。ほかの乗客が次々

    【独自】電車内でマスクなしトラブル 乗客からは「降りろ」コール 「緊急事態」要請直前の大阪駅で|FNNプライムオンライン
    d-ff
    d-ff 2021/04/20
    それよかマスク着用なら距離は要らぬ、会話OKと無用に密着してくる連中をどうにかしてほしい。テレビの影響だろうが、スタジオの皆さんは毎週の検査をこなし、隔離、治療のツテもある「エリート」なのですよと。
  • いじめを許せないってみんな言うけど日頃からネットリンチしてるじゃん

    旭川の学校でのいじめをみんな許せないとか憤ってるけど、みんな当はいじめ大好きでしょ。 ネットでは毎日のように特定個人の中傷が巻き起こってんじゃん。小室圭とか丁寧語だけど汚い言葉で罵って眞子さまが「けいくんのにおいがするのおおお」とか気持ち悪い記事まで出てんじゃん。眞子さまと旧皇族を誰でもいいから結婚させろなんてやつが出てきたり自分の気持ち一つなら他人の人権なんてどうでもいい。 最近ではゆたぼんがサンドバッグになってて不登校とかほっときゃいいのに理由つけて中傷。父親は元ヤクザだったり前科持ちだとか事実不明な記事まで書くやつが出てきてみんなそれを信じてる。当のことなんてどうでもいい。見たいものだけ見て信じたいものだけ信じて悪を倒すためなら犯罪だって平気でやっちゃう。 ポテチ姉貴ってやつもインターネットのウェキペディアやGoogleマップに品のない下ネタや情報に書き換えたり好き勝手やってたじ

    いじめを許せないってみんな言うけど日頃からネットリンチしてるじゃん
    d-ff
    d-ff 2021/04/20
    北海道の事件に関しては学校や警察といった組織の問題。週刊誌の記者に「なんとも思わない」と答えてしまうのは、究明、教化の不作為により加害生徒との対峙、その守護を拒み、社会復帰の導きに失敗しているわけよ。
  • ともかフェノメノン on Twitter: "保護者が学校に対して声をあげにくくなるような物言いはやめて下さい。 教員の過労問題は保護者が学校に要求しないことで達成されるものではなく、そもそもシステムに問題があるのです。 教員の過労も保護者の要求も、文科省に対応を求めなけれぱ… https://t.co/MyI0ot30pY"

    保護者が学校に対して声をあげにくくなるような物言いはやめて下さい。 教員の過労問題は保護者が学校に要求しないことで達成されるものではなく、そもそもシステムに問題があるのです。 教員の過労も保護者の要求も、文科省に対応を求めなけれぱ… https://t.co/MyI0ot30pY

    ともかフェノメノン on Twitter: "保護者が学校に対して声をあげにくくなるような物言いはやめて下さい。 教員の過労問題は保護者が学校に要求しないことで達成されるものではなく、そもそもシステムに問題があるのです。 教員の過労も保護者の要求も、文科省に対応を求めなけれぱ… https://t.co/MyI0ot30pY"
    d-ff
    d-ff 2021/04/20
    北海道の事件では学校外の出来事なのでとの弁明が聞かれたが、持続可能なシステムの為には学校に問題解決を申し入れた保護者は見当違いだったわけだろうか。
  • 岩田健太郎医師が日本のコロナ対策に苦言 「第4波は来るべくして来た」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    岩田健太郎(いわた・けんたろう)/1971年、島根県生まれ。神戸大学大学院医学研究科教授。島根医科大学(現・島根大学)卒業。ニューヨーク、北京で医療勤務後、2004年帰国。08年から現職(撮影/楠涼) 新型コロナウイルスの第4波が格化している。AERA 2021年4月26日号で、感染症専門医の岩田健太郎医師が、日のコロナ対策の課題を語った。 【図】マスク生活で陥りがち!気を付けたい12項目はこちら! *  *  * ――日国内でも従来のウイルスよりも感染力が高い変異株が急速に増え、新型コロナウイルス新規感染者の増加が続いている。神戸大学大学院教授で感染症専門医の岩田健太郎医師は、この第4波は「防ぎようのない自然現象として起きたわけではない」と指摘する。 第4波の到来を防ぐチャンスはありました。国内で最初に変異株への感染が報告されたのは昨年末でした。その際、水際対策や、変異株に感染し

    岩田健太郎医師が日本のコロナ対策に苦言 「第4波は来るべくして来た」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    d-ff
    d-ff 2021/04/20
    「検査拡大で医療崩壊」と他国を冷笑していたのが拡充せぬまま真の崩壊を迎える。「高齢者を犠牲に経済を回す」国が、経済でも一人負けとなる蓋然性。
  • 「時短営業だけでは無理」 大阪の現状、尾身氏の見方は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「時短営業だけでは無理」 大阪の現状、尾身氏の見方は:朝日新聞デジタル
    d-ff
    d-ff 2021/04/20
    分科会レベルでは大阪の解除に反対は言えなかった(ただし実際に機能しなかったので指標は見直し)、五輪については何も言えぬ立場だと。かつて移動制御も封鎖もない21世紀型を打ち立てると豪語の防疫界の安藤忠雄。
  • 白鵬の一代年寄襲名は厳しく、横綱大鵬への特例で定款に規定なしと説明 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    相撲協会は19日、東京・両国国技館で「大相撲の継承発展を考える有識者会議」の第11回会合を開いた。 同会の山内昌之委員長が、協会の八角理事長(元横綱北勝海)に提言書を提出した。 約50ページに及ぶ提言書は、外国出身力士に大相撲の伝統文化を理解させるため、師匠の指導力や協会のガバナンス(統治)の重要性を指摘した。外国出身力士が多く活躍している現状を踏まえ、外国出身力士に対し「日文化になじむ『入日化』を促す」ことなどを進言。協会ガバナンスの向上を目指し、女性の外部理事登用も提言した。 また、功績顕著な横綱に対し一代限りで襲名を認めていた「一代年寄」についても言及した。提言書では「一代年寄は当該横綱一代限りの特例のため、その部屋の弟子らによる継承襲名は認められない。つまり、その横綱の力と技の相撲ぶりが名乗りの部屋名とともには後世に継承されないことを意味する。これは他の芸能・芸道には類例が

    白鵬の一代年寄襲名は厳しく、横綱大鵬への特例で定款に規定なしと説明 - 大相撲 : 日刊スポーツ
    d-ff
    d-ff 2021/04/20
    八百長問題で揺れる大相撲を支えた功労者だったのに、朝青龍と入れ替わるようにバッシングの標的となった白鵬。人数制限で誤魔化さず、公益法人の縛りも外し、日本国籍の「日本出身力士」だけで興行すればよろしい。
  • 「守秘義務で…」五輪担当相、人件費詳細把握できず | 毎日新聞

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会が企業に業務委託する際の人件費単価について、丸川珠代五輪担当相は19日の衆院決算行政監視委員会で、「守秘義務で見せてもらえない資料がある」と述べ、担当閣僚でさえ詳細を把握できていない実態が明らかになった。立憲民主党の斉木武志氏が「見えない予算ではないか」と追及した。組織委の人件費単価を巡っては、毎日新聞が日当以外に諸手当や賞与相当額などを含め1日最高30万円のケースがあると、組織委の内部資料を基に報じている。 斉木氏は独自に入手した資料に基づき、「ディレクター」について、人材派遣会社のホームページで日当1万2000円程度で募集している一方、委託先への支払いの算出根拠となる人件費単価が最大20万円に上ると指摘。「95%も中抜きして業者に渡すのは放漫だ」などと質問した。これに対し、丸川氏は「国民に歓迎される五輪でないといけないので、組織委には透明性を高

    「守秘義務で…」五輪担当相、人件費詳細把握できず | 毎日新聞
    d-ff
    d-ff 2021/04/20
    法務省の「口頭決裁」レベルの不祥事かと思われるが、同様に何事もなく承認、追認されるのであろう。
  • 『家の前の木に妙な動物が2日間もいる!怖くて窓を開けられない!』保護のために向かった結果が予想外すぎたニュース「野生のは獰猛」

    ライブドアニュース @livedoornews 【???】自宅前の木の上に危険な動物!?住民が通報も…正体はクロワッサン news.livedoor.com/article/detail… 自宅前の木の上に恐ろしい見た目の動物が居座っている──こんな通報を受けて出動したポーランドの動物愛護管理員が発見したのは、何とクロワッサンだった。 pic.twitter.com/wwFgsw0Gf4 2021-04-15 13:36:18

    『家の前の木に妙な動物が2日間もいる!怖くて窓を開けられない!』保護のために向かった結果が予想外すぎたニュース「野生のは獰猛」
    d-ff
    d-ff 2021/04/20
    クロワッサンという名の動物かと思った。オズシリーズの3巻目あたりにも朝食やらが成る木が登場していた記憶。ポーランド語翻訳家なんて憧れの職業だなあ。
  • 遭難したハイカーが「写真の特定が趣味の人」により速攻で発見される - ライブドアニュース

    2021年4月19日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 米国で12日、ハイカーが山でし、1枚の画像とともに友人に助けを求めた 友人SNSで写真を拡散すると、撮影地の特定が趣味の人が速攻で座標を特定 救助隊が捜索すると、座標から約1.2km離れた時点でハイカーを発見したそう 2021年4月12日、1人のハイカーが山でし、1枚の画像とともに友人に助けを求めるメッセージを送信しました。スマートフォンのバッテリー切れから連絡が途絶えてしまったハイカーを助けるために友人が当局を通じてSNSで写真を拡散したところ、写真が撮影された場所の特定を趣味とする人物によって、数時間で居場所が特定されるという展開になったと報じられています。 Missing Hiker Found After Man Using Computer at Home Pinpoints H

    遭難したハイカーが「写真の特定が趣味の人」により速攻で発見される - ライブドアニュース
    d-ff
    d-ff 2021/04/20
    コードウェイナー・スミス作品には人類が居住する全ての星の、全ての街路を記憶する異能者が登場する印象深い短編があったのだが、Googleの登場で幾分色褪せてしまった。
  • 【主張】五輪選手の接種 安全開催に国民は理解を

    今夏の東京五輪・パラリンピックを成功させるには、大会の安全確保が欠かせない。そのためにも、主役である選手を新型コロナウイルスの脅威から守る必要がある。 政府が日本代表選手を対象に、ワクチンの優先接種を認める方向で調整しているのは、妥当な判断といえる。 選手には早めに接種を受けてもらい、感染リスクを下げた上で大会を迎えるのが望ましい。 欧米では選手への接種が進む一方で、ワクチンの確保さえままならない国・地域もある。海外の全選手が接種を受けて来日することは期待できない。 加えて、感染力や重症化リスクの高い変異株が世界的に猛威を振るっている。海外選手と接触の機会が多い日の選手らにとって、心理的な負担は大きく、番での競技に響きかねない。 大会組織委員会はワクチン接種を前提としない開催準備を進めており、選手らは滞在する選手村で隔離状態に置かれる。選手のワクチン接種は、大会の安全性をより高める安全

    【主張】五輪選手の接種 安全開催に国民は理解を
    d-ff
    d-ff 2021/04/20
    「あんたらはさっきから元気と勇気を齎す、感動を与えると言っている……感動ってなにかね?」と、菅原文太に問い詰められてほしい。