2011年1月5日のブックマーク (2件)

  • “ゴミおせち”社長開き直り 「ネットのおせち写真、一番ひどい状態で撮ってる」「運送のせいでバラバラに」「応援の声も多い」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “ゴミおせち”社長開き直り 「ネットのおせち写真、一番ひどい状態で撮ってる」「運送のせいでバラバラに」「応援の声も多い」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2011/01/05(水) 16:53:56 ID:???0 「ゴミおせち」社長開き直り「ネット掲載写真は一番ひどいもの」 「頼んだおせちはこちら。もお~山海の珍味、珍味! お重からあふれんばかり。と・こ・ろ・が――」 司会のみのもんたが芝居気たっぷりに言う。ネットの共同購入サイト(他の報道によれば、この番組でもよくCMが流れていた「グルーポン」とのことである)を通して、横浜市の会社が販売したおせちが、いざ届いて見たら見とずいぶん違っていたなどの問題である。 「めでたいお正月にケチをつける了見、許せない」と見得をきったみのだが、実際の購入者 のうらみは骨髄に入ってる様子で、「開けたらひどくて、ゴミって

    “ゴミおせち”社長開き直り 「ネットのおせち写真、一番ひどい状態で撮ってる」「運送のせいでバラバラに」「応援の声も多い」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    d-mo
    d-mo 2011/01/05
    責任転嫁の言い逃れなら、まだ「まるで民主党のマニフェストのようなおせちで申し訳ない。」と言えば、ある層からの批判は少なくなるかもしれないのに…。
  • おせちの裏側 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-

    2011/1/5追記 多数のアクセスいただいてありがとうございます。 blog更新は不定期なので、 ツイッター @fujita_nzm もぜひフォローをお願いします。 ※息抜きの記事も書いています。 「京都人でも知らないパワースポット5選」 お時間があればぜひご覧ください。 --------------- バードカフェおせちの件。 これに関して「おせち」の裏側で何が起こっているのかを 書いておきます。 今回の事件は「カフェ」のオーナーがおせちをたくさん 作ったけどクレームが殺到したということです。 500個詰めるの意外と(あるいは超)大変、っていう誤算が あったと思うのですが、それ以外にも多分、不慣れな誤算が あったんじゃないかと思います。 それは、年末はおせち用の材の価格が急激に高騰する ってことなんですね。 鯛の子にしてもいくらにしても数の子にしても活エビにしても、 年末は普段の2倍

    おせちの裏側 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-
    d-mo
    d-mo 2011/01/05
    良記事。昔、5月頃に食品通販してる人に、ある日の予定を聞いたら、業者と「おせち食材確保」の打合せというのがあって、こんなに早く…と驚いたことが。おせちは重箱も苦労するらしいし大変。