タグ

2006年12月20日のブックマーク (7件)

  • スラッシュドット ジャパン | HTTPの同時接続数はどうあるべきか?

    Web屋のネタ帳に百式の中の人、RFC違反はもちろんWebサーバ運営者の迷惑をまるで考えない設定を 推奨するの巻というエントリがある。百式の姉妹サイトであるpop*popにてFirefoxとIEを高速化するための動画チュートリアルという記事があったのだが、ようはこの記事ではFirefoxとIE(Windowsのレジストリ)の設定を変えて、HTTPの同時接続数を10にまで上げてしまうということを推奨していたため、それに対して反対意見を述べているのである。 HTTPの同時接続数はHTTP 1.0では特に制限はないが、通常どのブラウザも4までにしている。 HTTP 1.1では2を上限とすることが推奨されている。TCPコネクションの数を増やせば、まあ ユーザからは一見快適になるかもしれないが、それが常態化すればサーバ側からすればたまったものではないことは確か。その意を汲んでpop*popのほうでは

    d-nkt
    d-nkt 2006/12/20
  • apache1.3.33 を使ってspam発信

    日某サーバーで動いている古いバージョンのApache 1.3.33 のセキュリティホールを使ってspamが発信されている事例が発見されました。 存在しないURLにアクセスするリクエストを出し、その隙をついてバッファオーバーフローを起こしsendmailを制御しています。コマンド名を直接指定して起動しているので /usr/sbin/sendmail.sav と名称を変えてデモンとして起動しましたがとりあえずメール受信は大丈夫のようです。急いでApacheをアップデートしないといけませんね。 こんなに古いApacheはもうお使いではないかもしれませんが皆様もご注意ください。

    d-nkt
    d-nkt 2006/12/20
  • WEB板マーフィーの法則:アルファルファモザイク

    代表的なの、まとめました。 121あります。どうせあんまり進まないからいいでしょう。しかし身につまされるというか笑える。 1.掲示板に「また来ます」と書きこんでったやつは、2度と来ない。 2.オフラインで会った時に「いつも見てます」というやつは、前日ザッと眺めただけに過ぎない。 3.指摘されると恥ずかしい間違いほど、直メールではなく掲示板で指摘される。 4.常連とは、良く来る人であって、良く分かってる人ではない。 5.下らない質問は掲示板に書き込まれ、皆で共有すべき有意義な質問はメールで来る。 6.読んで嬉しい感想メールの数はアクセス数と反比例する。 7.張っているリンクの数とコンテンツの密度とは反比例する。 8.常連ほどコンテンツを見ない。すべて掲示板直リン 9.掲示板に書き込む人数 / 総訪問者の比率が高いサイトほど、実はクズである。 10.宣伝しまくってるサイト

    d-nkt
    d-nkt 2006/12/20
  • 第9回 どうすればユーザー登録してもらえるか:ITpro

    この連載では,エンジニアの視点から使いやすさを考えています。今回はユーザー登録画面などに代表される,フォームを使った入力画面について考えてみたいと思います。 なぜこのテーマを選んだかというと,フォームを介して利用者からデータを受け取って処理をして返すという一連の処理が,ウェブサイトのバックエンドの処理やデータ形式などによって変化しやすく,プログラマやエンジニアの作業がもっとも使いやすさと関係しやすい分野ではないかなあ,と思っているからです。こうした部分はエンジニアが使いやすさに寄与しやすい部分であり,もっと言えば,使いやすさを向上させるに当たって,エンジニアにしかできない事柄がたくさんある部分だってことになると思います。 今回は「ユーザー登録ページ」を例に,フォームにおける使い勝手を考えていきたいと思っています。その理由としてまずは,筆者が勤務する株式会社はてなにもユーザー登録画面があり,

    第9回 どうすればユーザー登録してもらえるか:ITpro
    d-nkt
    d-nkt 2006/12/20
  • 窓の杜 - 【NEWS】ハードディスクを高速に最適化できるデフラグソフト「Auslogics Disk Defrag」

    独自エンジンを搭載した高速デフラグソフト「Auslogics Disk Defrag」v1.1.1.195が公開された。Windows 2000/XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Auslogics Disk Defrag」は、断片化したハードディスクを高速に最適化できるデフラグソフト。独自エンジンを利用しているため、Windows標準のデフラグツールに比べて最適化の効果は若干低いようだが、大容量のハードディスクでも高速に最適化できるのが特長。 デフラグを実行するには、プルダウンメニューから最適化したいディスクを選択し、[Next]ボタンを押すだけ。ソフトの起動からデフラグまでを、手軽かつ素早く実行できるため、定期的なメンテナンスに利用するといいだろう。 またデフラグ完了後には、実行前後の断片化率や、最適化率

    d-nkt
    d-nkt 2006/12/20
  • 【アカマイ】WiiとPS3のコンテンツ配信インフラとして採用される

    アカマイは、同社の配信プラットフォームが、任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」、ならびにソニー・コンピュータエンタテインメントの「プレイステーション3」(PS3)のコンテンツ配信インフラとして採用されたことを発表した。 アカマイは、世界71カ国に設置された20000台のサーバーを使用し、インターネットを通じてデータの配信サービスを行うシステム「Akamai Electronic Software Delivery Standard Downloads」と「AkamaiMedia Delivery Streaming」をWiiではバーチャルコンソール、PS3ではPLAYSTATION Networkに起用。 ちなみに同システムは、NHN Japanが運営する国内最大級のインターネットゲームポータル「ハンゲーム」でも採用されている。 今後このインフラを通じて、各コンテンツの最新データの配信を行って

    【アカマイ】WiiとPS3のコンテンツ配信インフラとして採用される
  • WiiとPS3のコンテンツ配信にアカマイが採用 - @IT

    2006/12/19 オンラインコンテンツ配信業者のアカマイ・テクノロジーズは12月19日、任天堂のWiiおよびソニー・コンピュータエンタテインメントのプレイステーション3向けのコンテンツ配信インフラとして、同社の配信プラットフォームが採用されたと発表した。アカマイは、Wiiやプレイステーション3向けのゲームソフトなどを世界中の利用者に配信するために用いられる。 アカマイは全世界に約2万台の分散サーバを設置。センターから配信したデータをキャッシュすることで広範囲に安定したコンテンツ配信を行うプラットフォームを提供することで知られる。同社のサービスは、すでに映像配信サービス、金融サービス、品&飲サービス、化粧品、マスメディアなど業界で利用されている。またゲーム市場向けでは、パソコン向けソフトウェア・ダウンロードの配信を主要ゲームソフト・メーカーに提供してきた実績がある。