タグ

これはひどいに関するd0iのブックマーク (3)

  • 武田邦彦 (中部大学): あと3年・・・日本に住めなくなる日 2015年3月31日

    ある読者の方が線量計を持っておられて、それを使って毎日、定点観測を続け、その結果をお送りいただいた。測定は毎日、朝は職場、夕はご自宅玄関前、夜は自宅居間就寝前 の3回の測定を標準として、その平均値を整理しておられます。場所は三重県です。 それをグラフにプロットしてご自宅付近の放射線量の変化を見ておられます。科学的に正確でデータもシッカリして、これこそ「被曝の問題を日人一人一人で取り組み、より安全な生活を目指そう」という活動のなかですばらしいものと思います。 データの詳細は別にして、昨年の9月頃より三重県の放射線量はわずかならが上がっていて、一次方程式(y=ax+b)で書けば、今年の1月から3月までの平均がb(つまりおおよその最初の状態)が毎時0.10マイクルシーベルト、a(変化)が0.004(マイクロシーベルト/日)です。 もちろんデータは個人が測定したもので、ある場所に限定されますし、

    d0i
    d0i 2012/04/27
    そうか、労災認定は科学的コンキョだったのか! 僕はてっきり労働者保護側に判断を振ったのだと。
  • 07.私が測った福島市の放射線量 (福島市) - 旅行のクチコミサイト フォートラベル

    ミシマさんTOP 旅行記6342冊 クチコミ6075件 Q&A回答198件 16,846,802アクセス フォロワー340人 北海道〜東北出張の最終日は、福島市を訪ねます。 東日大震災の避難所が造られるなど、規制のかかっていない福島市ですが、高い放射線量が出ていると言う話がweb上で流れています。 そこで、実際はどのような状況なのか、自分自身で確かめようと新幹線で福島市入りしてみます。

    07.私が測った福島市の放射線量 (福島市) - 旅行のクチコミサイト フォートラベル
    d0i
    d0i 2011/05/19
    なんか、「間違ってますよ」って言うと「お前は東電の手先か!」って怒るひとって、「福島は広範囲に激烈に汚染されている」という状態じゃないと困る(自分の正義感をそこに載せてしまった)人達なんだろうな。
  • 【主張】夫婦別姓 家族の絆を壊しかねない - MSN産経ニュース

    夫婦が別の姓でも婚姻関係を保てるとする選択的夫婦別姓制を導入する民法改正案が来年の通常国会に提出される見通しになった。推進派の千葉景子法相と福島瑞穂男女共同参画担当相が早期法改正に意欲を見せているためだ。 千葉法相は「(夫婦別姓が)これまで実現しなかったことが異常だ」とも述べた。平成8年に法相の諮問機関が選択的夫婦別姓制導入を答申し、これに沿った法務省案が作られたことなどを指した発言だ。自民党法務部会で独自の改正案が示されたこともある。 しかし、その度に、「家族の一体感が損なわれる」などの強い反対意見が出され、実現には至らなかった。「異常」の一言で片づけられる問題ではない。 一時期、内閣府の調査で、夫婦別姓への法改正を容認する声が法改正を不要とする声を上回ったこともあるが、最近は、賛否が拮抗(きっこう)している。また、中高生の6割以上が「両親の別姓」を嫌がっているという別の調査もある。 家

    d0i
    d0i 2009/10/01
    ぶっちゃけ両親崩壊してるけど、家庭崩壊するプロセスに名字なんか関係ないよ。絆ってのは意思の力で作るもので、名字をそろえれば自然と生まれるものじゃない。そう信じるのは宗教。信教の自由は保証されてる。
  • 1