タグ

2012年4月7日のブックマーク (2件)

  • 東電と「需給調整契約」を交わしていた企業名(2007年08月23日時点) : 座間宮ガレイの世界

    電力会社と企業との電気料金割引契約「需給調整契約」をちょこちょこと調べています。 2007年、東京電力は、17年ぶりに「需給調整契約」に基づいて、電力供給制限をしたようです。 2007年7月16日に新潟県中越沖地震が発生。柏崎刈羽原発が停止し、需給が逼迫したからですね。 ▼需給調整契約には3種類あります。 『昨日、17年ぶりに需給調整契約に基づく電力供給制限をした東京電力。』 何と17年間、需給調整契約に基づく電力供給制限をしていなかったということになります。つまりそれまでは、契約すれば、実質的に企業は得をするだけの契約だったと言えます。 この後、2007年はどのように電力供給制限を実施したのでしょうか(それはまた後日機会があれば調べてみます)。 ここでいう「昨日」とは2007年8月22日を指しているようですね。中越沖地震が起きたのは2007年7月16日です。7月16日から8月22日まで1

    東電と「需給調整契約」を交わしていた企業名(2007年08月23日時点) : 座間宮ガレイの世界
    d0i
    d0i 2012/04/07
    ? 何が言いたいのだろう。
  • プログラミング初心者のうちに身につけたい3つの習慣 | Social Change!

    プログラミング技術さえ身に付けば、プログラマとして一人前と言えるでしょうか? プログラミングを始めたばかりのうちは、プログラミング言語の習得や周辺の知識を得ることばかりに目がいきがちですが、それだけでは一流のプログラマになれません。(プログラミング言語を学びたいならこちら:写経で身につけるプログラミングの基) プログラマとして成長するためには、プログラミング技術を学ぶだけではなく、良いソフトウェアを作るための良い習慣を身に付けることが大事になります。初心者のうちに良い習慣を身につけておけば、ただ知識を追い求めるのではなく地に足をつけた成長ができるはずです。 記事では、私自身も先人たちから学んだプログラマが身につけたい3つの習慣について書いています。 自分で書いたすべてのコードを説明できるようになろう プログラミングは全て、明確な判断の結果です。if文を使うべきかどうか、どのAPIを使う

    プログラミング初心者のうちに身につけたい3つの習慣 | Social Change!
    d0i
    d0i 2012/04/07
    後輩指導の参考に。リスト書き出しはやってもらってる。