タグ

2012年4月14日のブックマーク (2件)

  • 科学見直し、文化の視点で 原発事故契機に 倫理・社会学からあり方示す 精神性 取り戻す必要 - 日本経済新聞

    東京電力福島第1原子力発電所の事故をきっかけに、科学技術のあり方を巡る議論が広がっている。近代科学の原点にある精神を再検討し、実用一辺倒の「工学」の運用を見直したり、倫理学など人文学の考え方を取り入れたりすべきだとの声が上がる。「安全神話」を支えてきた従来の科学観が揺らぐ今、社会との関係を問い直して科学の新たな役割を探る動きだ。

    科学見直し、文化の視点で 原発事故契機に 倫理・社会学からあり方示す 精神性 取り戻す必要 - 日本経済新聞
    d0i
    d0i 2012/04/14
    (全文読んでないけど)「安全神話」は工学じゃなくてその「精神性」の負の側面の発露なのだが…。
  • 「電力不足」は政府の脅し/口実にした再稼働許されぬ/節電や電力融通で対応

    政府やマスメディアは、原子力発電所の再稼働がなければ、今夏は深刻な電力不足に陥ると強調しています。関西電力の大飯原発3、4号機の再稼働をめぐっても「電力不足」論が口実に使われています。当に電力は足りないのでしょうか。(柳沢哲哉) もともと、政府の試算は需要を過剰に見積もったり、供給力を少なく設定するなど十分でない点があります。 民間非営利団体の環境エネルギー政策研究所(ISEP)が昨年10月25日に発表した報告では、「設備を再点検して供給力をチェックし需要も今夏(2011年)なみの節電をもっと楽な方法で実施すると、原発が全停止でも17%以上の余裕がある」としています。厳しい電力需要が予想される関西電力や九州電力においても、「節電の取り組みや中部電力、中国電力など他の電力会社からの電力融通により、電力需給は特に問題ないと考えられる」としています。 政府試算も余裕 政府は昨年11月1日、エネ

    「電力不足」は政府の脅し/口実にした再稼働許されぬ/節電や電力融通で対応
    d0i
    d0i 2012/04/14
    ここに出てる「節電施策」は、地震前から当然やってる。オフィス真っ暗にしても節電できる量なんて多寡が知れてる。自然エネルギーの導入には賛成だが、今年の夏に間に合う供給量も微々たるもの。