タグ

2013年7月28日のブックマーク (4件)

  • 東京新聞:開かずの電子資料 OS更新 図書館泣かせ:社会(TOKYO Web)

    都立中央図書館のCD-ROM閲覧コーナー。パソコンの脇に「旧OSに対応したソフトは再生する機械がありません」と断り書きがある=東京都港区で(中村陽子撮影) 各地の図書館で、CD-ROMなどの電子媒体で保存されている資料の一部が、パソコンのOS(基ソフト)など、デジタル環境が刷新されていく中で、見られなくなっている。図書館側も問題を認識しているものの対策は難しく、手をこまねいている状態だ。専門家は「電子資料を持つすべての機関に関わる問題。このままだと貴重な記録も消失する」と危惧する。 (中村陽子) 融資の審査などに使う「第11次 業種別審査事典」CD-ROM版、江戸期に編さんされた名所案内「江戸名所図会」のデジタル解説書…。東京都立中央図書館で、CD-ROMの一枚をパソコンのドライブに入れると、目次までは表示されるが、その先はエラーメッセージが表示され、再生できない。 担当者は「見られない

    d0i
    d0i 2013/07/28
    国会図書館館と情報処理学会が何とかしないといかん話な気がする。
  • <銀の匙>異例の“聖地巡礼”自粛呼びかけ (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    フジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」で放送中の「銀の匙 Silver Spoon」では、ファンが作品の舞台となった地域を訪れる“聖地巡礼”の自粛を視聴者に呼びかけている。自粛の呼びかけはきわめて異例で、関係者は「防疫などの観点から、モデルとなった場所に迷惑にならないよう制作サイドの意向で決まった」と話している。 【写真特集】アニメも大人気!「銀の匙」名場面をチェック アニメは「鋼の錬金術師」で知られる荒川弘さんの人気マンガが原作。大自然の広がる農業高校に進学した少年が、将来の目的を明確に持つクラスメートに劣等感を抱きながらも実習や部活に打ち込み、成長していく姿を描く青春ストーリーで、北海道の大自然や一筋縄ではいかない動物たちとのふれあい、常に「生と死」と隣り合う農業の現実も描かれている。 番組のエンディングで「この物語はフィクションです。劇中に登場する個人名・団体名などはすべて架空のもの

    d0i
    d0i 2013/07/28
    みんなでばんえい観に行きたい
  • 歌詞を聴いて共感とかしちゃってる人って、どのくらいいるの?

    中学ぐらいから洋楽を聴くようになって、英語の歌詞が何を言ってるんだかサッパリわからんちんなのでそれ以来、無意識にボーカルも楽器の一つとして聴くようにしっちゃったみたいなんだけど邦楽の歌詞まで内容を殆ど聴かなくなっちゃって、「あの歌詞すごく共感したぁー」とか言われても???って感じなんだけど、変なのかな?一生懸命歌詞を作っている方々ゴメンなさい。ツイートする

    d0i
    d0i 2013/07/28
    ひとと曲、それぞれとしか。パーカッションやってた自分はグルーブ感ある曲はベースラインとリズムが100%になるので、自然に歌詞を聴ける曲はつまりリズムが単調ということ。オーケンとか例外はあるけど。
  • 2248-110103 Windowsって大変ね - shiology

    GXR+50mmユニット 新年会。 写真を撮ってすぐにMacBook Air 13インチでスライドショウを見せると、Windowsユーザーたちから驚嘆の声。 GXR+50mmユニット そこで、いろんなスライドショウを見せる。 写真が滑らかに美しく動く画面に驚くWindowsユーザーから質問攻め。 GXR+50mmユニット そこで、Pagesで、いま撮った写真を使って、今日の新年会をレポートする会報もどきを作ってみせる。 写真をさまざまにレイアウトしたり、移動したり、拡大縮小したり、入れ替えたり……。 その他にも、システム環境設定でトラックパッドの操作映像を見せたり、Safariで文字の美しさや容易に拡大縮小できるところを見せたり……。 GXR+50mmユニット 何をみせても、みなさん一様に驚く。 こんなこと、Macでは何年も前から当たり前なんですけどね。 GXR+50mmユニット 初めてM

    2248-110103 Windowsって大変ね - shiology
    d0i
    d0i 2013/07/28
    そもそも、60〜70代のおばさまにはiPadで十分だろ。なんでわざわざMacを勧めるかな…。