タグ

思想とchanmに関するd1021のブックマーク (12)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    d1021
    d1021 2007/10/14
    だから「清く明く直く」「言挙げしない」のがいいのだ。現代思想のような妄念妄想こそが地獄に通じている。「祖師西来意」なんて訊いちゃいけない。
  • 『次元をまたいだ取引は結構高度、かも - 旧 はてブついでに覚書。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『次元をまたいだ取引は結構高度、かも - 旧 はてブついでに覚書。』へのコメント
    d1021
    d1021 2007/10/05
    →9/29後世への最大遺物P45
  • 次元をまたいだ取引は結構高度、かも - 旧 はてブついでに覚書。

    音が、『(自分は)何々して欲しい!』なのに『(みんなは)何々するべき!』って言い方しちゃう時ってあるよね。 『(自分が)何々しないで欲しい!』って訴えたいときに『(一般論として)何々するのはおかしい!』って言う人いるよね。 大学の先生が言ってた。弱者が自分の分け前を欲しいとき、俺にもくれじゃなくて、こう言うんだって。 『みんなで平等にしようよ。』 ・・・男女の会話か何かのアドバイスに書いてあったけど、 旦那さんがいっつも仕事で遅かったりとか彼氏が浮気したりとかで 奥さんや彼女が悲しい思いや寂しい思いをしたときに、 男性が受け入れやすいのは、 『あなたはもっと家庭を大事にするべき』や『浮気なんてありえない』じゃなくて、 『私は、〜〜で、寂しい』 という言い方をする事なんだって。 べき論で話を振られると、 それがほんとに”べき”なのかの方に焦点が行ってしまう。 それを論破することに思いが行っ

    次元をまたいだ取引は結構高度、かも - 旧 はてブついでに覚書。
    d1021
    d1021 2007/10/05
    "大学の先生が言ってた。弱者が自分の分け前を欲しいとき、俺にもくれじゃなくて、こう言うんだって。『みんなで平等にしようよ。』"それが左巻きのやってきたこと。だから覇道の極まれるもの。→7/9tapestryreikon ↓茂木
  • 自立のうた - 旧 はてブついでに覚書。

    最近若くてデビューする歌うたいの人たちには、 結構自分で詩を書く人が多いけれど、 当に人の心を打つ天才というのはそうそういるわけじゃないから、 半分くらいの歌に対しては、 ああだれか手馴れた大人が書いてあげればいいのに、 とか思う私は歳を取ったんでしょうかねorz... (いやしかし10代後半くらいから同じことは思っていたか) 山田かまちは、私が生まれた歳に、17歳で亡くなった。 紛れもない天才画家で、天才詩人。 自分が17歳くらいのときにやっと出合って、 彼の書いた絵の色彩に打ちのめされたのを覚えてる。 さっき屋でふっと、彼の手書きの詩や絵が収録された文庫を立ち読み。超久々。 17歳のポケット (集英社文庫) 作者: 山田かまち出版社/メーカー: 集英社発売日: 1996/06/01メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 36回この商品を含むブログ (34件) を見る やっぱり美し

    自立のうた - 旧 はてブついでに覚書。
  • はてな村民必読書『13歳からの論理ノート』 - 旧 はてブついでに覚書。

    昨日立ち読みしてそのままご購入。 13歳からの論理ノート 作者: 小野田博一出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2006/09/21メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 12人 クリック: 88回この商品を含むブログ (37件) を見る ”30分で読めて、一生あなたの役に立つ” だそうです。絵がかわいい。けどこれ絶対大人用に作っただろとか思う。 はじめに 書は「『論理的』の意味を完全に理解しよう」という目的のです。 「この発言は論理的?」「この記述は論理的?」(そしてそれ以前の問題として、発言や記述の基になっている思考について)「この考え方は論理的?」などのような具合に、日常的に、とくに私たち自身の思考の中でよく使われるこの「論理的」という概念は、実はほとんどの大人には正しく理解されていません。「漠然とわかっているつもりであるものの、全然わかっていない人」がほとんどです(さ

    はてな村民必読書『13歳からの論理ノート』 - 旧 はてブついでに覚書。
    d1021
    d1021 2007/07/09
    上のdankogaiのエントリーを分析してみるとよい。fromdusktildawnも丸裸になってる。↓reikon
  • コミュニケーションに”いつか”はあるか。 - 旧 はてブついでに覚書。

    いつかこういう外見になったらあの人と話そうとか、 いつかこういう地位になったらあの人と話そうとか、 いつかこういう知識をつけたらあの人と話そうとか、 そういうものが私にはたまにあるのだけれど、いや、あったのだけれど、 でも、”いつか”を因数分解すると出てくるのは全部”今”。 今×今×今×今×・・・何乗かわかんないけど。いや、それは永遠に続くのかもしれないけれど。 でも、たとえば、英語を完璧に(ありえないけど例として)マスターしてペラペラ話してという「いつか」は、今、ここで、目の前の外国人と何としてでも意思を通わせたいと必死で辞書を引くその切実さにはかなわない気がした。 いざは今をおろそかにする。 これは、和泉元彌さん(昔は変なイメージなかったこの人)のお父さんが言ったことだったと思う。 そういえばこの言葉をテレビで聞いて、どうしても心に残って、 私は7年前、初めてウェブで日記をつけ始めた。

    コミュニケーションに”いつか”はあるか。 - 旧 はてブついでに覚書。
    d1021
    d1021 2007/06/10
    "いつかこういう知識をつけたらあの人と話そうとか、""でも、”いつか”を因数分解すると出てくるのは全部”今”。""いざは今をおろそかにする。"そして、今を掴めば過去も未来も同時に存在するし永遠の時間が流れる。
  • 絶対と排他って - 旧 はてブついでに覚書。

    別にセットじゃないなあ。 ”〜が「絶対」で他は全部ダメ”というのは排他的だけれど、 絶対視してる割にはいつでも他を気にした発言だねぇ。。 唯一絶対、ってことか。ふむ。 その場合、唯一を唯一であらしめるためには他は否定されないといけないのか。 他の否定に存在を依拠しているような全ては私にとっては基的にどうでもいいけど、 その理由を言うとすれば、 唯一もしくは絶対であるなら他はもちろんそこに含まれるのであって、 止揚されこそすれ同次元で対立しているのはおかしいでしょう。 戦っているうちに両方とも一次元上にまとめて止揚されちゃうよ。 漁夫の利。 絶対って、そういうんじゃなくて、ただただ絶対だよね。 別に、私にとってそういうものがあるわけじゃないけれど、 絶対というのならそれなりの確信と覚悟が要るでしょう。 と思う。

    絶対と排他って - 旧 はてブついでに覚書。
    d1021
    d1021 2007/06/07
    "唯一もしくは絶対であるなら他はもちろんそこに含まれるのであって、止揚されこそすれ同次元で対立しているのはおかしいでしょう。"対象知学徒の諸君は平板にしか物を見ないのですな。
  • ウェブでもうちょいギブしたい。 - 旧 はてブついでに覚書。

    (始めに;ギブ・ファーストとかテイク・ファーストみたいな英語があるかってのはスルーしてください。。。いい日語が思い浮かばなかったの。。あと無駄に長いです流してください) よく、”給料をもらう分だけ働く”という姿勢ではなく、”働いたその成果の対価として報酬を得る”のだと、 サラリーマンもきちんと自覚しようね、 と言われるけれど、 雇用側だけでなく、働く側もそのほうが気分がいいと思う。 ”出したんだからその分はたらけよ”みたいなのよりも、”よく働いてくれてありがとーありがとー”という思いとともにお金はもらいたいもの。 もしくは、いかした企業なら、先にちょっと盛り上がりすぎの信頼と報酬を与えて、従業員ががぜんやる気になってそれ以上の成果を出してしまう、という関係もありだろう。 まあ、どちらにせよ、雇用側、被雇用双方が「テイク・ファースト」ではなく「ギブ・ファースト」の気持ちを持っているのがベス

    ウェブでもうちょいギブしたい。 - 旧 はてブついでに覚書。
    d1021
    d1021 2007/03/29
    "そこでそのグループが弱いと、テイク・ファーストの集団に変わってしまうけど"
  • 虚構感。 - 旧 はてブついでに覚書。

    よく、田舎に突然、ゴシック建築・・・系?みたいな結婚式場が お前今まで田んぼだったやん、みたいな場所に、出来てたりして、 出来たら出来たで近所のみんなで利用して なんだかなあ、ということはあるんだけど、 小さい頃はその文脈の飛びっぷりに?マークがたくさん付いていた私も 社会にだんだん慣れてきて、今では普通に どんなにテーマパークっぽくても、ハリボテ(失礼)っぽくても、 せめて神父さんがバイト(@英会話講師)じゃなきゃいいや、 いやこの際バイトでもいいや。要は人達のハートよね。 と、結構盛り上がり優先の頭のつくりになった。 基的に、野暮なことは言わず、 今そこにある盛り上がりを優先に生きていきたいのだけど、 頭の方が、万事この調子で鈍いため、 当に順応するまでにはちょっと時間がかかる。 たとえば、ここ数年雑誌で主流になっている お嬢様服、セレブ服、みたいなのは どっかから借りてきた

    虚構感。 - 旧 はてブついでに覚書。
    d1021
    d1021 2007/03/27
    "ん?ないのは思想じゃなくて文化か?"神柱が立ってない。"気持ちが分かる。先に虚構があって、その後日本にたどり着く感じ。""虚構感の中で気づかずに一生を過ごしてしまうようなのはどうにかして避けたい。"
  • 強調表現社会 - 旧 はてブついでに覚書。

    ワイドショーのいい(?)ところは、 「ここ怒るところですよ」とか、「ここ嘆くところですよ」とか、 価値判断のサンプルつきでニュースを流してくれることだ。 このニュースでどこがポイントかを自分で考える必要がない。 それはワイドショーが用意しておいてくれる。 あとはその価値判断に、賛成するか反対するかすればいいだけの状態になってる。 楽だ。 淡々と事象を述べるNHKのニュースとは違う。 お笑いも最近はテロップが出るようになった。 笑うところはちゃんと強調表示される。 ここ笑うところですよ。 ブログもも自分で太字や大きい文字にしてくれるものが多くなった。 そうかそこが重要なんだな。 分かりやすい。 それはいいんだけど、 そういうのに慣れすぎてくると、 強調表示されていないものをスルーするようになるから怖い。 強調表示というのは、それをした人の価値判断の表明だけれども、 それを優先的に採用すると

    d1021
    d1021 2007/03/20
    "自分の心が捉えて、自分で線を引き、自分で太字にするしかない。"→3/19好奇心のランダムウォーク
  • 方法的信頼 - 旧 はてブついでに覚書。

    デカルトは”方法的懐疑”という手法を使って「我思う、ゆえに我あり」というものにたどり着いたという。 幼児の時から無批判に受け入れてきた先入観を排除し、真理に至るために、一旦全てのものをデカルトは疑う。 この方法的懐疑の特徴として、二点挙げられる。一つ目は懐疑を抱く事に人が意識的・仮定的である事、二つ目は一度でも惑いが生じたものならば、すなわち少しでも疑わしければ、それを完全に排除する事である。つまり、方法的懐疑とは、積極的懐疑の事である。 (中略) 方法的懐疑を経て、肉体を含む全ての外的事物が懐疑にかけられ、純化された精神だけが残り、デカルトは、「私がこのように“全ては偽である”と考えている間、その私自身はなにものかでなければならない」、これだけは真であるといえる事を発見する。 ルネ・デカルト - Wikipedia 人を根源に立ち帰らせるためには、いろいろと徹底的に懐疑してみるのはいい

    方法的信頼 - 旧 はてブついでに覚書。
    d1021
    d1021 2007/03/09
    「疑ひは人の心ぞ千早振る神に偽りなしとこそ知れ」ですね。
  • 触媒的な人 - 旧 はてブついでに覚書。

    すごいこやる人はすごいけど、 やっぱ安定してる人が一番すごいわと思う。 周りにいる人を安心させる。 それはなんて大きな能力だろう。 こんなところは自分の居場所じゃないなんて発想はないのね。 どこに居ても完全だから。どこだって居場所だから。 一見つまらなく、何も持たないように見える、 安定とバランスが人としての最強の能力だと思う。 他の飛びぬけた形のすばらしい能力といったものは全て きっと、何か他の欠損とトレードオフなんだろう。 未来のために現在に気を払い忘れる人は多いけれど、 (いつか)どう”なる”かより、(いま)どう”ある”か。 人生の目的や意味がもしあるというのなら、 後者的な在り方が当なんだろうなあ。 というのは私がリアルで性格が悪いことになってる人に遭遇したときに ”ああこうあるのがこの人の人生の目的なんだなあ”と 思うと脱力して結構スルー出来てしまうという おすすめテクニックの

    触媒的な人 - 旧 はてブついでに覚書。
    d1021
    d1021 2007/03/03
    "(いつか)どう”なる”かより、(いま)どう”ある”か。"→3/1,2狂者か狷者か ↓kogai
  • 1