タグ

ブックマーク / www.hiroshitasaka.jp (2)

  • 田坂広志 メンター・コミュニティ「未来からの風フォーラム」

    「雇われない生き方」、アントレからの提案である。 このライフスタイルをめざす皆さんへ、日を代表する 各界の著名人からのメッセージをお届けしていく。 第1回目は田坂広志氏にお話をうかがった。 心と心で結びつくことが 「雇われない生き方」 ――『アントレ』では読者に「雇われない生き方をしよう」と提案してきました。それについて、田坂さんのご意見をお聞かせください。 田坂 「雇われない生き方」とは、良い言葉ですね。しかし、その言葉は決して「雇う側に立つ」ことを意味しているのではありません。なぜなら、これからの時代のビジネスは、雇う・雇われるという関係を超えた方向に向かうからです。上下の関係ではなく、人間同士のフラットな結びつきからビジネスが生まれる時代になっていきます。すでに現在でも、雇う・雇われるという意識が強い組織では、仕事のクオリティが落ちてしまう現象が見られます。知識労働が主流と

    d1021
    d1021 2007/10/09
    "近代社会においては専門化や分業化が進み、効率的で機能的になった半面、我々の「生」の全体性が失われてしまった。"
  • 田坂広志 メッセージ・ラジオ「風の対話」 21世紀のリーダーが身につけるべき労働観 第4回  21世紀に求められる新たな労働観

    語り手:田坂広志 聞き手:藤沢久美 「風の対話」へのご感想は、 下記よりお送りください。 田坂広志と藤沢久美が、直接読ませていただきます。 第1回 組織とは、自立するための学びの場 第2回 自立とは、「精神の自立」のこと 第3回 組織では、情報共鳴の力を身につけよ 第4回 「言葉」と「心」を一つにする修行 第5回 「感謝」という言葉の当の意味を知る 第6回 自立の力とは、他者と協働する力のこと

    d1021
    d1021 2007/02/01
    "ナレッジワーカーは求められる人材ではありえても活躍する人材ではない。""プロは自分をワーカーとは思っていない。アーティストに近い。""Web2.0""ボランタリーな精神""物質的基盤が変わると意識が変わる。""原点に返る"
  • 1