タグ

2006年9月2日のブックマーク (3件)

  • 最速インターフェース研究会 :: history.backが成功したかどうかを判別する

    今も昔も大変よく使われている古典的JavaScriptの一つjavascript:history.back()なんですが、実際に戻る操作が成功したのかどうかを判別することができません。タブブラウザなんかを使っててミドルクリックで新規タブで開いてたりすると、history.backをクリックしても無反応で何も起こらない、なんてことよくありませんか? そんなわけなのでhistory.backを実行後にページ移動が発生しているかどうかを監視して、戻るに失敗したときに特定の処理を発生させることができるような関数を作ってみました。 function try_back(errback){ var bs = false; Event.observe(window,"unload",function(){bs=true}); Event.observe(window,"beforeunload",func

    d4-1977
    d4-1977 2006/09/02
    window.onbeforeunloadというのは知らなかった。
  • Six Apart - 技術情報提供ブログ: フィルター プラグインの開発

    フィルター プラグインの開発 シックス・アパートの柳下(やぎした)です。今まで変数タグの開発方法や、ローカライズ技術について、ご紹介してきました。第4回目の今回は、視点を変えてフィルター プラグインの開発についてお話したいと思います。入力されたテキスト情報に対して、スペル・チェックやリンクの付加といった操作を行うグローバル・タグ・アトリビュートや、Markdownプラグインのように、テキスト・フォーマットをHTML変換するプラグインを開発することができます。 リンクを付加するフィルター(link_mtフィルター)の開発 特定の文字列にアンカーリンクを付加するグローバル・フィルターを開発してみましょう。サンプルプラグインを例に解説します。グローバル・フィルターの登録は、変数タグの登録とは次の点が異なります。 MT::Template::Context->add_global_filter(l

    d4-1977
    d4-1977 2006/09/02
    これが知りたかった。
  • hail2u.net - Weblog - よく使うライセンス・フリーのフォント

    OSより高かったりする値段のフォントを気軽に使えるわけがないので、ライセンス・フリーのフォントは重要。Webページでロゴやら何やらで使う分にはまるで問題ないクオリティなものを見つけては保存、見つけては保存てな感じ。その中で好んでよく使うものを5つ挙げてみる。 Lacuna Regular Italicの方がスタイリッシュで使いやすそうではあるけど、ところどころに独特の味があるRegularの方が好き。 MiloTF-Text 小さいサイズでもかなり使える。 Lexia Readable Comic Sans MSの系統だが、ふざけた感じが少ないため場所を選ばずに使える。 Fontin-Regular セリフのヒゲの部分のあしらい方がきれい。 Devroye スクリプト系ではあるけれどもしっかりした感じで使いやすい。 IdentifontのFree fontsとかライセンス・フリーのフォント