タグ

2007年5月29日のブックマーク (2件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 第10回オープンソーステクノロジー勉強会 - 2 years@GREE - Do You PHP はてブロ

    さん :-) スケーラビリティとかの話は置いといて、こぼれ話をば。。。 「あ。PV数メモしないでください、って嘘です」 現在ソースコード66万行、4500ファイル cvs2svnでcvsからsvnでに移行 svn updateで10分かかるようになってしまった 「どれだけ快適に開発できるか」は重要 開発環境はパッケージングしてapt 新しいサービスをどこに置くか? 各サービス間の独立性を保ちつつ、連携のコストを下げなきゃ 「blogテーブルもうダメだ事件」 データが増えてきたときの考え方 テキスト専用テーブルとか 「サーバ台数合ってないぞ事件」 リモート接続しかしないので、iDCに行かない もう百台単位 mumin、nagiosとか ehcache試してみたいよ〜 DNS-RRの話 同期処理破綻 非同期処理の実装(あとでバッチ処理) NFSこわいよ Centralどこいったの?事件

    第10回オープンソーステクノロジー勉強会 - 2 years@GREE - Do You PHP はてブロ