タグ

2009年11月2日のブックマーク (6件)

  • ひでぶろぐ。 cakePHP ヘッダにデータを追加

    javascriptでも、cssでもない場合のheadへのビューからのデータの追加方法。 ○ogpヘルパー $html->params = array( 'title' => TITLE.' '.$title_for_layout,//タイトル 'image' => 'http://www.hideblog.net/app/webroot/img/facebook.jpg',//サムネイルのURL 100x100以内の正方形 'description' => $title_for_layout.' についての解説',//ウェブページの説明 'site_name' => TITLE,//サイト名 ); って適当なビューで書いて 適当なレイアウトで $html->show(); みたいにやれば ビューから渡した params の値を使用することができる。

    d4-1977
    d4-1977 2009/11/02
    プラグインの話
  • iPhoneだけで微速度撮影からムービー作成まで可能な『ReelMoments』-今日のアプリ第475回

    iPhoneで微速度撮影できるアプリを以前紹介したことがありますが、撮影した大量の画像をMac/PCに転送して動画に合成するというステップが必要でした。 この『ReelMoments 』は、微速度撮影からムービーの作成まで、これ1つで行うことができるアプリです。 微速度撮影は、カメラを固定して一定間隔で写真を撮影するという手法で、画像をムービーに合成することで、ゆっくりと動くものを時間を縮めてみることができます。 まずは出来上がった動画からご覧下さい(3脚などが映り込んでいるのはガラス越しに撮影したため)。 まずはカメラを固定するものを用意します。 もちろんお手製の台などでも撮影できますが、今回は『三脚固定ホルダー 』(399円)と『ポケットミニ三脚 』(499円)を使って撮影しました。 アプリを起動し、設定画面でシャッターの間隔や撮影時間などを指定します。 「ビデオ設定」で、ビデオフレー

    iPhoneだけで微速度撮影からムービー作成まで可能な『ReelMoments』-今日のアプリ第475回
  • Vimのstatuslineを最適化する

    FuzzyFinderのbufferモードやmrufileモードの補完メニューでパスの真ん中が省略されているのがわかりやすかったので、statuslineにも導入してよりわかりやすくしようという試み。インストール済みのGreasemonkeyスクリプトをちょっと編集する時など、ものすごく長いパスのファイルを編集する時のみ便利。 Vimのデフォルトのstatuslineは以下のようなもの。 これにファイルの種類や文字コード・改行コードなどあると便利な情報を追加した上で、ファイル名を先頭に持ってきて、残りのパスを%<を利用して省略させるようにすると、 こんな感じになる。このstatuslineのコードは、 set statusline=%{expand('%:p:t')}\ %<\(%{expand('%:p:h')}\)%=\ %m%r%y%w%{'['.(&fenc!=''?&fenc:&

  • 「RIAセミナー 2009 in 熊本」に参加してきました - このブログは証明できない。

  • とっても使えるoverflowプロパティ。その使い方色々。

    光の4戦士を買ったんすが、売り文句通りレトロな感じがしていいですね。 まぁまだ2, 3時間程度しかやってないんで、これからどうなるか分かりませんが時間を見つけてやって行こうかと。 さて、以前からoverflowプロパティは使い勝手が良いというか、使う場面が多いプロパティの一つですが、考えてみると色んな事に使ってるなぁ~と思ったので自分が良く使うのをまとめてみました。 あんまoverflowプロパティを使った事が無い方は、ビックリですよ! これで、ソコの可愛いアナタもoverflowプロパティの虜になる事間違い無し!!(わかんないけど サンプルとかは以下よりどうぞ。 サンプルサイトを見る サンプルをダウンロード 基的に、全てoverflow: hidden; の指定を足す事で解決したり実現出来る感じです。 01 clearfixみたいに使う まずは以前の「clearfixを使わないでやるに

    とっても使えるoverflowプロパティ。その使い方色々。
    d4-1977
    d4-1977 2009/11/02
    使えるね
  • 意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場

    間違った方法でいくらハードトレーニングをしても、スポーツ選手としての成長はないように、 間違った方法で何千冊読書しても、思考も見識も洞察もたいして深まらない。 最小の努力で最大の筋力を得られる筋力トレーニングがあるのと同じように、 最小の努力で最大の見識を得られる読書スタイルというものがある。 実際、たくさんを読んでいるのに空回りばかりしている人はよくいるし、 ほんの数冊のを読んだだけで、驚くべき成長をする人もいる。 その違いは、具体的にはどこにあるのだろうか? よく「文章の論理構造の理解が一番大切だ」と言う人がいるが、文章の種類によっては、この固定観念が癌になる。 論理構造の理解は確かに必要なのだが、それを優先して文章を読解しようとすると空回りして不毛な誤読をして、結局、一番肝心な部分が分からないままになってしまうことが多い。 最優先でやるべきは、作者や登場人物の情動回路を自分の脳内

    意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場