タグ

2014年12月27日のブックマーク (8件)

  • レガシーコード改善勉強会 開催レポート

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog ヤフー株式会社の有地です。 9/27(土)の昼から6時間にもわたり、さまざまな視点から「レガシーコード」について知識を深めるための勉強会を開催いたしました。 「そもそも正しい仕様を知っている人がいない」 「システムのブラックボックス化が留まるところを知らない」 こんな不条理なレガシーコード(テストコードが無いコード)と日々戦うエンジニアも多いことと思います。 今あるレガシーコードをどうやって保守・改善していけばよいのかという課題に気で取り組んでいる、または取り組みたいと考えている大勢の方々に参加していただきました。 <開催趣旨・目的> テストコードが無いプロダクションコードをレガシーコードと定義し、テストコードによって保護され、

    レガシーコード改善勉強会 開催レポート
  • Google Play Storeの評価とレビューをgsutilで取得 - Qiita

    注意事項 gsutilで取得できるCSVは大体1日一回更新のため、リアルタイムでレビューを取得したい場合には不向きです。リアルタイムにレビューを取得したい場合は、play.google.comから取得する事をおすすめします。 参考: https://github.com/punchdrunker/kansou 概要 以前からストアのレビューを自動で取得しているのですが、年に数回レビューページのhtmlのDOMが変更されるたび、取得できなくなり、都度修正が必要になり困っていたのですが、 気付いたらこの通り https://support.google.com/googleplay/android-developer/answer/138230#export_ratings_and_reviews 、Google Could Storage経由でAndroidアプリのストアレビューをCSV形式

    Google Play Storeの評価とレビューをgsutilで取得 - Qiita
  • 「僕が全部支えるので、君たちは好きなことやってください」ーー隠れたキーマンを調べるお・スクー伊東氏インタビュー - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    編集部注:「隠れたキーマンを調べるお」は、国内スタートアップ界隈を影で支える「知る人ぞ知る」人物をインタビューする不定期連載。毎回おひとりずつ、East Venturesフェローの大柴貴紀氏がみつけた「影の立役者」の素顔に迫ります。 今年最後の「隠れたキーマン」はschoo WEB-campusのインフラなど技術全般をサポートするスクー執行役員の伊東弘満氏です。森健志郎社長を始めとした若いメンバーから頼りにされる経験豊富な伊東氏のこれまでの経歴や、スクー社内で語り継がれる名言についてなど伺ってきました。 大柴:今日は「schoo」のインフラを支える伊東さんにお話を伺いたいと思います。よろしくお願いします! 伊東:よろしくお願いします。 大柴:エンジニアとして実績豊富の伊東さんですが、そもそもパソコンに興味を持ち始めたのはいつ頃からですか? 伊東:そうですね、13歳の頃ですかね。もともと機械

    「僕が全部支えるので、君たちは好きなことやってください」ーー隠れたキーマンを調べるお・スクー伊東氏インタビュー - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • 【デザイナー目線】ディレクターがデザイン依頼時に書いてくれると嬉しい3つのポイント

    年の瀬ですね。今日あたりで仕事納めの方が多いのでしょうか。今年も一年お疲れ様でした。 ところで、今日こんな記事をSNSで見かけました。 【超基礎】デザイン苦手なディレクターが依頼時に気にすべき7つのポイント | Webディレクターズマニュアル 唐突ですがみなさん… ・デザイナーから上がってきたデザインがイメージと違っていた ・ワイヤーを装飾しただけみたいなデザインが出てきてしまった なんて事態に困ったり、迷ったりしていませんか? 僕自身も上記の質問に「そんなことあるわけ無いじゃん」と言ってみたいところなんですが、残念ながら…。 というわけで、今回は僕が超苦手としているデザイン制作依頼時に、なるべく失敗を起こさないよう必死で気をつけているポイントを紹介しつつ> > 反省してみようかと思います。 なかなか面白いのでぜひ読んでみてください。 「デザイナーから上がってきたデザインがイメージと違って

    【デザイナー目線】ディレクターがデザイン依頼時に書いてくれると嬉しい3つのポイント
    d4-1977
    d4-1977 2014/12/27
    なかなか出来てない
  • Goodpatchが管理画面の改善案件をやる理由と気をつけているポイント | Goodpatch Blog

    グッドパッチの中村です。 記事は管理画面Advent Calendarのために書かれたものです。 http://www.adventar.org/calendars/586 日は管理画面チラ見せ♡ナイト#2で喋った内容を再度まとめてみようと思います。 イベント自体についてはgeechsさんが分かりやすくまとめてくれていますので、ご覧いただければと思います。 http://geechs-magazine.com/4580 世界に誇れる管理画面を作る為に 上の言葉は代表土屋の言葉ですが、管理画面チラ見せナイトでも見せた画像になります。ブログで見せると炎上しないか心配ですが、これはどういうことかというと 「グッドパッチは日の管理画面を良くして世界に誇れる管理画面を作っていく」ということです。 多くの企業ではサービスの立ち上げの段階では管理画面よりエンドユーザーが使う画面の開発に注力していて

    Goodpatchが管理画面の改善案件をやる理由と気をつけているポイント | Goodpatch Blog
    d4-1977
    d4-1977 2014/12/27
    管理画面って作るの楽しいよね
  • ChatWorkもブラウザも開かずに、ChatWorkの通知を受け取れる通知アプリを作ってみた | チャットワーククリエーターズブログ

    こんにちは!Web開発部の渋谷です。 この記事は ChatWork Advent Calendar 2014 の 18 日目の記事です。 先日、待望されていたメッセージ取得APIがリリースされましたね! メッセージ取得API ドキュメント メッセージ取得APIが使えるとBotが作れたりと、夢が広がりますね 社内では、特定のBotアカウントへ「なに」と発言するとオフィスで流れている曲名を教えてくれるBotが作られたりと、おもしろいものが作られています 通知アプリ ChatWork Notifierそこで今回は、チャットワークをブラウザで開いていなくても通知を受け取れる通知アプリ ChatWork Notifier を チャットワークAPIを利用して作成しました! 「チャットワークをブラウザで開くのを忘れて、メッセージに気付けなかった」などの声があったりしますので、解決の手助けになれば幸いです

    ChatWorkもブラウザも開かずに、ChatWorkの通知を受け取れる通知アプリを作ってみた | チャットワーククリエーターズブログ
    d4-1977
    d4-1977 2014/12/27
    APIのバージョンアップがついにきた。長かった
  • pixivのデプロイを支えるpploy - pixiv inside [archive]

    メリークリスマス。@edvakfです。 以前にpixivの開発・デプロイ環境の変遷(2014年春版)という記事を書いたのですが、その後もpixivのデプロイ環境は変化し続けています。 今日はpixivで使っているpployというツールについて、半分社内向け資料のつもりで無駄に詳しく書いてみたいと思います。ちょうど年末だし「社内属人コードのドキュメント充実化デイ」をやりたいよねーって話をしていたところでもありますし。 一度社内で行ったプレゼンから抜粋した8ページだけの小さなスライドも公開したので忙しい方はどうぞ。 pployとは デプロイといえばcapistranoやminaなどのスクリプトを手動で実行している人もいると思いますが、pployはcapistranoなどの代替ツールではなく、サーバー上でcapistranoなどを実行するためのウェブアプリケーションです(webistranoの代

    pixivのデプロイを支えるpploy - pixiv inside [archive]
  • Yahoo!ニュース「見出しの先」はなぜ7年間変われなかったのか~システムの「老い」とリニューアルの裏側

    Yahoo!ニュース「見出しの先」はなぜ7年間変われなかったのか~システムの「老い」とリニューアルの裏側 少し前の話になってしまいますが、2014年7月、Yahoo!ニュース・トピックスの13文字の見出しをクリックすると表示される「詳細ページ」がリニューアルしました。先日は、ブラウザ版スマホトップページのUI改善の一例に触れましたが、今回は、そのトップページのほかアプリなどからもご覧いただける、このページの大幅リニューアルについて振り返ってみたいと思います。 Yahoo!ニュース・トピックスの各ジャンル8並ぶ見出しの先にある「詳細ページ」は、主に配信いただいている媒体や書き手の記事によるヘッドライン、小見出しと関連リンクなどで構成されており、全国4カ所に拠点を置く編集部が24時間体制で編集しています。 昨年11月のニューストップページリニューアルのほか、先日ご紹介したUI改善事例など、Y

    Yahoo!ニュース「見出しの先」はなぜ7年間変われなかったのか~システムの「老い」とリニューアルの裏側
    d4-1977
    d4-1977 2014/12/27
    システムあるある