タグ

2020年10月23日のブックマーク (8件)

  • 営業日などの規則性と例外を扱うための設計

    解決したい問題 例として、飲店の予約サービスを考える。 予約を受け付けるためには各店舗の営業スケジュールを管理しておいて、営業日の営業時間内のみ予約を受け付けるようにする必要がある。 たとえば、ある店舗は各曜日の営業時間について、以下のように定めているとする。 平日:11:30-22:00 土曜日:11:00-22:00 日曜日:11:00-21:00 定休日:木曜日 これを素朴に設計すると、たとえば以下のような「営業日については営業時間を保持し、定休日についてはレコードがない」というテーブルになるかもしれない。 店舗 曜日 開店時刻 閉店時刻

    営業日などの規則性と例外を扱うための設計
    d4-1977
    d4-1977 2020/10/23
    へえー!
  • atama plusの大規模スクラム(LeSS)リモートイベント見学レポート【前編】 - アジャイルコーチの備忘録

    以前から大規模スクラム(LeSS)の書籍を繰り返し読み、コミュニティに参加し...と大規模スクラムの理論を学んできましたが、「理論は素晴らしいけど、現実で上手くいくのだろうか?」とどこかで感じてもいました。 そんな折、認定LeSS実践者研修で知り合い、大規模スクラムを実際に導入したatama plusのスクラムマスター河口さんから、「良ければウチの現場を見学しない?」と言葉を掛けていただき、ようやくこの目で大規模スクラムを見学することができました! 今回は、前編と後編に分けて、見学レポートをお届けします。 前編ではスクラムイベントの流れや、atama plusが独自にplusしている工夫を書いていきます。*1 こんな方にオススメ atama plusと組織構成 大規模スクラムとは? 見学したスクラムイベント スプリントプランニング スプリントプランニング第1部の流れ(1h) スプリントプラ

    atama plusの大規模スクラム(LeSS)リモートイベント見学レポート【前編】 - アジャイルコーチの備忘録
  • エンジニアに独学を期待するのはもう時代遅れだと思う。 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ

    www.ntt.com これを見てちょっと最近の流れと違うなぁとしみじみ思ったので全力で反論してみる。。 僕自身は81年代生まれ、小学校6年生のときにPC98シリーズのN88Basicで独学でBasicから入って、中高とDirectX使ってゲーム作ったりして、大学のときにバイトで実務のプログラムを初めて〜、と何故かまぁ小さいながらも経営者として傍らまだ炎上した案件とかに入って消火活動に勤しんでたりしてる。まぁ後半はどうでもいいけど、この世代では日海外とわず独学で勉強するのは至って普通だと思う。クロアチアだと勿論PC98じゃなくてAmigaとかドイツ製のPCが主流のよう。 で、一方で最近の新入社員たちを見てると最初からスクールに通って、大学で授業を真面目にうけて、インターンでメンターに面倒を見てもらって、バイトも常にメンターがいつつ実務に関わってって流れが普通。プログラミングは常に勉強とし

    エンジニアに独学を期待するのはもう時代遅れだと思う。 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ
    d4-1977
    d4-1977 2020/10/23
    独学はあっていいだろうけれど、エンジニアの裾野が広がって色々な価値観がある人が入ってきたんじゃないかなあ、って感じます。
  • リモートワーク時代だからこそ非同期コミュニケーションを見直そう

    同期コミュニケーションの危険性 Slack や Chatwork をはじめとしたチャットツール、Zoom のようなビデオ会議、Miro のようなホワイトボードなど、リモート環境で無理なくコラボレーションができるツールが充実してきました。こうしたツール抜きで今のようなリモートワークは実現できなかったと思いますが、新たな問題を生み出しています。 Vox の記事「How Slack impacts workplace productivity 」によれば、Slack ユーザーは平均 200 メッセージ送信すると言われています。送信量は少なくても数百のチャットメッセージを読んでいる人は少なくないと思います。メールで起きた情報過多問題がチャットでも起きていますが、スピードや量を考えるとメールより深刻な問題になっています。 チャットは非同期コミュニケーション(Asynchronous Communic

    リモートワーク時代だからこそ非同期コミュニケーションを見直そう
    d4-1977
    d4-1977 2020/10/23
    「リモートワークになって場所から解放されましたが、時間は解放というより拘束が増えたかもしれません。」スゴク感じます。非同期との向き合い方が、人それぞれなので、自分だけでは解決しないのもムズカシイです
  • iPhone 12系統のレスポンシブ対応のメモ書き

    今朝発表されたiPhone 12系統のレスポンシブ対応についてのメモ書き。取り急ぎ。 12 Pro Max 👉 428px (3x) PlusシリーズやXR,11,11 Maxの414pxよりも14px広い。 12 / 12 Pro 👉 390px (3x) 6〜8、Xや11 Proの375pxよりも15px広い。 12 mini 👉 360px (3x) ただし、miniの場合は375pxで描写してスケーリング表示するらしい? とは言え、Androidのデバイスの多くは360pxなのでiPhone 12 miniの描写サイズが375pxだろうが360pxだろうが関係なかったりします。 横幅360pxでしっかり表示されていることは必須条件です。 追記1:これからも4インチ(320px)を意識する必要はあるのか? 個人的見解ですが、あります。 理由としてはiPadのSlide Over

    iPhone 12系統のレスポンシブ対応のメモ書き
    d4-1977
    d4-1977 2020/10/23
    320pxについてベストな見せ方ではなくても、辛くないとか、考慮するのはしたい…が、Analyticsで確認して判断するとかもありだと思いました。 レスポンシブの仕事の進め方やFigmaのデータとかどうしてるんだろう🤔
  • その案件、本当にBootstrapが必要ですか?

    TAK(@tak_dcxi)です。今回はTwitterでちょくちょく話題になるBootstrapについて。 Bootstrapは非常に便利なフレームワークで、使いようによっては極めて高いコストパフォーマンスを発揮できるツールなのですが、適材適所という言葉があるように明らかにBootstrap向きではない案件でBootstrapを使ってコストパフォーマンスを高めるどころか運用コストを高めているような現場を何度か見てきました。 今回はBootstrapが適する案件と適さない案件について、またBootstrapを利用する上で気をつけたいことなど、個人的に思うことを纏めていこうかと。 Bootstrapが向いている案件と向いていない案件 いきなり結論ですが、僕が思うBootstrapが向いている案件・向いていない案件は以下のとおりです。 Bootstrapが向いている案件 開発にかけられる時間が極

    その案件、本当にBootstrapが必要ですか?
    d4-1977
    d4-1977 2020/10/23
    とても良くわかります。こうしたツールを使うならそのレールに従うこと。もしくは、分割すること。実感中…
  • Github ActionsからSlackへ通知するのを良い感じにしたい | Spinners Inc.

    この記事はpushをトリガーとしたGitHub Actionsのワークフローを前提として書いています。 概要GitHub Actions、簡単便利で良いですね! ぼくも遅まきながら使いはじめ、先日、Git pushをトリガーにデプロイしてSlackで通知、とよくあるワークフローを追加して運用しはじめました。 Slackへの通知も Marketplace に数ある既存Actionを選んで利用すれば、すぐに実現できました。すごい! ぼくはこんな感じにしたかったとはいえ、贅沢を言えば、ぼくは レガシーなCustom integrationsのIncoming Webhooksでなく、きちんと新しいIncoming Webhooksでやりたいref: https://api.slack.com/legacy/custom-integrations#incoming-webhooksAction独自

    Github ActionsからSlackへ通知するのを良い感じにしたい | Spinners Inc.
  • エンジニアが読みたくなる職務経歴書 - dwango on GitHub

    この記事はドワンゴ Advent Calendar 2017 24日目の記事です。メリークリスマス! ドワンゴ 技術コミュニケーション室の塩谷( @kwappa / kwappa@friends.nico )です。 先日、技術コミュニケーション室のメンバーから「友人転職を検討しているが、職務経歴書の書き方がわからず悩んでいる」という相談を受けました。ぼくは以前から職務経歴書についてはなんども書いたり喋ったりしてきたのですが、具体的な書き方やサンプルについてまとめたものはなかったので、この記事を書くことにしました。 以下は、ぼくが以前から考えていることと、書類選考をするときに書いてあると嬉しいことをまとめたものです。会社としてオフィシャルに定めた基準ではないことをご了承ください。 転職に必要な書類 中途採用に応募する場合、「履歴書」と「職務経歴書」が必要です。転職サービスを経由しての応募の

    エンジニアが読みたくなる職務経歴書 - dwango on GitHub
    d4-1977
    d4-1977 2020/10/23
    職務履歴きちんと整理しよう… 目標設定とか考えていたら、なんかなんかここに辿り着きました