タグ

ブックマーク / blog.hide-k.net (8)

  • LDAPでシステムとSubversionとTracのアカウントを一元管理する - hide-k.net#blog

    以前から個人的にLDAPを導入しているのですが、意外と忘れがちなので備忘をかねてメモります。 昔のメモなので今と挙動が違うかもしれませんがご了承ください。OSはCentOS 5です。 まずはOpen LDAPのインストールと設定をします。 関連パッケージのインストール $ yum -y install openldap openldap-servers openldap-clients openldap-devel ディレクトリマネージャのパスワードを生成する $ /usr/sbin/slappasswd -h {SSHA} New password: Re-enter new password: slapd.confの設定 /etc/openldap/slapd.conf ...snip... access to attrs=userPassword by self write by a

  • hide-k.net#blog: Inspiron Mini 12買った

    d4-1977
    d4-1977 2008/12/11
    購入検討中
  • hide-k.net#blog: 巻き込み重要

    新しい会社に入って3ヶ月が過ぎて、ようやく試雇採用期間も終わり無事正式採用されました。 周りは若い人ばっかりで、なかなか活気があるのですが残念ながら業務の仕組みややり方が古いのも、また事実。僕が思うくらいだから、結構古い。というかベンチャーにありがちな勢いで来ちゃった感じ。 一人、新しいことに敏感な方がいらっしゃるのだが、なかなか忙しい人なので周りを巻き込むまでには至ってなかった感じ。 まぁ、そこはそこ。まだ小回りが利くうちに変えちゃえってことで、勝手気ままに色々巻き込んじゃった。 IRC 元々あって、僕が来たときには結構ログ流れてたんだけど、その前は全然使われてなかった感じだった。くだらないことから何から片っ端から流し始めてマネージャーにも強制参加させたら、みんなちゃんと使うようになった。 wiki 部内wikiみたいなのが元々あったんだけど、ちょっと停滞気味な感じは否めなかったの

  • hide-k.net#blog: vimでJavaScriptを整形

    最近猛烈にJavaScriptを書く機会が増えたのでvimで整形ツール欲しいなと思っていました。 で、YappoさんのJavaScript::Swellを使ってみることにしました。 CPANでインストールしてこんなラッパー作って ~/bin/js_swell.pl #!/usr/bin/perl use strict; use JavaScript::Swell; my $data; while (<>) { $data .= $_; } close IN; print JavaScript::Swell->swell($data); .vimrcかなんかにこんな風に書いたら map ,jt <Esc>:%! ~/bin/js_swell.pl<CR> こんなコードが var i=0;if(i++){var a=-1;} vimから:,jtでこんな風になりました var i = 0; i

  • hide-k.net#blog: VMware上でのCentOS 5の時計が狂わなくなってる件

    CentOS 5を入れていて気がついたのですが、CentOS 5のkernel-2.6.18-8.1.1.el5では(多分インストール時の2.6.18-8.el5でも)あらかじめタイマー割り込みのCONFIG_HZの値が100になっているので、カーネルの更新のたびに再コンパイルが必要なくなっていました。 include/asm-i386/param.h - snip - #ifndef HZ #define HZ 100 #endif - snip - ただカーネルオプションの指定は必要みたいです。 - snip - title CentOS (2.6.18-8.1.1.el5) root (hd0,0) kernel /vmlinuz-2.6.18-8.1.1.el5 ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 clock=pit nosmp noapic nola

    d4-1977
    d4-1977 2007/04/18
    おお。そうなのか。
  • hide-k.net#blog: perlでポラロイド風に画像加工

    最近、またImageMagickをさわる機会があったので、ちまたで人気のPolaroizeと同じことがPerkMagickでできんかとこの辺を参考に試してみました。 手元にまともなImageMagickが使える公開サーバーがなかったのでスクリプトだけ。 Fedora Core 6の ImageMagick-6.2.8.0-3.fc6.1 ImageMagick-perl-6.2.8.0-3.fc6.1 で試しました。 poralize.pl use strict; use Image::Magick; my $input = 'image.jpg'; my $output = 'polaroid.jpg'; my $img = Image::Magick->new; $img->Read($input); $img->Border( width => 10, height => 1

    d4-1977
    d4-1977 2007/02/08
    ポラロイド風に画像加工
  • hide-k.net#blog: Fedora Core 6 でmt-daapdを動かしてみる

    hide-k.net#blog: Fedora Core 5 でmt-daapdを動かしてみる FC6でこのサイトを参考にmt-daapdのコンパイルしたのですが、エラーが出てしまって(libid3tag-develはインストールされているはずなのに、libid3tagが見つからない旨のエラーです。。。) 下記サイトのRPMからインストールできました。 http://www.enlartenment.com/packages/fedora/5/i386/repodata/repoview/mt-daapd-0-0.2.4-1.fc5.mf.html ということなので、せっかくFC6をインストールしたということもあるので家からSRPMを持ってきてconfigオプションを直してFC6でrebuildしてみました。 RPM: mt-daapd-0.2.4-2.hk.i386.rpm SRPM

  • hide-k.net#blog: いつでもどこでも、すぐに Class::DBI を使いたい

    仕事でレンタルサーバー上でCGIを書く羽目になったのですが、root権限はおろかシェルも使えない環境なのでCatalystにどっぷりつかっていたボクとしては面倒くさくて気が狂いそうです。 特にDB周り。 DBI直たたきなんて非人間的な作業をやっているとバグつぶしだけで頭がおかしくなりそうです。 で、なんとかClass::DBIだけでも使えないか調べて見ました。 CDBIが依存しているクラスでXSを使っているのはversionとCloneだけです。 それならある程度環境が整っているレンタルサーバーならなんとかなるだろうってことで調べて見ると、都合のいいことにversionは--perl_onlyオプション付きでMakefile.PLすればPure Perlなクラスを作成してくれるし、CloneはClone::PPなるPure PerlなCloneクラスがありました。 で、やってみました。

  • 1