タグ

ブックマーク / milk1000cc.hatenablog.com (3)

  • Exception Notifier コンポーネント更新 - milk1000cc

    301.textile CakePHP のアプリで、エラーが発生したときにメールで知らせるコンポーネントです。 関連: Exception Notifier コンポーネントを公開 - milk1000cc 今回から FatalError も捕捉できるようになりました。 あまりきちんとテストしていなくて適当なので、お気をつけ下さい。 誰かテストコード書いてください...

    Exception Notifier コンポーネント更新 - milk1000cc
  • Slicehost に移行しました - milk1000cc

    今まで root 権限のない XREA 上でウェブサービスを公開していたのですが、これから Rails アプリを作っていくには root 権限が欲しかったりして、どうしようか悩んでいました。 で、今年の 1 月頃、さくらの専用サーバを借りてみたのですが、月額 6,800 円は学生には高いですし、設定をミスるとお金払って直してもらわないといけなかったりで、サーバ初心者の自分にはいろいろと不満がありました。 (ちなみにさくらの専用サーバは現在受付終了してますね。。) そんなときにつくるぶさんの記事で Slicehost を知りました。 Slicehost は共用サーバですが VPS で、最安プランが月額 $20 のサービスです。 きれいめな Web 管理画面で、OS 再起動・再インストール、コンソール操作、DNS 設定などができます。 あと、プラス $5 で毎日、自動でイメージごとバックアップ

    Slicehost に移行しました - milk1000cc
  • XREA で Subversion - milk1000cc

    XREA Plus が多機能なくせに安すぎるので、paperboy&co. さんから移転しようかと考えております。 ただ、中級者向けっぽくて、管理画面が使いづらい気がします。 ssh -l ユーザ名 ユーザ名.s*.xrea.com↑ ssh が使えました! svnadmin create hogehoge↑リポジトリが作れました! svn import svn+ssh://ユーザ名@ユーザ名.s*.xrea.com/virtual/ユーザ名/hogehoge/trunk -m "hogehoge"↑インポートできました! svn checkout svn+ssh://ユーザ名@ユーザ名.s*.xrea.com/virtual/ユーザ名/hogehoge/trunk ~/hogehoge↑チェックアウトできました!

    XREA で Subversion - milk1000cc
    d4-1977
    d4-1977 2007/08/26
    XREAで使えるらしい。
  • 1