Figmaに関するnoteと比べて反響が弱かったので、今回は少し違ったアプローチでnoteを書いてみようと思います。 Figmaと比べて利用人口が少ない上に、ツールの特性上、Figmaより流行る可能性はほぼ0なので、ProtoPieの使い方を説明するより「こんなことできるんだぜ」っていう内容の方が良いのではと思いました。 分かった。Figmaで絶対作れない(or クッソめんどい)ようなプロトタイプ作品集みたいなのをnoteに書くわ。ProtoPie、そもそも使ってる人少ないので、使い方説明するより「こんなのできるぜ」の方が需要ある。 — うっくん@早寝早起き (@HIRO_YUKI_) March 15, 2020 と、ツイートすると結構いいねももらえたので、確かに需要ありそう。 それでは1つ目から。 1. スワイプ・タップできる3タブUIAndroidなどでよく見るUIパターン。ナビゲー
![ProtoPieで作る本格プロトタイプ作品7選!|UI/UXデザイナー うっくん](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/78c022b918d9353c13d03b91d8528133c1857f06/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fassets.st-note.com%2Fproduction%2Fuploads%2Fimages%2F20991510%2Frectangle_large_type_2_54b7110badedd1310f1d4fc13d8900d1.png%3Ffit%3Dbounds%26quality%3D85%26width%3D1280)