タグ

web制作とcssに関するd4-1977のブックマーク (136)

  • Webタイポグラフィまとめ - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 フォント指定や行間、約物といった、文字周りのノウハウです。デザインというより技術的なまとめ。SWFObjectとかsIFRといったFlashネタを除けば、Webの文字は全部CSSでできるんだから... コーダこそタイポグラフィを意識すべし。看板みて書体言い当てるとか変態的な域まで達せずとも、原則だけ覚えとけばプロトタイプが様になるんだし。 オールドスタイル数字 アンパサンド(“&”) スモールキャップ ハイフンとダーシ 各種スペース 合字 約物 約物はぶら下げる :beforeと:after 見出しのサイズ 初期フォントサイズ 行間の調整 余白の調節 各国の日付表記

    d4-1977
    d4-1977 2009/01/22
    タイポグラフィがCSSでも
  • Hailog -灰ログ-:WEBデザイナー - livedoor Blog(ブログ)

  • CSS Spriteを使って角丸を実装する方法 – creamu

    クールでクリーンに角丸を作りたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『CSS Sprites + Rounded corners』。CSS Spriteを使って角丸を実装する方法だ。 このエントリーでは、↓のような画像を使って角丸を実装する方法が紹介されている。 デモは以下から。 » Take a look at the demo サンプルがダウンロードできるので見てみてほしい。 CSS Spriteを使って角丸を実装する方法、チェックしてぜひ実装してみてはいかがだろうか。 » CSS Sprites + Rounded corners 実家に帰省中っと。予定通り京都に寄ってイノダコーヒーでブロギング中だ。まったりまったり。

    d4-1977
    d4-1977 2008/12/31
    角丸の話は絶えないなあ
  • コーダーが気にしちゃうことバトン | Takazudo Clipping*

    前回のエントリをバトンにしない?と言われたので、答えられそうな話題にしぼってバトンってことにしてみました。 エディタは何使ってますか? 高さ揃えるとか、なりで広がるとかいうところに関してtableを使いますか?JavaScriptを使いますか? ブラウザごとのCSSバグ対処方法はどうしてますか? 画像置換についてどう思いますか? 印刷についてどうしてますか? スクリーンリーダーにて確認などはしますか? IE7のズーム機能について、対応させていますか? JavaScriptライブラリのライセンスについてクライアントに説明しますか? JavaScriptのフレームワークを使いますか?使っている場合は何を使っていますか? CSSJavaScriptの圧縮をしていますか? コーディングにかける時間はどのくらいでしょうか? あなたのコーディングのこだわりはコレ!みたいなものがあれば。 「コーディン

  • コーダーが気にしちゃうことバトン - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 反応されたなら、書かざるをえまい! それが責任と言うものだ(何 エディタは何使ってますか? 高さ揃えるとか、なりで広がるとかいうところに関してtableを使いますか?JavaScriptを使いますか? ブラウザごとのCSSバグ対処方法はどうしてますか? 画像置換についてどう思いますか? 印刷についてどうしてますか? スクリーンリーダーにて確認などはしますか? IE7のズーム機能について、対応させていますか? JavaScriptライブラリのライセンスについてクライアントに説明しますか? JavaScriptのフレームワークを使いますか?使っている場合は何を使っています

  • Webサイトの制作/運用の効率化を図る 「ガイドライン策定」のすすめ(前編)(1/4):CodeZine

    Web標準に従うことは、SEO効果、ユーザービリティ、メンテナンス性の向上など、Webサイトの利用者と制作者の双方にさまざまなメリットをもたらします。しかし、実際にWeb標準の仕様書に従ってWebサイトを制作しようとすると、制作者の頭を悩ませる多くの問題が待っています。連載では、Web標準のメリットを最大限に生かすことをテーマに、仕様書には書かれていない部分を中心に取り上げ、実際のWeb制作現場で起こり得る問題について、解決の糸口をたらしていきたいと思います。 はじめに Web標準に従うことは、SEO効果、アクセシビリティ、ユーザービリティ、相互運用性、互換性、メンテナンス性の向上など、Webサイトの利用者と制作者の双方にさまざまなメリットをもたらします。しかし、実際にWeb標準の仕様書に従って「正しい(X)HTML+CSS」でWebサイトを制作しようとすると、制作者の頭を悩ませる多くの

    Webサイトの制作/運用の効率化を図る 「ガイドライン策定」のすすめ(前編)(1/4):CodeZine
  • ウノウラボ Unoh Labs: エラスティック・レイアウトのご紹介

    yamaokaです。 エラスティック・レイアウトというwebサイトのレイアウト手法をご存知でしょうか?  「エラスティック(elastic)」とは、ゴムのように弾力性がある状態のことです。 言い換えると「伸び縮みするレイアウト」になるでしょうか。 webサイトの代表的なレイアウト手法として、次の2つが挙げられるかと思います。 固定幅レイアウト リキッド・レイアウト 固定幅レイアウト 固定幅レイアウトでは、 コンテンツを格納するボックスの幅を以下のように絶対値で指定します。 div#container { width: 800px; } 固定幅レイアウトの場合、ウィンドウや文字のサイズが変更されてもレイアウトの枠は変わりません。 したがって、ウィンドウを大きくすると表示されるエリアが小さくなってしまったり、 文字のサイズを変更すると外枠が変わらないので読みづらくなってしまったりします。 リキ

  • スペシャルベスト

    免責事項:サイトに含まれる情報は、一般的な情報提供のみを目的としています。情報はスペシャルベストによって提供され、当社は情報を最新かつ正確に保つよう努力しますが、いかなる目的においても、ウェブサイトまたはウェブサイトに含まれる情報、製品、サービス、関連グラフィックスに関する完全性、正確性、信頼性、適合性、利用可能性について、明示または黙示を問わずいかなる表明または保証も行いません。従って、これらの情報に依拠することは、あくまでもお客様ご自身の責任において行われるものとします。 当社は、当ウェブサイトのご利用に起因するいかなる損害についても責任を負いません。 ウェブサイトから、スペシャルベストの管理下にない他のウェブサイトへリンクすることができます。当社は、それらのサイトの性質、内容および利用可能性を管理することはできません。リンクは必ずしも推奨するものではありませんし、リンク先で述べら

    d4-1977
    d4-1977 2008/11/17
    clearfix
  • 新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 3

    随分前に、Ver2の見直しをして3になってたんですけど、公開してなかったので今更ながら公開です。 中身は2を使ってみて、社内のマークアップエンジニアからフィードバックもらったり、自分でも違和感が有った部分を調整してます。 それなりの期間使ってみて、問題をあんまり感じていないので、完成度としては大分良くなったかなぁって思います。 新規でサイトを作るのに使えそうな一式。Ver 3をDL(zip:40kb) Ver 3を見る Ver.3の中身ご説明 主な変更点を。 style.cssのwidthなどのプロパティをまとめていたのをVer1と同じに。 default.cssに書かれていた、p要素のmargin-bottomの指定をstyle.cssに移動。 default.cssのfont-familyの指定を若干変更。 index.htmlGoogleカスタムサーチ用に使えるソースを記入。 Ja

    新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 3
  • WEBサイトがすべてのブラウザでまったく同じ表示である必要があるのか?@WDE08 | Topics | DB - KAYAC Designer's Blog

    大変遅ればせながら、先週金曜に参加してきたWeb Directions Eastカンファレンスのフィードバックをお届けしたいと思います。 当日のプログラムについては公式サイト、ことこまかなレポートは安藤日記さんなどをご参照いただくとして、DBでは私が特に気になった内容についてちょこちょこと触れていきたいと思います。 まずは、Dan Cederholm(ダン・セダーホルム)氏の"Bulletproof A-Z"。 Bulletproof designについてAtoZで(実際はUまでだったけど)キーワードを挙げて俯瞰した講演でした。 Bulletproof designの直訳は「防弾デザイン」、つまり、環境に左右されない表示が出来るしっかりとしたデザイン/コーディングの考え方を指します。WEBフロントエンドの進化を追いながらも、現場で実際にその技術を実現するための「思考力」を啓蒙した今回の

    d4-1977
    d4-1977 2008/11/12
    なかなか
  • clearfixを使わないでやるには。

    2008年11月11日お昼頃 overflow部分を一部加筆しました。 ウチのとあるページのコメント数が28になって、何となく嬉しい今日この頃。 さて、今回はこんなタイトルですけど、こんなエントリーをしようと思ったのは、floatを指定した要素の親要素の高さが算出されない時の解決手段として、clearfixでぐぐれみたいなのをよく見かけたり、あまりにもclearfixが有名だから、最近CSS覚えた人とかは、もしかしたら知らないのかなぁ~なんて思ったのです。 なので、一応基に戻ってみましょうということで。 最近、「CSS Nite ビギナーズ」とかもやってますしね。 あ、clearfixを知らない方は、clearfix|CSS HappyLife辺りか適当にぐぐってくださいませ。 何か、久々に書いてる気がして、どうやって書いてたか思い出せない... えっと、そもそもどんな状況の時かっていう

    clearfixを使わないでやるには。
    d4-1977
    d4-1977 2008/11/10
    clearfix
  • clearfixハック|CSS HappyLife

    通常、floatさせている画像やボックスなどがある場合何らかの形でclearするか、その親要素にfloatを指定しないと、親要素からはみ出してしまいます。 コレはCSS2.0の仕様なんで正しい表示なんですが、どうしても親要素にfloatなどが使えず、やむなくclear:bothをbrなりdivにクラス指定して解決してたりって事があったかと思います。 IEの場合はwidth、もしくはheightを指定する事で解決できますが、コレはバグなんで他のモダンブラウザでは解決できません。 ソコでかなり便利に使えるテクニックが、clearfix。 使い方は、clearしたい親要素に下記のように記述。 div:after { content: "."; display: block; visibility: hidden; height: 0.1px; font-size: 0.1em; line-hei

    clearfixハック|CSS HappyLife
  • [CSS]クロスブラウザ対応、高さの異なるカラムを揃えるスタイルシート | コリス

    Matthew James Taylorのエントリーから、高さの異なるdivで組んだカラムの高さを揃えるスタイルシートを紹介します。 Equal Height Columns with Cross-Browser CSS & No Hacks demo: 2カラム demo: 3カラム 以前、紹介した「高さの異なるカラムを揃えるスタイルシート」では、ページ内アンカーで要素が消失したり、IEで印刷できないなどの不具合がありましたが、今回紹介するものは、その2つの不具合が無いものとなっています(IE7調べ)。 対応ブラウザは、IE5.5, 6, 7, Fx1.5, 2, 3, Op8, 9, Safari, Google Chromeなどほとんどのものに対応しています。 仕組みはカラムごとにdivを用意し、それぞれをずらして配置します。 下記は、そのイメージです。

  • サイトの背景を大きく使う時

    Since I posted the huge collection of Large Background Websites, I received several email requests on how to make a large background site with CSS. So, I thought it would be a good idea to share my techniques on designing large background websites. In this tutorial, I will provide various CSS examples on how you can create a large background site using either a single or double images. Common Mist

    サイトの背景を大きく使う時
    d4-1977
    d4-1977 2008/10/23
    大きめの背景画像を使う
  • [CSS] How to: CSS Large Background - 大きめ背景の設置の仕方とTips

    [CSS] How to: CSS Large Background – 大きめ背景の設置の仕方とTips Pocket Tweet たまに見かける、大きめ背景をガツンと使ったサイトの作り方が紹介されてます。WebDesignerWall自体がそうなので、「これパクりたい!」という場合に是非ひとつ。Contentエリアのい込み具合がミソですね。ミソというか具というか。おっと話しが脱線してしまいました。 How to: CSS Large Background >>

    d4-1977
    d4-1977 2008/10/23
    大きめの背景画像を使う
  • 今よりちょっとだけクオリティを上げるために。

    執筆が終わったと思えば、主業務が激務でネタがちらほら浮かんでたのに書けない今日この頃。 でも、どこぞのiPhoneネタと宣伝ばかりになってしまったブログよりいいかも知れません。えぇ。 さて、CSSってある程度覚えてしまえば思った以上に簡単に組めたりして、何となく組めている気がするって思ったりしないっすかね。 もしくは、その逆になーんかイマイチ成長してないようなって感じてる時とか。 そんな状況のときに、今よりちょっとだけコーディングのクオリティや効率を上げるのに意識する事とかやっておくべきこととかを思いつくままに上げてみます。 仕事としてってのがベースなので、個人サイトやブログレベルだと当てはまらないかも。 ボクが昔はやってなかったけど今は当たり前な事とか、今でも忘れがちな事とか、何かそういう感じのことを書いていくので、人によっては当たり前だし、ちょっとした発見がある人も居るかも? よく分か

    今よりちょっとだけクオリティを上げるために。
    d4-1977
    d4-1977 2008/09/21
    大切なこと。
  • iPhoneテンプレート for MTをなんちゃってiPhoneシミュレータで試す。。。 - WEBマーケティング ブログ

    結論から申し上げますと、iPhoneを持ってもいないのにこんなことを試すのはあまりにもむなしすぎるということが分かりました。。。 サンプルは実寸の4倍近くありますのでご了承くださいw 08年8月 6日 このブログをRSSリーダーで購読 ⇒ほかの情報をリサーチ(ブログランキングiPhoneテンプレート for MTでiPhone版を作りました 作ってみたはいいけどMacも持っていないし、試す環境がないので悔し紛れに無駄なことを。サイズも3~4倍くらいだし、もっと画面領域も狭いはずですが、だいたいこんな感じになるのでしょうか。 iPhone縦のとき リンク先のページに移動するときの跳ねるような感じがとても素敵に感じます。(※なんちゃってiPhoneの中で実際に動きを試すことができます。) iPhone横のとき 幅が広すぎてはみ出しましたが、どっちが見やすいのか想像しながら触ってみましたw

  • center-circle.net » マークアップデザインエンジニア的、コーディング設計手順

    written by CLSTK at 12:26 am on 7 月 27, 2008 in Job まいど!CLSTKです。 以前ご紹介した「効率よくコーディングするための5つの手順」をもう少し、掘り下げてみたいと思います。 これは、僕自身のやり方なので、みなさんの手法に合うかわかりませんが、盗めるところは盗んで仕事に活用して頂ければと思います。 概要 効率よく仕事をこなすには、何事も準備が必要です。 段取り八分とよく言いますが、ほんとにそう思います。 特にコーディングの場合は、なるべく考える時間を増やした方が圧倒的に作業効率があがります。 設計をすることによって、頭の中でほぼマークアップが終わっている状態になります。 なにわともあれ、実践でお試しくださいw デザイン(案)をカラーでプリントアウト コーディング設計は、まずはデザイン(案)をプリントアウトすることか

  • CSSハックしない、JavaScript使わないCSSの教科書みたいなテンプレ*ホームページを作る人のネタ帳

    CSSハックしない、JavaScript使わないCSSの教科書みたいなテンプレ*ホームページを作る人のネタ帳
  • [使える CSS テクニック] CSSを使った見栄えの良いサイトマップ | バシャログ。

    第 7 回目は「CSSを使った見栄えの良いサイトマップ」です。 今回は、Web サイト構成をすばやく確認できるように見栄えのいいサイトマップを紹介したいと思います。 以下のようなツリー構造のサイトマップを作成してみます。 sample 1.画像を用意 以下のような画像を使用します。 アイコンから伸びる点線はなるべく長くします。 2. XHTML はリストの入れ子で XHTML <ul> <li><a href="#">ホーム</a> <ul class="category"> <li><a href="#">会社案内</a> <ul class="page"> <li><a href="#">会社概要</a></li> <li><a href="#">コンセプト</a></li> <li><a href="#">沿革</a></li> <li><a href="#">社長挨拶</a></l

    [使える CSS テクニック] CSSを使った見栄えの良いサイトマップ | バシャログ。